-
file:184「彼女とのセックスの内容を言いふらす男ってどうなの?」
私にはセフレっぽい男友達がいるのですが、そのセフレは彼女がいる時は「彼女のエッチはどんな感じ」とか、「彼女の喘ぎ声はあまり良くない」など、かなり細かめに内容を私に話してきます。そういう時は「自分の彼氏がこんなんだったら嫌だなぁ」と思いながら聞いてるのですが、男というのは女友達(あるいは同性の友達)にこんなこと話すの普通なんでしょうか?「彼女のことは本気だ」と言っていましたが、本気なら、そういうことを他人に話さないようにも思うのですが。(りんご さん / 30代 女性 / 飲食業)
【うしじまの回答】(今回はゲストのアングラライター・仙頭正教さんを交えての回答になります)うしじま:これは、女の子が女の友達相手に「あいつとのセックスはこうだった」と話すのと全く同じことで、話す相手が同性か異性かが違うだけであって、話すヤツは話すし、話さないヤツは話さない。と、私は思いました。で、本気だとか本気じゃないとかはあまり関係ない気がするんですけど。仙頭さんはどう思いました?仙頭:こういう人、いますね。わたくしが思うにね、マニアックなセックスプレイをする方たちの中には「自分たちの恥ずかしい姿を誰かに見てほしい」だとか、それによって興奮する人たちっていうのがいるんですよ。「カップルが第三者の男を呼んできて、それを交わらせて楽しむ」だとか。で、こういう男の人にも、それに近いものがあって。結局、この男は女のことを愛してますよ。だけど、世の中には「誰かに聞いてもらうことによって」とか「見てもらうことによって楽しむ」っていう人たちもいる。それの入りだと思うんですけども。そういうことなら全然あると思いますね。うしじま:寝取られみたいな?仙頭:そうそう。寝取られに近いような発想。まあ、薄いけどね、この人は。入口だけどね。結局、自分たちのしていることを誰かに聞いてもらうことでゾクゾクしているみたいなことじゃないかと思ったりしますね。うしじま:勝手に話されてる女の方には同意はないかもしれないけど、話している男は誰かに共有することによって性的興奮を得ているかもしれないってことですか?仙頭:そうそうそう。そういう界隈はありますよ。仙頭:実際、そういう変態界隈に行った時の体験談を短く話すと。あるオッサンが、ネットの掲示板に「私の妻のいやらしいところを見てください」って書き込んでたんですよ。で、僕はそれにアプローチして、見に行ったのが赤坂の居酒屋。その居酒屋の個室に2人は入ってて。オッサンからは「妻には話してないから、入店したらその個室をこっそり覗いて見ろ」って言われてたんですね。覗いて見ると、本当に2人でワチャワチャやってて。僕はその様子をこそっと見てたんですけども。途中でオッサンからメールが来て。「どうですか?」って。で、「一旦、便所に来てくれ」って言われて。で、便所で待ってたら… -
file:183「どうでもいい物忘れがひどすぎる」
ちょっとしたことの物忘れが激しすぎて困っています。仕事や生活にとって絶対必要なことは覚えていられるのですが、その代わり、そんなに重要でないことを覚えていることが出来ません。本当に、秒で忘れます。例えば、風呂場で頭を洗っている時、シャンプーを済ませて次はコンディショナーだという時に、「あれ? 俺、今、シャンプーしたっけ?」と直前にしたことを忘れてしまいます。結果、もう一度シャンプーをすることになり、頭皮の皮脂が必要以上に落ちて、風呂上がりには頭がカスカスになってしまいます。こんなことが週平均で2回くらいあります。他にも、一度見た映画の内容を忘れて、全然知らない映画だと思って見始めて1時間くらいしたところで「これ、見たことあるやつだ!」なんていうのもしょっちゅうだし、家を出て5分くらい歩いたところで鍵を閉めたかどうかを忘れ、確認しに戻ったらやっぱりちゃんと閉めていた、なんてこともよくあります。私としてはけっこう困っているのですが、1つ1つがどうでもいいものばかりなので、他人に相談しても真に受けてもらえません。これって何かの障害なのでしょうか?どうしたらいいと思いますか?(サエキ さん / 35歳 男性 / 会社員)
