閉じる
閉じる
×
メダルゲームの稼働日記。
気まぐれに投稿。
7月8日
R店
北斗 JP1900
レベル3 ステップ全部2 玉2つ
-550 通常2揃い
バトル勝利 百烈脚 bb
14連 1960枚
6回転 4
バトル勝利 百烈拳 250
11回転 6
バトル負け
8スルー やめ +375
ボールが逆流したりで落ちなかったが、通常当たりやBBに助けられた。
チャレンジバトルに2連勝したりと運の良さによる勝利なので、
レベルやステップが高くてもボールの数が少なかったら狙うのはやはりリスクが高いか。
別サテ レベル2 6-1 8-2
ボール5つ+手前3つ
-50 ボール落下
1回転 6
1回転 5 ジャギ
1回転 5 サウザー
バトル勝利 百烈脚 200
12スルー
すぐボール落下
10スルー やめ +150
こちらはボールが多い上に今にも落ちそうなボールが3つもあったため迷わず着席。
目論見通りの展開で安定した勝利。今後もこういう台は積極的に狙うべき。
FT3 黄4 青1 赤1(50多)
右ワープ直後 3500
ゴルボ 32×3
1球 青20
2球 赤50
ゴルボ 28×2
ゴルボ 25×10
3球 赤50
4球 赤20
5球 赤50
ゴルボ 25×3
6球 青20
7球 赤JPC 75
ゴルボ 31×5
8球 赤20
9球 黄20
10球 赤20
やめ -300
黄が右ワープ直後という絶好のポジションだったので狙ってみたが、
悲しいくらい赤に偏ってしまった。スロットは悪くなかったが……
ツナガロッタ
3つエナ
37ライン 進出
5球 240枚
2球状態で最後の1球が入るという最高の展開。
リンゴは1つでも積極的に狙おう。Pが貰えるかもしれないし。
7月10日
A店
北斗 レベル4 百烈8割 6以外2ステ
ボール4
-800 ボール落下
6スルー やめ
前からA店はR店に比べてJPの落ちが悪く、
全体的に横穴が広いのだろうと思っていたが、
今回の結果を見るにそれは正しいだろう。
明らかにボールの進みが悪く、割と手前にボールがあったのに
800枚も消費してしまった。
そもそもA店はバンクが使えず手入れという面倒な店なので、
今後A店で北斗をやるのは基本控えた方がよさそうだ。
R店
ツナ
2つエナ
38ライン 進出
0球 10枚
10枚もゲットしたんだからいいだルォォォ?
北斗 乱世残り3
七星ランプ青2黄1
8以外2ステ
ボール1 1750
3スルー
±0枚
メダル数百枚消費してやっと手に入れた乱世をランプごと捨てるというのは
私には理解に苦しむね。例え残り1ゲームでも約8分の1に賭けるべき。
FT3
確変8 ステップ1
ボール3 チャンボ1
黄2 青1 赤1
スルーやめ -15枚
別サテ ステップ7
ボール2 チャンボ1
黄2 青1 赤6
ゴルボ27×2
ゴルボ23×2
1球 黄JPC 250
2球 青20
3球 青JPC 倍率4→2 200
4球 赤JPC 130
やめ +200
別サテ 超確変28
ステップ3
全部1
ゴルボ46×2
ゴルボ31×3
1球 赤JPC 250
2球 青チャンボ
ゴルボ60×5
3球 赤JPC 290
やめ +100
8日とはうってかわってスナイパーだらけの素晴らしい展開。こんだけJPCに入れば
JP取れなくたって何の不満もないです。
7月12日
R店
FT3
ステップ3
黄1 赤2 青1
チャンボ手前
チャンボ25,ノーボナ30でやめ
-50
別サテ7ステップ台
ゴルボ38×3
±0
別サテ超確変13
払いがやばいのでやめ
-30
ちょろっと打って撤収。
最後の超確変の台が非常にやばかった。
し みたいなアレの勢いが強すぎて
払い出しのメダルがほとんど端に行ってしまうのだ。
今まであまり気にしていなかったが、こうしてメモを取ったりしながら
プレイをするとそういったサテライト毎の特性なんかも見えてくる。
あのサテライトではもうできないな……
北斗 レベル1 JP1650
ボール5
2以外2ステ
-200ラオウ様なでなで
7戦 850枚
2回転 4
勝ち 脚 250
6回転 8
勝ち シャオ bb
13戦 1400枚
1回転 1 サウザー
負け
5回転 6
5回転 5
閉店
+1100
JPなんて無くてもBBで+1000枚に持っていける。
これが北斗の拳なんだよなぁ……
7月13日
R店
FT3
5ステップ 一色60
全部2
ゴルボ25×5
1球 赤20
2球 赤20
やめ -50
ステップ5くらいなら多少スロットが悪くても
やる価値はあるんじゃないかな?
