閉じる
閉じる
×
16階
モンハウと水晶あり。ここで指輪鑑定をして人形よけと力の指輪も判明。
合成[5]一つ目を使い先の指輪とグレソ、ドールクラッシャー+3を合成し
グレソ+8?(人)、人形よけ(力腹)を作成。
ここまでウインドスピアーとデーモンバスターは出ていませんでしが、
最終的に装備ははぐ剣かドラキラになるので、印はいくらでもあとで調整が利くと思い
グレソを運用する際は修正値をこだわりました。
持ち物圧迫解消(これが一番重要だったり)、戦闘力増強にもなりますし。
人形印を高レベルで一時的にも使ったのはこの冒険が後にも先にも唯一です。
ただしこの階で立ち回りをミスり、持っていた金縛りの種をモンハウ壊滅に向かう前に
水晶部屋にいたリリーに当て忘れる。16階からは矢稼ぎという超重要任務があるため、
ターンの浪費が結果的には獲得経験値の大幅ロスになりかねません。
巡回が済んだからさあ矢稼ぎだ!と思っても、矢を撃つ彼女は都合よく
現れてくれないことが多いです。水晶部屋に来てもリリーを探しにまた巡回し、
やっと見つけて誘導、という流れは兎角ターンが勿体ありません。
これは今でも悔やまれるところでした。
ネタバレしてしまうと、16~19階で水晶が出たのはこの階だけだったので
稼げた木の矢は4セット弱ほどだったかと思います。
先程の立ち回りミスがなければ1セットは確実に多く稼げていたでしょう。
17階
記憶が残っていないので割愛。
18階 19階
合成2個目をこの辺で使い、こんぼう+2、つるはし+3などを素材にし
グレソ+17(人)になる。このフロアで先細りじゃないのに先細り並の
火力ある剣を使うのは初めてです。
この2フロアでは、自分もこの時が初めてだったのですが、持っていた水がめで
犬を限界まで弱らせ(9回弱化して通常殴りだけされないようにする)
巡回する際犬を後ろに連れながら矢を撃たせ、外れた鉄の矢を拾い集めるという
自称「根性集め」を行いました。
木の矢が十分稼げなかった未練と、矢への強欲がこのような行為に及ばせたんですね。
それでも各フロア1セットほど、計2セット弱の鉄の矢が集められたので、
水晶がなかった階としては十分な収穫だったと思います。というか普通集めらんねえ。
ちなみに矢を撃たせながら巡回するのは危なくないかと思うかもしれませんが、
この辺の親父のレベルは順調にきているなら21,2くらいで体力は120前後だと思います。
弟切草などを多く飲めているのならもう少し高いこともあります。
この体力は5ターンに1回体力が1回復しないターンがあるくらいの自然回復力です。
つまりだいたい毎ターン回復します。そして犬は最弱化しているので通常攻撃ができず
1ダメージの矢を撃つことしかできません。矢を撃つ確率はリリーより低いので
様子を見るだけで終わるターンも結構多いです。2回矢を撃つ行動をとる頻度は低いので、
先の自然回復と合わせると体力現状維持ができ、風が吹くまで後ろに侍らせることが
可能です。ただ、通常の足踏みよりは当然回復に必要なターンが多くなるので、
再巡回で敵を倒すために部屋を移動するのが遅くなりがちです。敵の群れを処理してる間に
ピンチになることもあるので、このときに回復アイテム(壺、弟切草、丸得など)が
あるかないかで、根性集めに限らず、矢稼ぎ中の体力のやりくりは全然違ってくるでしょう。
20階
自分の大好きな銀の矢打開でした。アイテム何が落ちていたかはまた忘却しています。
この階でレベル22になり、グレソ+17というのもあってハエやゴーレムが
一撃で倒せていました。快感以外の何物でもありませんでしたw
今日はひとまずここまで。記憶倒錯起こしてあってもないこと書かぬよう気を付けます。
