• このエントリーをはてなブックマークに追加

生放送

  • 70年ぶり減額予算と参議院選挙に向けて 会員無料

    放送終了 03/08 20:00 - 20:59

    タイムシフト視聴 11

    70年ぶりの予算減額修正。予算の修正が行われる時点で、29年前の橋本龍太郎政権以来で、色々と象徴的でございます。維新が与党案に賛成したことで、石破内閣は何とか延命するでしょう。個人的には、延命して欲しかったので嬉しく思っています。さあ、参議院選挙...

    • 来場数407
    • コメ数194
  • 2024年デフレータ問題と自民党の消滅 会員無料

    放送終了 02/22 20:00 - 20:59

    タイムシフト視聴 16

    2024年の日本経済は辛うじてプラス成長(+0.1%)でした。輸入デフレータがプラス化しているにも関わらず、GDPデフレータがプラス化(※輸入は控除項目)。これが何を意味しているのか。政府が正しい政策を推進しなければならないにも関わらず、自民党は動...

    • 来場数895
    • コメ数321
  • どうなるプライマリーバランス?どうなる政局? 会員無料

    放送終了 02/08 20:00 - 20:59

    タイムシフト視聴 16

    プライマリーバランス(基礎的財政収支、以下PB)黒字化目標の期限が25年度。そもそも、PBを黒字化してはいけない上に、黒字化できないのですが、25年度以降の財政目標はどうなるのか? 通常、PB目標は6月に閣議決定される骨太の方針に書き込まれます。...

    • 来場数696
    • コメ数354
  • 日銀利上げとGDPデフレータ&輸入デフレータ 会員無料

    放送終了 01/25 20:00 - 20:59

    タイムシフト視聴 13

    誤解している人が少なくありませんが、日銀が(表向きは)円安対策で利上げをすることはありません。と言うか、してはなりません。日銀の所管は物価であり、為替ではないのです(為替の所管は財務省)。しかも、今の日本はコストプッシュ型インフレで、民間の資金需...

    • 来場数761
    • コメ数273
  • 各国で政権を崩壊させたユートピアニズムのトリニティ(三位一体) 会員無料

    放送終了 01/19 20:00 - 20:59

    タイムシフト視聴 26

    驚くべき状況です。昨年来、財政均衡主義、グローバリズム、そしてリベラリズムという「ユートピアニズムのトリニティ(三位一体)」が、いわゆる「西側諸国」で次々に政権を崩壊させてしまった。あるいは政権交代を実現してしまった。イギリス、オーストリア、ドイ...

    • 来場数585
    • コメ数241
  • 財政均衡主義が英独仏、三カ国の内閣を潰した! 会員無料

    放送終了 12/28 20:00 - 20:59

    タイムシフト視聴 10

    2024年、イギリスのスナク内閣、ドイツのショルツ内閣、フランスのバルニエ内閣が崩壊しました。理由は、全て「財政均衡主義」というユートピアニズム(「こうあるべきだ」論)だったのです。

    • 来場数894
    • コメ数256
  • 基礎控除引上げの効果と「国際収支」の話 会員無料

    放送終了 12/14 20:00 - 21:00

    タイムシフト視聴 42

    基礎控除の引き上げは、実は年収103万円前後の方のみに影響するわけではありません。全ての生産者(所得を稼ぐ人)の手取りを増やすことになります。今回は、前半は基礎控除引上げの効果、後半はほとんどの日本国民が知らない「国際収支」の真相について解説します。

    • 来場数1,067
    • コメ数248
  • 今回は消費税と輸出戻し税の話をしよう 会員無料

    放送終了 11/23 20:00 - 21:00

    タイムシフト視聴 23

    日本国は財務省の「財政破綻論プロパガンダ」に騙され、ここまで凋落し、国民は貧困化してしまいました。そして、財政破綻論と同様に罪深いのが「消費税は間接税」プロパガンダです。日本国をデフレに叩き込み、非正規雇用を増やし、結婚を減らし、少子化を加速した...

    • 来場数818
    • コメ数638
  • 自公過半数割れ どうなる日本の政治!? 会員無料

    放送終了 11/02 20:00 - 20:59

    タイムシフト視聴 22

    今回は選挙の総括と今後の政局を読む、ということで、第二土曜日ではなく第一土曜日の生配信とさせて頂きます。自公は過半数を取れず、立憲民主党も比較第一党になれなかったため、中小規模の政党がキャスティングボートを握ることになった。さあ、ドロドロの議論が...

    • 来場数1,795
    • コメ数488
  • 第50回総選挙スペシャル 会員無料

    放送終了 10/27 19:50 - 21:30

    タイムシフト視聴 103

    10月27日に投開票になる第50回総選挙の特集をします。Youtubeの方は21時に終わりますが、ニコ動限定会員向けには21時半までお届けし、表には出せない裏話を色々とお話ししますよ。

    • 来場数3,420
    • コメ数915
  • 消費税の真相を知ろう 会員無料

    放送終了 10/26 20:00 - 20:59

    タイムシフト視聴 21

    消費税は間接税ではありません。直接税です。法律的にも直接税。何しろ、消費税の納税義務者は事業者であり、事業者は特別徴収者ではないためです。消費税増税は、企業にとっては単なるコストアップでしかない。コストが上がった分を価格転嫁すると、製品・サービス...

    • 来場数624
    • コメ数449
  • 政府が支出を増やせばGDPは成長する! 会員無料

    放送終了 10/12 20:00 - 21:00

    タイムシフト視聴 13

    日本では政府の「ムダの削減」が評価されがちですが、実際に政府支出が削られると、経済にマイナスの影響を与えます。逆に、政府支出を増やせば、経済は成長する。なぜ? 支出面のGDPについて正しく理解すれば、誰でも簡単に分かります。

    • 来場数1,268
    • コメ数197
  • 日銀が利上げすると国債金利が下がる!!! 会員無料

    放送終了 09/28 20:00 - 20:59

    タイムシフト視聴 23

    財務省は「財政破綻論」プロパガンダが効果を失ったことを受け、今度は「金利ある世界」プロパガンダを展開しています。残念なことに(財務省にとって)国債金利は市場及び日銀により決まるため、「日銀が利上げすれば国債金利は上がる」は成立しないのですよ。

    • 来場数809
    • コメ数273
  • 経済成長ってそもそも何なの? 自民党総裁選挙の争点

    放送終了 09/14 20:00 - 21:00

    タイムシフト視聴 22

    日本は経済成長率が低迷し、早、四半世紀。なぜ、こんな事態になったのか? 経済成長率を高めるにはどうしたらいいのか? まずは「経済成長」を理解することから始めましょう。 さらには、自民党総裁選挙の争点になる可能性が高い「解雇規制の緩和」について取り...

    • 来場数1,277
    • コメ数204
  • 国民が豊かになる日本経済を実現するには、どうすればいいのか(ゲスト:藤井聡)

    放送終了 09/07 19:55 - 21:02

    タイムシフト視聴 109

    『知識深化!三橋貴明の経済分析チャンネル』の記念すべき第一回目生放送となります。 第一回は、藤井聡先生をゲストにお迎えしてお届けします。 生放送の前半部分は無料でご視聴いただけますが、 全編をご視聴頂くには本チャンネルにご入会頂く必要がござい...

    • 来場数2,560
    • コメ数494

ブログ・メルマガ