7月14日
R店
北斗 レベル2 1800
4と8が2
ボール4
-100 ボール落下
3回転 6
1回転 5 うだ
6回転 1 シン
勝ち シャオ 200
5回転 4
負け
8回転 4
8スルー
-200 百烈 299
ボール落下
1回転 5
17スルー やめ
-30
最後に17ハマリ喰らってしまったが、展開は悪くなかった。
百烈もいい結果だったし。
FT3
13日の台続き
黄が右ワープ直後 2650
1球 赤20
2球 赤チャンス
3球 赤JPC 175
4球 赤20
チャンス200
ゴルボ62×5
5球 赤20
やめ -150
こいついつも赤に入ってんな。
人生そういうもんです。
ツナガロッタ
2つ
37 駄目 8枚
8枚もゲットしたんだからいいだルォォォォ?
T店
モンハン
狩猟6000 SJP7000
アイテムMAX s2ステ
1球 はずれ
2球 はずれ
3球 SJPC 100
やめ -300
モンハンの魅力はJPが高くなりやすいことだが、
逆に言えばJPがそれだけ獲得されにくいということでもある。
肉 JP1 レギュラー2
ジャンク 完敗
片付け成功100枚
牛丼屋100枚
ジャンク 勝ち レギュラー
140 ダブルアップ成功
+300
肉のスゴロクのイベントはBET数に応じて解放される。
通常1BETで、定期的に5BETくらいしてイベントを開放し、
マップを確認するのがおすすめ。ミニゲームの中には勿論
プレイヤーにとって簡単なものと難しいものがあり、
それを選別して狙えるのは重要。
特に狙うべきは家?のアイコンで起きる片付けのミニゲーム。
参加10枚でミニゲームを3回クリアすれば100枚なのだが、
ミニゲームの内容は部屋の家具を覚えて配置しろというもの。
現代人は記憶力なんて無くたって、素敵なアイテムがあるよな!
逆に便器のアイコンで起きるベンキーマンとの対決は難易度が高いのでスルー推奨。
牛丼屋は一種のボーナスステージで多分止まる率が他より低い。
北斗 JP3000
レベル1 4と8が2
ボール3
-300 ボール落下
6回転 2
7回転 2
3回転 8
負け
3回転 2
負け
7回転 6
8スルー
-400 百烈 174
-450 ボール落下
1回転 6
2回転 2
4回転 5 シン
7回転 5 サウザー
負け
4回転 2
3回転 6
4回転 2
負け
8スルー
-450 ラオウなでなで
7戦 750枚 -150
1回転 6
9回転 2
3回転 8
8スルー
-250 ボール落下
3回転 2
8スルー 七星で270 -250
-450 ボール落下
1回転 6
勝ち シャオ bb
14戦 1200 +200
8スルー
+50 ボール落下
5回転 6
8回転 6
5回転 2
勝ち 百烈脚 結婚3204
純増1998枚
7回転 8
負け
Bランク制覇 +1000
3回転 4
負け
4回転 6
負け
5回転 4
10回転 1 シン
12スルー
やめ +3100
Bランクが残りJP3000のみだったので狙ったところ、
チャレンジバトルの勝率は悪かったが乱世に恵まれ、
最終的にはJPを見事に獲得。申し分ない展開。
最近よくラオウ様が頭をなでなでしてくれる。優しい。
FT3 ボール5
青2 赤2 黄1
1球 赤20
2球 赤JPC 235
3球 赤20
4球 黄20
ゴルボ 21×3
ゴルボ24×3
5球 黄20
ゴルボ24×3
6球 赤20
やめ -200
ボールが5つもあったので狙ってみた。
だがボールが多いということは、チャンボなどでボールが一時的に多いわけではなく、
ボールが落ちづらいからフィールドにボールが多い可能性もある。
多分今回は後者だった。
4球落としたあたりで超確変に入り凄まじいペースで図柄が揃い始めたが、
それでも序盤の負債をどうにかはできなかった。
気まぐれに投稿。
7月8日
R店
北斗 JP1900
レベル3 ステップ全部2 玉2つ
-550 通常2揃い
バトル勝利 百烈脚 bb
14連 1960枚
6回転 4
バトル勝利 百烈拳 250
11回転 6
バトル負け
8スルー やめ +375
