• このエントリーをはてなブックマークに追加

にょーん。さん のコメント

せっかくこむぎ君の可愛い寝顔で癒されて終わると思ったのに…
最後のどうして!?で思いっきり笑っちゃったじゃないですかw

『ダグアウトの向こう』内容見てたら気になったので探してみます‼‼

ホラーは私も敵を倒せればなんとかなりますw(めっちゃ叫びますががが←
今度はめっちゃ怖いやつやってみましょ‼w

24日のチャンネル放送も、今日のラジオも楽しみにしてます(*´ω`)
No.2
110ヶ月前
このコメントは以下の記事についています
おいーす はい全然聞こえない。もう一回 おいー うるせえ!! はい今日ラジオですよ。23時から。 http://live.nicovideo.jp/watch/lv221003642 そしてついさっきこんな放送ページもできちゃいました。 キヨ、レトルト、牛沢の3人で勝負!! 勝つど!!! 24日の19:00からです。 http://live.nicovideo.jp/watch/lv221792360 今日は野球の話。興味ない人でも読める感じに書いてるから読んでね。 俺は知っての通り 横浜DeNAベイスターズ という球団のファンなんだけど、先日今年初の球場観戦をしてきました。 野外球場の開放感! 遠くにスターマン(マスコット)が! この日の対戦相手は中日。先発は三嶋で4-3で勝利。 お互いに見せ場を作り合った上で接戦で、いい試合見れました。運が良かった! 去年はノーヒットノーランをされる試合とか観ちゃったからね。 で、テンション上がって帰ってからダグアウトの向こうというDVDを観たんだよね。 これはベイスターズが公式で出しているドキュメント映像で、「ダグアウトの向こう」というのは試合中に選手が待機しているベンチのさらに奥の事で、一般人は当然入れないしテレビですら映さない部分。試合中は当然ピリピリしてるしここにカメラが入るって異例中の異例なんだよね。 そういう「プロ野球の真の姿」を映すドキュメント。 このDVDを発売する際の中畑清監督の推薦コメントがこちら。 このDVDは『ダグアウトの向こう』というタイトルだけど、 俺はこれが「向こう」じゃなくて、もっと「表」になってほしい。 これまでのプロ野球は、あまりにも秘密が多いというか、ファンとの距離が遠かった。 でも、もうそういう時代ではない。 もちろん、手が届かない憧れのスターをつくることも大切なのかもしれないけど、 もっともっと魅力を伝えていくべきだと思うね。 プロ野球選手だって、こんなに緊張して、こんなに素直に喜んで、こんなに怒って、 こんなに泣きながら戦っているというのを知って欲しい。 そして、これは、今のプロ野球界では、この横浜DeNAベイスターズでしかできない。 だから、俺はロッカールームにも、監督室にも、自宅にだってカメラを入れたよ。 この監督のコメントだけでも魅力がバシバシ伝わるよね。 実は最初の頃は「こんな所までカメラ入るの?」と選手やスタッフに言われる事もあったそうです。でも長い時間をかけて、製作チームと選手・スタッフ達の間に深い信頼が出来たからこそ作れた映像で、熱い気持ちがすっげえ伝わります。 実際何回見てもいい映像で、涙が止まらなくなる。野球ファンはもちろんだし、それ以外の方にも観て欲しいな、と思える映像です。 超オススメ!! 以下は会員限定記事です。  
今週の牛沢
牛沢が何かを書くところ。