• このエントリーをはてなブックマークに追加

umiさん のコメント

userPhoto
umi
過去で決まるならば、赤ちゃんのときに決まるのであって、また、生まれた瞬間から決まっているのであって、さらに生まれる前からき決まる。これは、支配の論理としては家柄が、身分が、ということに繋がっている。これを潜在的に合意事項としたい人達がいて支配者という。

そういえば、ああなりたいからと、未来のvisionで、毎日を過ごしていたことを思い出しました。

歴史から学ぶと言いますが、なにかふと怪しく感じる気がしました。
天皇なら支配ということで学ぶことはありです。それ以外の人が支配の歴史を学んだとしても、支配に従順や沈黙であるなら、その学びは意味をなしているのでしょうか。

博士は学び、沈黙はしておらず、書籍などで提示して未来に働きかけている訳です。
何の為の学びなのか、確認します。

No.2
111ヶ月前
このコメントは以下の記事についています
 こんにちは、苫米地英人です。次の放送は 今週12月18日(金)21時半〜23時の予定です。クリスマスSPを予定しているので、楽しみにしていてください。  放送では、会員の皆さんからの質問、または悩み相談のメールを募集しております。下記にいただけたらありがたいです。 drtomabech@gmail.com  このメールアドレスがメルマガ運営部のアドレスになります。こちらにいただいたメールは、運営部が管理しますので、よろしくお願いいたします。現在は、私のチャンネル会員になると、今まで行ってきたすべての過去放送を見られるようにしていますので、最近入会した方や、見のがした回がある方もご安心を。このブロマガ専用の公式twitterを立ち上げております。ドクター苫米地ブロマガ委員会という名前です。そして、今後は特別動画の投稿も予定してますので、お楽しみに。 https://twitter.com/to
苫米地英人のハッピー脳メルマガ
ついにドクター苫米地のブロマガが開始!!

脳機能学者にして気功の使い手、名うてのギタリストでもある

苫米地氏のディープすぎる名言の数々が

活字&生放送で発表される!!

苫米地氏の専売特許である洗脳関係の話から

ワールドワイドな裏ネタから

時事問題、芸能トーク、悩み相談、その他いろいろ

抱腹絶倒のシロモノを心ゆくまで味わうべし。