ボールが逆流したりで落ちなかったが、通常当たりやBBに助けられた。
チャレンジバトルに2連勝したりと運の良さによる勝利なので、
レベルやステップが高くてもボールの数が少なかったら狙うのはやはりリスクが高いか。
別サテ レベル2 6-1 8-2
ボール5つ+手前3つ
-50 ボール落下
1回転 6
1回転 5 ジャギ
1回転 5 サウザー
バトル勝利 百烈脚 200
12スルー
すぐボール落下
10スルー やめ +150
こちらはボールが多い上に今にも落ちそうなボールが3つもあったため迷わず着席。
目論見通りの展開で安定した勝利。今後もこういう台は積極的に狙うべき。
FT3 黄4 青1 赤1(50多)
右ワープ直後 3500
ゴルボ 32×3
1球 青20
2球 赤50
ゴルボ 28×2
ゴルボ 25×10
3球 赤50
4球 赤20
5球 赤50
ゴルボ 25×3
6球 青20
7球 赤JPC 75
ゴルボ 31×5
8球 赤20
9球 黄20
10球 赤20
やめ -300
黄が右ワープ直後という絶好のポジションだったので狙ってみたが、
悲しいくらい赤に偏ってしまった。スロットは悪くなかったが……
ツナガロッタ

37ライン 進出
5球 240枚
2球状態で最後の1球が入るという最高の展開。
リンゴは1つでも積極的に狙おう。Pが貰えるかもしれないし。
7月10日
A店
北斗 レベル4 百烈8割 6以外2ステ
ボール4
-800 ボール落下
6スルー やめ
前からA店はR店に比べてJPの落ちが悪く、
全体的に横穴が広いのだろうと思っていたが、
今回の結果を見るにそれは正しいだろう。
明らかにボールの進みが悪く、割と手前にボールがあったのに
800枚も消費してしまった。
そもそもA店はバンクが使えず手入れという面倒な店なので、
今後A店で北斗をやるのは基本控えた方がよさそうだ。
R店
ツナ

38ライン 進出
0球 10枚
10枚もゲットしたんだからいいだルォォォ?
北斗 乱世残り3
七星ランプ青2黄1
8以外2ステ
ボール1 1750
3スルー
±0枚
メダル数百枚消費してやっと手に入れた乱世をランプごと捨てるというのは
私には理解に苦しむね。例え残り1ゲームでも約8分の1に賭けるべき。
FT3
確変8 ステップ1
ボール3 チャンボ1
黄2 青1 赤1
スルーやめ -15枚
別サテ ステップ7
ボール2 チャンボ1
黄2 青1 赤6
ゴルボ27×2
ゴルボ23×2
1球 黄JPC 250
2球 青20
3球 青JPC 倍率4→2 200
4球 赤JPC 130
やめ +200
別サテ 超確変28
ステップ3
全部1
ゴルボ46×2
ゴルボ31×3
1球 赤JPC 250
2球 青チャンボ
ゴルボ60×5
3球 赤JPC 290
やめ +100
8日とはうってかわってスナイパーだらけの素晴らしい展開。こんだけJPCに入れば
JP取れなくたって何の不満もないです。
7月12日
R店
FT3
ステップ3
黄1 赤2 青1
チャンボ手前
チャンボ25,ノーボナ30でやめ
-50
別サテ7ステップ台
ゴルボ38×3
±0
別サテ超確変13
払いがやばいのでやめ
-30
ちょろっと打って撤収。
最後の超確変の台が非常にやばかった。
し みたいなアレの勢いが強すぎて
払い出しのメダルがほとんど端に行ってしまうのだ。
今まであまり気にしていなかったが、こうしてメモを取ったりしながら
プレイをするとそういったサテライト毎の特性なんかも見えてくる。
あのサテライトではもうできないな……
北斗 レベル1 JP1650
ボール5
2以外2ステ
-200ラオウ様なでなで
7戦 850枚
2回転 4
勝ち 脚 250
6回転 8
勝ち シャオ bb
13戦 1400枚
1回転 1 サウザー
負け
5回転 6
5回転 5
閉店
+1100
JPなんて無くてもBBで+1000枚に持っていける。
これが北斗の拳なんだよなぁ……
7月13日
R店
FT3
5ステップ 一色60
全部2
ゴルボ25×5
1球 赤20
2球 赤20
やめ -50
ステップ5くらいなら多少スロットが悪くても
やる価値はあるんじゃないかな?
