Double Eleven(中国ECの大売り出し日)に中国のECサイトAliExpressで、前から気にしてた$400ぐらいのものが安売りしてて発注した。AliExpressはアリババが外人向けに営業してるショッピングモールで、楽天のように、いろんな店が入っている。僕が欲しいものは、一番安い店で$297とかだった。二番目の店は$318とか。
ダブルイレブンは、11月11日で、ぜんぶ1が並ぶことから、「独身の人が通販で自分にご褒美する日」ということで突然始まり、今は中国全土に広がっている。
1日で1207億元(2兆円ぐらい)突破
1日で2兆円ぐらいの買い物が行われる。楽天が1年まるまる営業しても1兆もいかないのに、すごい買い物パワーだ。
僕も独身者だ。自分にご褒美を買いたい。$297の一番安かった店で発注した。
次の日に店からメッセージが。
店:スマンが、値段を安くつけ間違えちゃった。もう$30払える?わかってほしいけど、ウチは正直なお店だよ(wish you can understanding i am a honest seller)
この「ウチは正直なお店だよ(wish you can understanding i am a honest seller)」でスマホの前で大爆笑してしまい、どうしても怪しいものの、キャンセルせずにしばらくお付き合いすることに決めました。
ぼく:セール期間だし、一桁ちがうならともかく、その金額差ってウソにしか思えなくない?
その金額で発送してもらうか、キャンセルして僕からAliExpressに「お店に金額でウソをつかれました」とレポート上げるかのどっちかの対応しかしないよ。
(このとき、ほかの店から買ったアクセサリとかを慌ててキャンセルして大変だった)
店:たしかに、このミスは自分たちのせいだ。もちろんキャンセルしてもらってもいいけど、元の価格で発送するようにする。
高須:ありがとう。もちろんキャンセルしないよ。すばやいミスの回収、ありがとう。いいお店だね。
数日後お店:工場(問屋の間違いだと思う)にわけを話して、出荷にあと2日かかる。EMSでもらってたのを、別の4-8日で届くHanrun Express(フェデックスの間違いじゃないかな?)に変更するので、待っててね?
ぼく:了解、AliExpressの自動キャンセル期限(店からの発送連絡が遅いと、自動でキャンセルらセル)を、2日延ばしたよ
11/21日:一応出荷確認
11/27日:無事届きました! しかも、こちらが頼んだE-EMSでもなく向こうの言ってるHanrun Expressでもなく、クロネコヤマトの国内便で大阪の業者(発送元も日本人)から。謎すぎる、、
こういうのも、「面子」なのかなぁ。
さて、どうなるか。
無事に届くなり、届かなかったりニセモノが届いて返金してもらうなり、泣き寝入りするなり、また報告します。
→ぶじ届きました!
上記のような事情で、僕は中華サービスを楽しみながらたくさん使っていますが、他人にはあまり進めてません。上のようなやり取りを楽しめる人にとってはAliExpressはいいサービスだし、実際によいものが安く売られていて、不具合についてはAliExpress側の判断(店の判断ではない)できちんと返金してもらえます。
「深圳・華強北電気街、路上で売られているものは全部ゴミと思って買ったほうが良くて、まともなものは通販で」とよく言ってますが、通販でも、不具合返金の保証はあるものの、これぐらいのやりとりはよくあります
詳しい話は
売り上げランキング: 2,523