モンハウと水晶あり。ここで指輪鑑定をして人形よけと力の指輪も判明。
合成[5]一つ目を使い先の指輪とグレソ、ドールクラッシャー+3を合成し
グレソ+8?(人)、人形よけ(力腹)を作成。
ここまでウインドスピアーとデーモンバスターは出ていませんでしが、
最終的に装備ははぐ剣かドラキラになるので、印はいくらでもあとで調整が利くと思い
グレソを運用する際は修正値をこだわりました。
持ち物圧迫解消(これが一番重要だったり)、戦闘力増強にもなりますし。
人形印を高レベルで一時的にも使ったのはこの冒険が後にも先にも唯一です。
ただしこの階で立ち回りをミスり、持っていた金縛りの種をモンハウ壊滅に向かう前に
水晶部屋にいたリリーに当て忘れる。16階からは矢稼ぎという超重要任務があるため、
ターンの浪費が結果的には獲得経験値の大幅ロスになりかねません。
巡回が済んだからさあ矢稼ぎだ!と思っても、矢を撃つ彼女は都合よく
現れてくれないことが多いです。水晶部屋に来てもリリーを探しにまた巡回し、
やっと見つけて誘導、という流れは兎角ターンが勿体ありません。
これは今でも悔やまれるところでした。
ネタバレしてしまうと、16~19階で水晶が出たのはこの階だけだったので
稼げた木の矢は4セット弱ほどだったかと思います。
先程の立ち回りミスがなければ1セットは確実に多く稼げていたでしょう。
17階
記憶が残っていないので割愛。
18階 19階
合成2個目をこの辺で使い、こんぼう+2、つるはし+3などを素材にし
グレソ+17(人)になる。このフロアで先細りじゃないのに先細り並の
火力ある剣を使うのは初めてです。
この2フロアでは、自分もこの時が初めてだったのですが、持っていた水がめで
犬を限界まで弱らせ(9回弱化して通常殴りだけされないようにする)
巡回する際犬を後ろに連れながら矢を撃たせ、外れた鉄の矢を拾い集めるという
自称「根性集め」を行いました。
木の矢が十分稼げなかった未練と、矢への強欲がこのような行為に及ばせたんですね。
それでも各フロア1セットほど、計2セット弱の鉄の矢が集められたので、
水晶がなかった階としては十分な収穫だったと思います。というか普通集めらんねえ。
ちなみに矢を撃たせながら巡回するのは危なくないかと思うかもしれませんが、
この辺の親父のレベルは順調にきているなら21,2くらいで体力は120前後だと思います。
弟切草などを多く飲めているのならもう少し高いこともあります。
この体力は5ターンに1回体力が1回復しないターンがあるくらいの自然回復力です。
つまりだいたい毎ターン回復します。そして犬は最弱化しているので通常攻撃ができず
1ダメージの矢を撃つことしかできません。矢を撃つ確率はリリーより低いので
様子を見るだけで終わるターンも結構多いです。2回矢を撃つ行動をとる頻度は低いので、
先の自然回復と合わせると体力現状維持ができ、風が吹くまで後ろに侍らせることが
可能です。ただ、通常の足踏みよりは当然回復に必要なターンが多くなるので、
再巡回で敵を倒すために部屋を移動するのが遅くなりがちです。敵の群れを処理してる間に
ピンチになることもあるので、このときに回復アイテム(壺、弟切草、丸得など)が
あるかないかで、根性集めに限らず、矢稼ぎ中の体力のやりくりは全然違ってくるでしょう。
20階
自分の大好きな銀の矢打開でした。アイテム何が落ちていたかはまた忘却しています。
この階でレベル22になり、グレソ+17というのもあってハエやゴーレムが
一撃で倒せていました。快感以外の何物でもありませんでしたw
今日はひとまずここまで。記憶倒錯起こしてあってもないこと書かぬよう気を付けます。
広告