閉じる
閉じる
×
・遠距離のオプションは、装備していれば近距離にも反映される。
・応じて系はそれぞれ重複する。
・近接攻撃でダメージ◯◯%増加
ver1.08追加要素は ar1261921 です。
1. 敏捷さに応じてダメージ増加
忍術/防具無し以外はこれに準じます。
(増加率Aで火力15%増)
2. 防具の無い部位の数に応じてダメージ増加
・裸と防具1は同じ。
・小物は関係ないので、付けてよい。
・一応全部位付けてもオプションが無いときよりダメージが上がっているが、
通常で2ダメ、スッパ抜きで10ダメほどなのでこだわらなくても良いと思う。
おそらく敏捷度Bの表と同じ感じ。
3. 愛用度に応じてダメージ増加
愛用度999/増加率A+で15.5%。
4. 倒した数に応じてダメージ増加
なぜか遠距離で倒した敵の数は反映されない。
(遠距離武器にオプションが付いていても、遠距離で倒した敵はカウントされない。)
増加率A+にて計測。
伸びは一次関数的ではなく、7や10で伸びが悪くなり16でまた一気に伸びる。
5. 忍術術力に応じてダメージ増加A
術力201以上は変わらない。最大4.5%上昇。
例によって200→201で一気に跳ね上がる。
6. 重さに応じてダメージ増加A
重さ40.7(フル楯無)から 31.6 までは倍率変わらず15%。
重さ30.2 にするとダメージが1下がりました。
とりあえず30.2を境界と考えて良さそうです。
1ダメージにこだわらないのであれば重量30を目安にすればよいかと思います。
背後ダメージ:
サムライ 1.42倍
強者 1.56倍
修羅 1.65倍
奥義スキル
刀奥義の殺人剣:1.5倍 → 1.2倍(ver1.06)
斧奥義の全霊:2.0倍
斧奥義の虎穴:1.5倍
鎖鎌奥義の流星:1.2倍(気力消費0.8倍)
忍術奥義の陰忍の極み:1.5倍 → 弓1.5倍など。詳しくは術力記事
陰陽術奥義の陰の長久:1.5倍
スキル
唐獅子の武技で攻撃力増加:約1.42倍、20秒持続
槍の絡め取りで攻撃力増加:約1.45倍
鎖鎌の朱夏:約1.34倍、40秒持続
属性やられ 水やられにする 1.2倍
気力切れ(ハァハァしてる) 1.5倍
反映状態は「状態」を見ることで確認できます(※)。
敏捷/ 倒した数/ 屍狂いは反映確認。装備重量は未確認ですが反映されるでしょう。
遠距離にB-、近距離にAなどあれば統合されA+まで伸びる。
※愛用度は反映されません。(ver1.08)
敏捷/ 倒した数/ 屍狂いは反映確認。装備重量は未確認ですが反映されるでしょう。
遠距離にB-、近距離にAなどあれば統合されA+まで伸びる。
※愛用度は反映されません。(ver1.08)
・応じて系はそれぞれ重複する。
武器に愛用度/守護霊(綾蝙蝠)で敏捷/防具に防具のない部位
などと火力増強を図ることができる。
などと火力増強を図ることができる。
・近接攻撃でダメージ◯◯%増加
きちんと武技も反映されます。(ver1.08確認)
ver1.08追加要素は ar1261921 です。
1. 敏捷さに応じてダメージ増加
敏捷度A | 敏捷度B | |
増加率A+ | 15.5% | 9.3% |
増加率A | 15.0% | 9.0% |
増加率A- | 14.5% | 8.7% |
増加率B+ | 14.0% | 8.4% |
増加率B | 13.5% | 8.1% |
増加率B- | 13.0% | 7.8% |
増加率C+ | 12.5% | 7.5% |
増加率C | 12.0% | 7.2% |
増加率C- | 11.5% | 6.9% |
忍術/防具無し以外はこれに準じます。
(増加率Aで火力15%増)
2. 防具の無い部位の数に応じてダメージ増加
・裸と防具1は同じ。
・小物は関係ないので、付けてよい。
・一応全部位付けてもオプションが無いときよりダメージが上がっているが、
通常で2ダメ、スッパ抜きで10ダメほどなのでこだわらなくても良いと思う。
5 | 4 | 3 | 2 | 1(0) | |
増加率B+ | 0.6% | 2.0% | 3.0% | 5.6% | 8.2% |
増加率A | 0.6% | 2.0% | 3.0% | 6.0% | 9.0% |
おそらく敏捷度Bの表と同じ感じ。
3. 愛用度に応じてダメージ増加
愛用度999/増加率A+で15.5%。
4. 倒した数に応じてダメージ増加
なぜか遠距離で倒した敵の数は反映されない。
(遠距離武器にオプションが付いていても、遠距離で倒した敵はカウントされない。)
1 | 1.55% |
2 | 3.10% |
3 | 6.20% |
4 | 7.75% |
5 | 9.30% |
6 | 10.09% |
7 | 10.85% |
8 | 11.38% |
9 | 11.88% |
10 | 12.41% |
11 | 12.71% |
12 | 13.04% |
13 | 13.34% |
14 | 13.64% |
15 | 13.97% |
16 | 15.5% |
増加率A+にて計測。
伸びは一次関数的ではなく、7や10で伸びが悪くなり16でまた一気に伸びる。
5. 忍術術力に応じてダメージ増加A
術力201以上は変わらない。最大4.5%上昇。
増加率 | |
150 | 1.9% |
175 | 2.4% |
200 | 2.8% |
201 | 4.5% |
例によって200→201で一気に跳ね上がる。
6. 重さに応じてダメージ増加A
重さ40.7(フル楯無)から 31.6 までは倍率変わらず15%。
重さ30.2 にするとダメージが1下がりました。
とりあえず30.2を境界と考えて良さそうです。
1ダメージにこだわらないのであれば重量30を目安にすればよいかと思います。
背後ダメージ:
サムライ 1.42倍
強者 1.56倍
修羅 1.65倍
奥義スキル
刀奥義の殺人剣:1.5倍 → 1.2倍(ver1.06)
斧奥義の全霊:2.0倍
斧奥義の虎穴:1.5倍
鎖鎌奥義の流星:1.2倍(気力消費0.8倍)
忍術奥義の陰忍の極み:1.5倍 → 弓1.5倍など。詳しくは術力記事
陰陽術奥義の陰の長久:1.5倍
スキル
唐獅子の武技で攻撃力増加:約1.42倍、20秒持続
槍の絡め取りで攻撃力増加:約1.45倍
鎖鎌の朱夏:約1.34倍、40秒持続
攻撃力増加はダメージ増加と違って、計算式によるので
一概にこの数値が出るわけではない。
なぜか陰の長久では武技で増加、朱夏、残心で増加などのスキル効果時間は伸びない。
(バグ?スキルの効果時間伸びるってどのスキルが伸びるんだ?)
一概にこの数値が出るわけではない。
なぜか陰の長久では武技で増加、朱夏、残心で増加などのスキル効果時間は伸びない。
(バグ?スキルの効果時間伸びるってどのスキルが伸びるんだ?)
属性やられ 水やられにする 1.2倍
気力切れ(ハァハァしてる) 1.5倍
広告
コメントコメントを書く
他5件のコメントを表示