【うしじまの回答】(今回はゲストのアングラライター・仙頭正教さんを交えての回答になります)仙頭:いやあ、これ、病気じゃないですか? ヤバいんじゃないですか?うしじま:えっ、嘘。私もこれしょっちゅうあるんですよ。仙頭:あるんですか?うしじま:これと全く同じことが。本当に全部、全く同じ。だけど私は困ってないんですよ。仙頭:えーっ!? 若年性のアルツハイマーじゃないですか!?まご:私も結構あるんだよね。だって、「大事じゃないんだから別に覚えなくていいや」と思ってさ。もっとほかに考えたいことがあると。うしじま:この「知らない映画だと思って見はじめて、途中でこれ見たわ」って、メッチャある! メッチャある!仙頭:えっ、これ、結構あるあるなんですか? 2人があるってことは。うしじま:私的にはあるあるなんですが。うしじま:でもこれ、私、思ったんですけど。この中で一番重要なのは「鍵を閉めたか」だと思うので、面倒だと思うけど鍵を閉めた後に写メを撮る習慣をつけたらいいですよ。まご:なるほどね。うしじま:他にも「ガスの元栓を閉めたか」とかも、写メを撮る習慣をつけるといいと思います。あと、私の場合なんですけど、家を出た後で携帯を忘れていたことに気が付くというのがメッチャ多くて。だから、家を出た瞬間に携帯を見るようにしてるんですよ。でもこれ、どうすればいいんだろうね? 仙頭さんは、これ全くなし?仙頭:まあ、これ、まじめなところで言うと、やっぱり「声を出して確認する」ことですよね。もう、駅員でも何でもやってる。「ガス止めた!」とか、「映画見た!」とか、はっきり言っておくと。これをすれば脳に入ると思うんですよ。うしじま:映画を見た時も?仙頭:映画を見た時も、例えば『フォレストガンプ』を見たんなら「『フォレストガンプ』見た!」って口に出して言ったら、たぶん覚えてると思うんですよ。まご:あとは、ツイートするとかね。仙頭:何かアクションを交えるといいんじゃないかな。まご:コメントでも「そんなのみんなあるよ」だって。あ、でも「ADHDじゃないですか?」っていうのもある。うしじま:いや、絶対そうだよ。何かの発達障害だよ。まご:まあ、多かれ少なかれ、そういうのがあるんだろうけど。この人の場合はそれがちょっと強いんだね。うしじま:別に、言うほど困ることじゃない気がするんだけどなあ。まご:でも「結構、困ってる」って書いてあるよ。どうにかしたいんだよ。うしじま:まあ、でもこれは治らないので。だって私が治ってないし。現にね。でも、やっぱり写メはいいと思います。何か気になることをしたら写メを撮る習慣を身に着けておくと覚えてられる感じがしますね。うしじま:仙頭さんは困ってないんですよね? こういうの。 -
file:182「他人に怒られると数日間落ち込んでしまいます」
昔、学校でいじめられてた影響があるのかわかりませんが、大人にってからもパワハラされたり、街を歩いているだけで「邪魔だよ!」と急にすれ違った人に怒鳴られることがあったりします。私は他人に怒鳴られただけで、ものすごく心にダメージを受けてしまって、そのことで数日間、頭がいっぱいになってしまいます。私の方が完全に悪ければ仕方がありません。でも、たいていは納得がいかない理不尽なことばかり。だから、「なんであんなこと言われなきゃいけないんだ!!」という怒りの苦しみもあれば、「自分が弱いからナメられてるのかな…」と自分が情けなくなったり虚しくなってしまうこともあります。ハイハイって感じてすぐに切り替えたり、笑って許して済ませればいいんですが、どうしてもそのことばかり考えてしまいます。うしじまさんは、このように他人から怒鳴られたり、理不尽なことを言われた時、どのようにして気持ちを切り替えますか?それとも、自分が人並み以上に心が弱いというだけで、普通の人は、そもそも落ち込んだりはしないのでしょうか?(juno さん / 26歳 女性 / 会社員)
