閉じる
閉じる
×
イギリスにはいくつかスーパーのチェーン店があります。
Sainsbury's(セインズベリー)、TESCO(テスコ)、Waitrose(ウェイトローズ)、Marks & Spencer (マークス&スペンサー)などなど。
イギリスに観光に来た際に立ち寄る方も多いのではないでしょうか。
我が家の近くには、小さめのTESCOとやや大型のWaitroseがありますが、個人的にはWaitroseが好きです。
やっぱり広い売り場はワクワク感がありますし。
Waitroseは、元々がデパートの食料品売り場が独立したモノらしいので、東京ローカルでいえば大丸ピーコックとか、クイーンズ伊勢丹みたいな感じだと思います。(ピーコックはなくなったけど)
おかげで、価格帯は少し高めらしいのですが、そもそも一人暮らしでそんなに生活費がかかるわけでもないので、今のところ、それほど財布に響いてはいません。
ちなみに食料品とワインの部門でロイヤルワラント(いわゆる王室御用達)らしぃです。
Waitroseで特にオススメなのが、やっぱり食料品。
残念ながら日本と違ってすぐに食べられる温かい惣菜はないのですが、レンチンすれば食べられる調理済みの商品は多種多様。
やたらジャガイモが多かったり、塩を足す必要があったりはしますが、日本で食べるよりおいしい洋食が食べれます。具体的な商品は後日、またご紹介したいと思います。
あと、シャンパン、ワイン、ビールなどアルコール類も種類が多く、ローランペリエに、なんと、アサヒスーパードライも売ってました。
![]()
また、Essential Waitroseというプライベートブランドのお菓子もおいしいらしいです。
残念ながらほとんどの商品は、個包装になっていないのですが、気にならない方は、おみやげにもオススメです。結構お手頃価格。
もし、ロンドンで電子レンジ付きの宿(例えば、夏休みの時期に貸し出してる大学の寮やマンションタイプの宿)にお泊まりの際は、お近くのWaitroseへゼヒいってみてください。
あと、Marks & Spencerもデパート系なので惣菜がおいしいらしいです。
ちなみに、最近、今後もWaitroseでいろいろ買い物をすると思ったので、Waitroseのメンバーズカードを作りました。
コレ、別にポイントがたまるわけではなく、単にクーポン券が届いたり、現地でコーヒーがタダで飲めたりするだけみたいですが、やっぱりあるとお得だと思うので。
******************
投稿動画もよろしくお願いします!
Sainsbury's(セインズベリー)、TESCO(テスコ)、Waitrose(ウェイトローズ)、Marks & Spencer (マークス&スペンサー)などなど。
イギリスに観光に来た際に立ち寄る方も多いのではないでしょうか。
我が家の近くには、小さめのTESCOとやや大型のWaitroseがありますが、個人的にはWaitroseが好きです。
やっぱり広い売り場はワクワク感がありますし。
Waitroseは、元々がデパートの食料品売り場が独立したモノらしいので、東京ローカルでいえば大丸ピーコックとか、クイーンズ伊勢丹みたいな感じだと思います。(ピーコックはなくなったけど)
おかげで、価格帯は少し高めらしいのですが、そもそも一人暮らしでそんなに生活費がかかるわけでもないので、今のところ、それほど財布に響いてはいません。
ちなみに食料品とワインの部門でロイヤルワラント(いわゆる王室御用達)らしぃです。
Waitroseで特にオススメなのが、やっぱり食料品。
残念ながら日本と違ってすぐに食べられる温かい惣菜はないのですが、レンチンすれば食べられる調理済みの商品は多種多様。
やたらジャガイモが多かったり、塩を足す必要があったりはしますが、日本で食べるよりおいしい洋食が食べれます。具体的な商品は後日、またご紹介したいと思います。
あと、シャンパン、ワイン、ビールなどアルコール類も種類が多く、ローランペリエに、なんと、アサヒスーパードライも売ってました。
また、Essential Waitroseというプライベートブランドのお菓子もおいしいらしいです。
残念ながらほとんどの商品は、個包装になっていないのですが、気にならない方は、おみやげにもオススメです。結構お手頃価格。
もし、ロンドンで電子レンジ付きの宿(例えば、夏休みの時期に貸し出してる大学の寮やマンションタイプの宿)にお泊まりの際は、お近くのWaitroseへゼヒいってみてください。
あと、Marks & Spencerもデパート系なので惣菜がおいしいらしいです。
ちなみに、最近、今後もWaitroseでいろいろ買い物をすると思ったので、Waitroseのメンバーズカードを作りました。
コレ、別にポイントがたまるわけではなく、単にクーポン券が届いたり、現地でコーヒーがタダで飲めたりするだけみたいですが、やっぱりあるとお得だと思うので。
******************
投稿動画もよろしくお願いします!
広告
コメントコメントを書く