-
2018年6月7日ドル円心理的節目110円キリ番越える。週末にかけて収束に警戒。
こんにちは!!Trader.kです(^▽^)/
先日の東京市場では日経平均が一時3桁を超える上げ
幅を見せたことで110円台にのせるには材料不足とな
りましたが、ロンドン市場では米長期債利回りの上昇
も支えに110円台に突入。その後NY市場にかけても堅
調さを維持し、米10年債利回りが2.98%付近まで上昇、
米主要株式3指数が堅調に推移したことで、110.27円
まで上昇する展開となっております。テクニカルは1h遅行スパン価格沿いで上昇、波動を右に出て
高値更新。その後S点のサポートから再び上昇、波動を右に
出て高値更新を繰り返し上昇トレンド継続。8h遅行スパン雲
沿いの周期で価格雲ねじれに向かって上昇、4h雲ねじれ中心
線から遅行スパン雲付近と日足61.8%まで上昇する展開となっ
ております。心理的節目である110円キリ番を上回り、1h上昇トレンド
と8h雲上抜けから引き続き上昇気配が高まっております。
4h遅行スパン雲、日足61.8%のレジスタンスが機能してく
るのかに注目し、1h上昇トレンドを追いかけながら波動で
勢力を図り、収束反転も仕掛けていきます。先日の展開です。
–東京市場–
午前は昨日とほぼ同じ水準に戻ってきたこともあり、
109円後半での小幅なレンジで取り引きされる。一時
NY高値の109.90円を超えて109.94円まで上昇するも
勢いは弱く、109円後半でもみ合い。午後は日経平均が一時3桁を超える上げ幅を見せたこ
とで、109.97円までじり高となる。しかし110円をつ
けるには材料不足–ロンドン市場–
米長期債利回りの上昇も支えに110円大台復帰を果た
し、110.21円まで上値を伸ばす。–NY市場–
米10年債利回りが2.98%付近まで上昇し、米主要株式
3指数が堅調に推移したことで、110.27円まで上昇する。
ナスダック総合指数は連日で過去最高値を更新し、ダウ
平均は前日比+346.41ドルの高値引けとなる25146.39
ドルで引ける。そんな中テクニカルは1h遅行スパン価格沿いと転換線に
下支えられながら上昇トレンド継続。S点もサポートとな
り8h遅行スパン雲の上昇の周期に沿って価格雲ねじれに
向かって上昇。日足61.8%、4h雲ねじれ中心線ががレジス
タンスとなり押しを作るなど、しっかりと機能する展開と
なっております。—–テクニカル的展開—–
先日の東京市場は昨日からの遅行スパン価格沿いの上昇の
流れを引き継ぎ転換線に下支えられながらジリジリ上昇。
波動を右に出ていることから高値更新気配が高まっている
中、ロンドン市場にかけて心理的節目110円キリ番も上抜け
上昇。上昇トレンド継続となり8h雲ねじれに向かって上昇、
NY市場にかけて日足61.8%、4h前回雲ねじれから遅行スパン
雲付近まで上昇する展開となっております。続き、画像付き解説、
エントリーポイントの詳細、今後の予測、
お問合せは
平日毎日配信!!為替新聞電子版(メルマガ)にて(^▽^)/またMK会員にて分析、動画、計算値カウンター、
日柄分析等の豊富な情報を随時公開しております(^▽^)/会員内お問合せにて見方や手法も
より突っ込んだ内容でお答えしております。平日毎日配信!!為替新聞電子版(メルマガ)、
週刊!!為替新聞電子版(メルマガ)、
MK会員、
週刊分析動画、
各種分析のご案内は
↓こちら
http://mk-fund.com/lp/計算値一発表示ツールはこちら↓
http://mk-fund.com/calculated-value/
-
2018年6月6日ドル円110円キリ番重い。1h遅行スパン価格沿い気配。
こんにちは!!Trader.kです(^▽^)/
先日の東京市場はゴトー日(5・10日)の仲値買い期待など
もあり、110.00円手前まで上昇するも、110.00円の厚い売り
オーダーに阻まれ、109.99円が高値となり小幅な動きで終始、
午後に再び110円キリ番を試すもその後は失速、ロンドン市
場にかけて109円台後半でもみ合う展開となりました。NY市場では米5月ISM非製造業景況指数が予想を上回る58.6
だったことで一時109.90円まで上昇するも、ダウ平均の下落
や米10年債利回りの2.9%割れで109.47円まで反落。その後
は109円台後半で推移という展開となっております。テクニカルは1h上昇トレンド継続から110円キリ番、8h日足
対等関係高値、日足遅行スパン価格付近の高値圏と週足38.2
%ラインが意識され収束下降。その後も4h遅行スパン雲のレ
ジスタンスが機能する形で上値を半値戻し付近で収束。その後は1h遅行スパン価格沿いと価格前の雲を越えていく形
で上昇している展開となっております。引き続き1h、日足遅行スパン価格沿いの周期に注目しなが
ら、8h雲、110円キリ番を越えてくるのか、8h遅行スパン
価格沿い4h遅行スパン雲沿い日足遅行スパン価格沿いで下
降ししてくるのか、マルチタイムのレジサポを合わせてそ
の方向についていきます。先日の展開です。
–東京市場–
午前は小幅な動きで終始。朝方からゴトー日(5・10日)
の仲値買い期待などもあり、110.00円手前まで上昇するも、
110.00円の厚い売りオーダーに阻まれ、109.99円が高値と
なる。午後も110.00円をワンタッチするも、厚い売りオーダーに
上値を抑えられて失速、再び109円後半でもみ合いとなる。–ロンドン市場–
リスクオフムードの後退で底堅さを維持しているものの、
時間外の米長期債利回りが低下し、109.70円までわずかな
