-
面接とか
-
予防接種をうける
インドネシアと言えば南国。
南国と言えば疫病!疫病と言えばワクチン。
ということで、(まだ赴任は正式決定してないけど)各種予防接種をうけにいきました。
世の中にはそういう渡航者向けのワクチンを主に取り扱っているトラベルクリニックなるものがあるようなので、まずは相談。
結果、A型肝炎、狂犬病、日本脳炎、3種混合、腸チフスをうけることに。
はしか、風疹、水疱瘡、B型肝炎とかも、今までかかったことがない&打ったことがないなら打った方が良いようです。
日本脳炎は打ってた気もするけど、記録がなくてよくわからないから念のため。
スケジュール的には、1ヶ月とか半年とかかかるのもあるので、渡航までには全部終わらないみたいですけど。
日本にいる間に、今回を含めて3回×3種類の9回ほど注射をするようです。とりあえず今回は33,000円ぐらいかかりました…。お高い。
あと、ワクチンでは防げないデング熱というのもあるので、蚊さされないように虫除けを勧められました。ディート30%配合の製剤か、イカリジン15%配合の製剤がオススメらしぃです。
そうやって考えると、やっぱり寒い国は病気が少ないですね…。
-
行き先は…
金曜の夜、ふらっと現れた人事担当課長が通りすがりに
「春からの行き先知ってる~?」
などと宣ったので、(あなたが言わずに知るわけないでしょう…)などと心の中でつぶやきつつ、素直に教えを請うたところ、インドネシアということが判明しました。
周辺状況的にはヨーロッパの可能性が高かっただけに、ちょっとショックだったわけですが。
一応、可能性があることは知っていたので、寝耳に水とまでは言いませんけども。
前任者、全く知らない人なので、どういう仕事をするのか、渡航までにどんな準備が必要なのか、全くわからず、とりあえず月曜から情報収集を開始しようと思います。
東南アジアかぁ…暑いの苦手なんだよなぁ~。と、最初は結構へこんでいましたが、あまりくよくよしても仕方ないので、今は、どうすれば楽しく過ごせるだろうか…、と、比較的前向きになっております。
でも、よく見たらインドネシアって赤道直下というか、大半が南半球なのね。
毎月の平均最高気温が31~33度程度と、外は歩きたくないですね…。
東京の今年の8月平均最高気温が34度なので、いつも7~8月ぐらい・・・引きこもり生活がはかどりそうです。
あとはイロイロ言われてるけど、イスラム教徒が多い国なので、その辺は覚悟が必要だなぁ、と。治安面でも気をつけないといけませんね。
ま、それはヨーロッパもですけど。
なんとなく、南国というと昨年なぜか急遽行くことになったキューバを思い出すんですけど、そこよりは遙かに発展しているようなので、多少安心しました。
文字だけでも面白くないんで、キューバの写真でもおいときます。
表通り、古い車(ハバナ)
裏路地(ハバナ)
リゾート(バラデロ)
広告
1 / 66