7月14日
R店
北斗 レベル2 1800
4と8が2
ボール4
-100 ボール落下
3回転 6
1回転 5 うだ
6回転 1 シン
勝ち シャオ 200
5回転 4
負け
8回転 4
8スルー
-200 百烈 299
ボール落下
1回転 5
17スルー やめ
-30
最後に17ハマリ喰らってしまったが、展開は悪くなかった。
百烈もいい結果だったし。
FT3
13日の台続き
黄が右ワープ直後 2650
1球 赤20
2球 赤チャンス
3球 赤JPC 175
4球 赤20
チャンス200
ゴルボ62×5
5球 赤20
やめ -150
こいついつも赤に入ってんな。
人生そういうもんです。
ツナガロッタ

37 駄目 8枚
8枚もゲットしたんだからいいだルォォォォ?
T店
モンハン
狩猟6000 SJP7000
アイテムMAX s2ステ
1球 はずれ
2球 はずれ
3球 SJPC 100
やめ -300
モンハンの魅力はJPが高くなりやすいことだが、
逆に言えばJPがそれだけ獲得されにくいということでもある。
肉 JP1 レギュラー2
ジャンク 完敗
片付け成功100枚
牛丼屋100枚
ジャンク 勝ち レギュラー
140 ダブルアップ成功
+300
肉のスゴロクのイベントはBET数に応じて解放される。
通常1BETで、定期的に5BETくらいしてイベントを開放し、
マップを確認するのがおすすめ。ミニゲームの中には勿論
プレイヤーにとって簡単なものと難しいものがあり、
それを選別して狙えるのは重要。
特に狙うべきは家?のアイコンで起きる片付けのミニゲーム。
参加10枚でミニゲームを3回クリアすれば100枚なのだが、
ミニゲームの内容は部屋の家具を覚えて配置しろというもの。
現代人は記憶力なんて無くたって、素敵なアイテムがあるよな!
逆に便器のアイコンで起きるベンキーマンとの対決は難易度が高いのでスルー推奨。
牛丼屋は一種のボーナスステージで多分止まる率が他より低い。
北斗 JP3000
レベル1 4と8が2
ボール3
-300 ボール落下
6回転 2
7回転 2
3回転 8
負け
3回転 2
負け
7回転 6
8スルー
-400 百烈 174
-450 ボール落下
1回転 6
2回転 2
4回転 5 シン
7回転 5 サウザー
負け
4回転 2
3回転 6
4回転 2
負け
8スルー
-450 ラオウなでなで
7戦 750枚 -150
1回転 6
9回転 2
3回転 8
8スルー
-250 ボール落下
3回転 2
8スルー 七星で270 -250
-450 ボール落下
1回転 6
勝ち シャオ bb
14戦 1200 +200
8スルー
+50 ボール落下
5回転 6
8回転 6
5回転 2
勝ち 百烈脚 結婚3204
純増1998枚
7回転 8
負け
Bランク制覇 +1000
3回転 4
負け
4回転 6
負け
5回転 4
10回転 1 シン
12スルー
やめ +3100
Bランクが残りJP3000のみだったので狙ったところ、
チャレンジバトルの勝率は悪かったが乱世に恵まれ、
最終的にはJPを見事に獲得。申し分ない展開。
最近よくラオウ様が頭をなでなでしてくれる。優しい。
FT3 ボール5
青2 赤2 黄1
1球 赤20
2球 赤JPC 235
3球 赤20
4球 黄20
ゴルボ 21×3
ゴルボ24×3
5球 黄20
ゴルボ24×3
6球 赤20
やめ -200
ボールが5つもあったので狙ってみた。
だがボールが多いということは、チャンボなどでボールが一時的に多いわけではなく、
ボールが落ちづらいからフィールドにボールが多い可能性もある。
多分今回は後者だった。
4球落としたあたりで超確変に入り凄まじいペースで図柄が揃い始めたが、
それでも序盤の負債をどうにかはできなかった。
広告