【うしじまの回答】(今回はゲストのアングラライター・仙頭正教さんを交えての回答になります)うしじま:じゃあ、仙頭さんに先に答えてもらいましょう。仙頭:落ち込むことは私もありますし、落ち込まない人はいないんじゃないかなあ?ちょっとした言葉、それこそネットなんかの一言でも、私も引きずっちゃったりすることはありますね。3日くらい胸に引っかかったり。うしじま:最近イラっとしたこととか、何か覚えてますか?仙頭:いや、覚えてはいないですね、意外と。うしじま:そう! 覚えてないんだけど、気分が悪かったことだけは覚えてたりしません?(笑)まご:やだねえ、それは。仙頭:覚えてはいないけど、なんかが引っかかってる数日があったりはしますね。仙頭:これ、メチャクチャ難しくて、なかなか克服できないと思うんですよ。「自分に自信がない」って書いてるでしょ? こういうのって、たぶん年齢が経ったら治ってくものじゃなくて、ずーっとあるものだと思うんで。なので、何かガツンと自信を持ちたい。その為にね…タトゥーでも入れてみます? どこかに。うしじま:ダメでしょ!(笑)仙頭:いや、悪いけどね、タトゥー入れてる人って、だいたいこういうとこからだからね。自信が持ちたいからとか、強くなりたいからとかで入れる人が多いと思うんですよ、やっぱ。うしじま:じゃあ、どんなタトゥーがいいんですか?仙頭:それは、えーっと…(笑)まご:どの場所に?仙頭:そりゃ、顔とか見えるところに入れるのはいけないとは思うんですよ。こういうのはお守りみたいなもので。まご:じゃあ、それで威嚇するっていうわけじゃなく?仙頭:威嚇するわけじゃなくて、「体のどこかにタトゥーがある。私は違う!」と。うしじま:本当ですかぁ? なんか妙なタトゥーを入れたら入れたで、また不安になりません?仙頭:だけど、いるじゃないですか。耳の裏とか足首の絶対に見えない所とかに入れてる人。あんなの、お守りなんじゃないかな? 気の弱さを紛らわすための。まご:あー、そうなんだ。うしじま:でも、junoさんにタトゥーか。タトゥーを入れることでさらに悩んだりしそうだという心配もあるけど。まご:まあ、一生ものだからね。仙頭:でも、小さいタトゥーとかだと大丈夫かなと思っていて。それで自信が持ててこれからの人生を歩んでいくのと、ずーっと気の弱い自分を背負っていくのとでは全然違うんで。だったらもう、入れちゃえと。うしじま:マジかー。じゃあ、どんなタトゥーを入れるか、図案を考えておいてくださいね(笑)うしじま:私の考えでは、これ聞いてすぐ思ったのは舌打ち。「邪魔だよ!」とか「ドンッ!」とかやられたら、私はすぐに舌打ちをするようにしています。そこでね、「何か気の利いたことを言ってやろう」とか考えても、すぐに言葉が出てこなかったりして、その言葉が出ない自分にイラつくんですよ。「結局、言い返せなかった…」とか。まご:あとは、声が裏返ったりするしね(笑)うしじま:だから、私はムカついた時には舌打ちをして、あとはそこで言う一言も決めています。「チッ! 臭っせえなっ!」これね、結構いいんですよ。汎用性もあるし。「痛てぇな!」とかだとぶつかってない時とかに言うと変だけど、「臭っせえな! なんなんだよ、この臭いよ!」とか言うと、いや~な空気になるんですよ。この「相手に嫌な思いをさせてやった」という気持ちが、結構ね、落ち込みに効くかなって、私は思っていて。で、これを家で練習すればいいんですよ。舌打ち。くだらないって思うでしょ? でも、私は昔、会社で挨拶しても無視するヤツに、この舌打ちと「臭せえな! ここなんか臭くねえか!?」って言うのを繰り返した結果…
1 / 62