がら下値を広げるなど上値も重くなっている。–NY市場–
米5月ISM非製造業景況指数が予想を上回る58.6だったこと
で109.90円まで上昇後、ダウ平均の下落や米10年債利回り
の2.9%割れで109.47円まで反落する。そんな中テクニカルは1h上昇トレンド継続から日足遅行
スパン価格に沿う形で上昇。110円キリ番、日足遅行ス
パン高値圏、対等関係高値圏がレジスタンスとなり下降。
その後1h雲がサポートとなり遅行スパン価格沿い、価格
雲沿いで上昇するなどしっかりと機能する展開となって
おります。—–テクニカル的展開—–
先日の東京市場仲値付近にかけて波動を右に出たことで
高値更新し、110円キリ番、週足38.2%、マルチタイム
対等関係高値圏、日足遅行スパン価格付近高値がレジス
タンスとなり下降。その後午後に再び波動を右に出て同
高値を試すも、その後NY市場にかけて下降波動沿いで
下降してきます。その後NY市場で雲がサポートとなり、遅行スパン価格沿い
周期と価格雲沿い周期で上昇し、再び50%を上回ってくる
展開となっております。続き、画像付き解説、
エントリーポイントの詳細、今後の予測、
お問合せは
平日毎日配信!!為替新聞電子版(メルマガ)にて(^▽^)/またMK会員にて分析、動画、計算値カウンター、
日柄分析等の豊富な情報を随時公開しております(^▽^)/会員内お問合せにて見方や手法も
より突っ込んだ内容でお答えしております。平日毎日配信!!為替新聞電子版(メルマガ)、
週刊!!為替新聞電子版(メルマガ)、
MK会員、
週刊分析動画、
各種分析のご案内は
↓こちら
http://mk-fund.com/lp/
計算値一発表示ツールはこちら↓
http://mk-fund.com/calculated-value/
-
2018年6月5日ドル円上昇継続。110円越えきれるか!?
こんにちは!!Trader.kです(^▽^)/
先日の東京市場午前は本邦や中国の株が堅調に推移したこと
で底堅い展開となり、先週金曜日の米経済指標(雇用統計と
ISM製造業景況指数)発表後に超えることができなかった、
109.73円を小幅に上回り、109.77円まで上値を広げるも、そ
の後ロンドン市場にかけてはユーロや豪ドルを中心にドル売
りが優勢となり、上値を抑えられる形で109.37円下落。
しかしNY市場後半にかけては米主要株式3指数が続伸し、米
10年債利回りが2.94%台へ上昇したことで再び高値を更新、
109.85円まで上昇する展開となっております。テクニカルは1h上昇トレンド継続から50%半値戻しと4h雲、
上昇波動ラインで高値を付けた後は下降波動に沿う形と4h
形で下降。4h1h下降フィボ38.2%、上昇フィボ23.6%、8h
遅行スパン雲がしっかりとサポートとなり上昇。波動を右
に出たことで高値を更新、1h上昇トレンド継続とになり、
4h雲、8h遅行スパン価格付近まで上昇する展開となってお
ります。
引き続き4h雲、8h遅行スパン価格位置に注目し、日足遅行
スパン価格沿いでこのまま上昇してくるシナリオも視野に
1h上昇トレンドを追いかけながら、収束反転も仕掛けてい
きます。先日の展開です。
--東京市場--
午前は本邦や中国の株が堅調に推移したことで底堅い展開。
先週金曜日の米経済指標(雇用統計とISM製造業景況指数)
発表後に超えることができなかった109.73円を小幅に上回
り、109.77円まで上値を広げる。午後も日本や中国の株価が堅調だったことで午前中と同様
に底堅いも109円後半で小動きとなる。
--ロンドン市場--ユーロや豪ドルを中心にドル売りが優勢、ドル売りが重し
となるも、クロス円の堅調が下支えとなり、109.77円を頭
に109円半ばでもみ合い。--NY市場--
米主要株式3指数が続伸し、米10年債利回りが2.94%台へ
上昇したことで、109.37円から109.85円まで上昇する。そんな中テクニカルは1h実体S点から対等関係安値圏を
中心に同程度の騰落と、4h雲、50%半値戻しで高値をつ
け、その後は4h雲沿いと下降波動沿いで下降。23.6%、
38.2%、4h雲、8h遅行スパン雲がサポートとなり再び
上昇し、上昇トレンド継続となるなどしっかりと機能
する展開となっております。-----テクニカル的展開-----
先日の東京市場では昨日から上昇トレンドの流れを引き継ぎ
下降波動を右に出て高値を更新、50%半値戻し、4h雲、波動
波動ライン、中心線からの騰落で高値をつけた後はNY市場に
かけて、下降波動沿いと4h雲に沿う形で下降する展開となり
ました。その後上昇フィボ23.6%、38.2%、4h雲、8h遅行スパン雲が
サポートとなりNY市場後半にかけて波動を右に出て高値を
更新、上昇トレンド継続となり8h遅行スパン価格、4h雲付近
まで上昇する展開となっております。続き、画像付き解説、
エントリーポイントの詳細、今後の予測、
お問合せは
平日毎日配信!!為替新聞電子版(メルマガ)にて(^▽^)/またMK会員にて分析、動画、計算値カウンター、
日柄分析等の豊富な情報を随時公開しております(^▽^)/会員内お問合せにて見方や手法も
より突っ込んだ内容でお答えしております。
平日毎日配信!!為替新聞電子版(メルマガ)、
週刊!!為替新聞電子版(メルマガ)、
MK会員、
週刊分析動画、
各種分析のご案内は
↓こちら
http://mk-fund.com/lp/計算値一発表示ツールはこちら↓
http://mk-fund.com/calculated-value/
広告
1 / 134