閉じる
閉じる
×
こんにちは
ごにょごにょ というボードゲームです。
![]()
見てる限り、危なそうなゲームです。
これだけのカードに一枚と同じ絵柄はなくすべて
アニメと特撮のアレがこんな感じでなってます。
これ大丈夫なんでしょうか?
許可的な アレが どうなんでしょう。
![]()
とりあえずゲームは、参加人数によって手持ちの札数が変化します。
画像のように3人であれば6枚が手札になります。
この6枚をすべて使い切って手札がなくなれば勝ちになります。
中央に1枚を表に向けて置きます。表にはその番組の放送開始の年が
書かれています。
手番が来たら、手札の中から1枚を選んで、その番組の放送開始の年が
中央のカードより新しいものなら中央の右側に、古いものなら中央カードの
左に置きます。
置いた後で表に返して放送開始の年を確認します。
正しく新しかったり、古かったりすれば置いたカードはそのままにして
手札が1枚減ったことになります。
![]()
![]()
画像のレイアースのように間違った場所にカードを置いてしまえば
間違ったそのカードは捨て札になり、山札から1枚を補充して
手札は減らなかったことになります。
ごにょごにょ というボードゲームです。
見てる限り、危なそうなゲームです。
これだけのカードに一枚と同じ絵柄はなくすべて
アニメと特撮のアレがこんな感じでなってます。
これ大丈夫なんでしょうか?
許可的な アレが どうなんでしょう。
とりあえずゲームは、参加人数によって手持ちの札数が変化します。
画像のように3人であれば6枚が手札になります。
この6枚をすべて使い切って手札がなくなれば勝ちになります。
中央に1枚を表に向けて置きます。表にはその番組の放送開始の年が
書かれています。
手番が来たら、手札の中から1枚を選んで、その番組の放送開始の年が
中央のカードより新しいものなら中央の右側に、古いものなら中央カードの
左に置きます。
置いた後で表に返して放送開始の年を確認します。
正しく新しかったり、古かったりすれば置いたカードはそのままにして
手札が1枚減ったことになります。
画像のレイアースのように間違った場所にカードを置いてしまえば
間違ったそのカードは捨て札になり、山札から1枚を補充して
手札は減らなかったことになります。
広告