-
ニュー・スーパーお祝い4コマ
第6話 あわよくば
ニンテンドークラシックミニが発売されたり、パチモンTVの社長が逮捕されたりと、先週はかなり大きなイベントが連続していましたね。
そんななか、ニュー・スーパー・フックガールを開発していらっしゃるQpic様から、ニュー・スーパー・フックガールの続編となる「ニュー・スーパー・フックガール・ウルトラチャレンジ」の公開が決定されたとのことです。これはめでたい!
詳しい情報は、Qpic様のホームページ(http://superhookgirl.com/)や、もぐらゲームズ様(http://www.moguragames.com/entry/hookgirl-indiegame/)を見ていただければと思います。いまから楽しみですね。
さて、実況動画の方ですが、かなり惜しいところまでいけました。
動画のなかでも喋っていましたが、アカホシを超えてしまえばアオホシはそんなに難しくないので、いかに平常心で狙いを定めていけるかがポイントです。こんなに偉そうに言っているからには、当然平常心が保てていません。いや~人間だもの。
※新しい動画です。後半の緊張感が見どころです。
-
ニュー・スーパー・イラストを描いてみようプロジェクト②
前回から少し時間が経ちました。
すっかり寒くなりましたね。
あれから少し勉強してデジタルでの色つけのやり方をちょっと覚えてきました。
でも、レイヤーの使い方については、まだあんまり良くわかっていません。
奥が深いです。
しかし、やってみればみるほど、デジタルでのお絵かきは実に便利!です。
なにしろ「こんな機能があったらなー」と思うことは大概できる!(と思う)
デジタルに尻込みしている方は、ぜひ挑戦してみるといいですよ。
すごい便利だし、楽しいから。
では、(初めての)デジタルイラストです。
まずは、リトル・グリーン・メン。
次いで、ベースの塗り。
さらに、影付き。
そして、ハイライトと背景をつけて完成です。
僕ぐらいの素人でもそれっぽい仕上がりになるんだから、やっぱりデジタルってすごいなーって思います。
でも、影の付け方を筆頭に、わりといろんなところがテキトーなので、ここはもうちょっとこうした方がいいとか、ここに影あるの変じゃない?と思われた方はぜひコメントください。
では、実況動画の方ですが、いよいよアオホシに到着しました。
達成率も95%とかなりエンディングに近づいてきた感じが満載です。
終わりが見えてきた分、だめだったときの悔しさもひとしおです。
※新しいパートです。お嬢様設定を忘れたり思い出したりします。
-
ニュー・スーパー・イラストを描いてみようプロジェクト
すっかりお絵かきが趣味になってきました。
あ~でもない、こ~でもないと描いてみるのは楽しいですね。
ブログを描くのにイラストがあったら見栄えがいいかな~程度ではじめたんですが、何事も始めてみると楽しいものですよ。
そして、今回は4コマではありません。
これまで避け続けてきた「カラーの一枚絵」を描き上げてみることが目標です!!
とゆ~わけで、とりあえず線画まで描いてみました。
まずはアタリ。
次いで、ラフ。
線画です。
しかし!!ここまでは、これまでもやってきたことですよ。
こっから、①背景、②デジタルでの色つけの勉強、③塗り
とゆ~途方もないプロジェクトが開始されます!!
②番ですね。②番の工程が一番の山場です。
なにしろ、ついこないだまで絵なんて落書き程度しか描いたことない(美術の成績も安定の「3」ですよ)ので、まず最初にニコニコの絵師様やyoutubeのイラスト講座あたりで、塗りの基本と「レイヤーの使い方」とやらを勉強しなければなりません!
これはハードルが高い!
しかも、なんとなくハロウィーンイラストにしてしまったことにより、自ら締め切りを設定してしまった気がする!!
果たして間に合うのか、それともなんとなく2016を2017に書き換えてしまうのか!
さて、実況動画のほうですが、そろそろ気付いてきましたよ。
数あるフックガール動画の中でも「断トツで下手らしい」とゆ~ことに。
しかし、なんでも一番は良いことですよ。。。( ;∀;)
パート12でコメントくださった方、あれたぶんパート1での「このゲーム向いてるかも」っていう勘違いに対する回収ですよね。あざす!
パート1でいらっしゃってくださった方もゆっくりしていってくださいね。
※新しいパートです。みんな大好きアカホシの練習パートです。
広告
1 / 5