閉じる
閉じる
×
動画内で「逆押しなんなの?意味あんの?」的なコメントがあったので
動画で説明できない分、こちらに書いていこうと思います。
逆押しすればバサラ目(ほぼ)1確や強バサラ目2確など見れて
よりおもしろく打てたり動画も見れるかなと思います!
まず初めに右リール上、中段付近に⑦番の光成図柄を狙います。
※⑳番の家康図柄でも可ですが、スイカの引き込みが若干悪い気がします。
![]()
停止系A
![]()
![]()
ちゃんと上段から中段に押せていると上がバー図柄となり、
少し早めに押してしまうと上がチェリー図柄となります。
次に中リールを適当押しして、
停止系A-1
![]()
下段にリプレイがテンパった場合は押し順不問リプレイor強チェリーとなるので
左リールにチェリーを狙いますが、強めの演出がでない限りは面倒くさいので
適当押しでもおkです。
また取りこぼしても2枚な上に、ちゃんと2枚の払い出しのある(疑似遊戯でない)
強チェリーは出現頻度もかなり低いためより適当押しでも問題ないでしょう。
また、疑似遊戯中にこの停止系は強チェリー1確となります。
停止系A-2
![]()
中段にリプ・ベルと止まった場合は弱BASARA目2確です。
左リール適当でおkです。
停止系B
![]()
![]()
こちらも少し早いと下のようにスイカが上段にある形になります。
次に中リールを適当に押します。
停止系B-1
![]()
左上がりにベルがテンパイした場合は共通ベル2確ですので
左リール適当押しでおkです。
停止系B-2
![]()
中段にチェリーがテンパイ(バー図柄はチェリー図柄の代用)した場合は
弱チェリー2確ですので左リールにチェリーを狙いましょう!
また、疑似遊戯中にこの停止系は弱チェリー1確になります。
停止系B-3
![]()
これは極めて稀ですが、右リールをかなり早く押しすぎてスイカなのに
右リールがこの形からスイカが揃うことがあります。
その場合は左下がりにテンパイしますので左リールにもスイカをフォローしましょう。
ちなみにスイカの強弱は払い出し音で分かるので入賞ラインは気にしなくておkです。
停止系C
![]()
ここらへんから期待度の高いレア役が多いのでアツめの停止系になってきます!
中段に光成図柄が止まったら中リールにスイカ図柄を狙います。
自分は目押しがあまり得意ではないので中リールも光成図柄を狙います。
停止系C-1
![]()
左上がりにスイカがテンパイした場合スイカ確定ですので左リールにもスイカを狙います。
目押しが正確なら停止系Bからではなくこの停止系Cからスイカは成立します。
先ほども言いましたが変則押しすると入賞ラインでは強弱が分からないので音で判断します。
「ジャキーン」的な音がしたら弱スイカで「ゴンゴンゴン」的な音がしたら強スイカです。
停止系C-2
![]()
中リール中段にベルが止まるとなんと!強BASARA目2確です!!
この出目は前作にもありましたね!左リールは適当でおkです。
停止系D
![]()
右リール下段に光成図柄が止まり、一見大したレア役でもなさそうなこの出目。
しかし、逆押しの中でこの出目が一番アツいです!
この出目の場合は先に左リールにチェリーを狙います。
もちろん中リールから止めてもいいですが、中リールでは成立役がまだ確定しません。
第三停止まで引き延ばしたい人は中リールから止めるのもアリです!
停止系D-1
![]()
中リール中段にチェリーが止まった場合はもちろん!中段チェリーです!
中リールは適当でおkです。
また、疑似遊戯中は中段チェリー1確になります。
停止系D-2
![]()
中リール中段にベルが止まった場合は弱バサラ目(べべリ)2確になります!
中リールは適当でおkです。
※BASARA目疑似遊戯の最終ゲームの疑似リプレイは必ず中段に止まるため、
右リールにこの形でリプレイが揃います。
いかかでしたでしょうか?
押した位置によってはイレギュラーな出目が出るかもしれませんが、
基本的には上記に紹介したので全小役をフォローできると思います。
何万GもART回してきましたが一応これで全てフォローできてます。
また、疑似遊戯中にも上記法則は成り立つので、
右リールだけでどのチェリーが成立したか1リールで分かります。
自分はBASARA目中は中段チェリーを左にズドン!と止めたいので右からは押しませんがww
それでは良いBASARA3ライフを!
動画で説明できない分、こちらに書いていこうと思います。
逆押しすればバサラ目(ほぼ)1確や強バサラ目2確など見れて
よりおもしろく打てたり動画も見れるかなと思います!
まず初めに右リール上、中段付近に⑦番の光成図柄を狙います。
※⑳番の家康図柄でも可ですが、スイカの引き込みが若干悪い気がします。
停止系A
ちゃんと上段から中段に押せていると上がバー図柄となり、
少し早めに押してしまうと上がチェリー図柄となります。
次に中リールを適当押しして、
停止系A-1
下段にリプレイがテンパった場合は押し順不問リプレイor強チェリーとなるので
左リールにチェリーを狙いますが、強めの演出がでない限りは面倒くさいので
適当押しでもおkです。
また取りこぼしても2枚な上に、ちゃんと2枚の払い出しのある(疑似遊戯でない)
強チェリーは出現頻度もかなり低いためより適当押しでも問題ないでしょう。
また、疑似遊戯中にこの停止系は強チェリー1確となります。
停止系A-2
中段にリプ・ベルと止まった場合は弱BASARA目2確です。
左リール適当でおkです。
停止系B
こちらも少し早いと下のようにスイカが上段にある形になります。
次に中リールを適当に押します。
停止系B-1
左上がりにベルがテンパイした場合は共通ベル2確ですので
左リール適当押しでおkです。
停止系B-2
中段にチェリーがテンパイ(バー図柄はチェリー図柄の代用)した場合は
弱チェリー2確ですので左リールにチェリーを狙いましょう!
また、疑似遊戯中にこの停止系は弱チェリー1確になります。
停止系B-3
これは極めて稀ですが、右リールをかなり早く押しすぎてスイカなのに
右リールがこの形からスイカが揃うことがあります。
その場合は左下がりにテンパイしますので左リールにもスイカをフォローしましょう。
ちなみにスイカの強弱は払い出し音で分かるので入賞ラインは気にしなくておkです。
停止系C
ここらへんから期待度の高いレア役が多いのでアツめの停止系になってきます!
中段に光成図柄が止まったら中リールにスイカ図柄を狙います。
自分は目押しがあまり得意ではないので中リールも光成図柄を狙います。
停止系C-1
左上がりにスイカがテンパイした場合スイカ確定ですので左リールにもスイカを狙います。
目押しが正確なら停止系Bからではなくこの停止系Cからスイカは成立します。
先ほども言いましたが変則押しすると入賞ラインでは強弱が分からないので音で判断します。
「ジャキーン」的な音がしたら弱スイカで「ゴンゴンゴン」的な音がしたら強スイカです。
停止系C-2
中リール中段にベルが止まるとなんと!強BASARA目2確です!!
この出目は前作にもありましたね!左リールは適当でおkです。
停止系D
右リール下段に光成図柄が止まり、一見大したレア役でもなさそうなこの出目。
しかし、逆押しの中でこの出目が一番アツいです!
この出目の場合は先に左リールにチェリーを狙います。
もちろん中リールから止めてもいいですが、中リールでは成立役がまだ確定しません。
第三停止まで引き延ばしたい人は中リールから止めるのもアリです!
停止系D-1
中リール中段にチェリーが止まった場合はもちろん!中段チェリーです!
中リールは適当でおkです。
また、疑似遊戯中は中段チェリー1確になります。
停止系D-2
中リール中段にベルが止まった場合は弱バサラ目(べべリ)2確になります!
中リールは適当でおkです。
※BASARA目疑似遊戯の最終ゲームの疑似リプレイは必ず中段に止まるため、
右リールにこの形でリプレイが揃います。
いかかでしたでしょうか?
押した位置によってはイレギュラーな出目が出るかもしれませんが、
基本的には上記に紹介したので全小役をフォローできると思います。
何万GもART回してきましたが一応これで全てフォローできてます。
また、疑似遊戯中にも上記法則は成り立つので、
右リールだけでどのチェリーが成立したか1リールで分かります。
自分はBASARA目中は中段チェリーを左にズドン!と止めたいので右からは押しませんがww
それでは良いBASARA3ライフを!
-
次の記事これより新しい記事はありません。
-
前の記事2014-05-07 21:18:36戦国BASARA2 ミッションリスト
広告