閉じる
閉じる
×
おすおす!マイクラではお久しぶりになってしまいました
どーも、よるですヽ(●´w`○)ノ
前回、出かけた先の山岳地帯で憧れの城作りを決意したよるは
まず広大な建設予定地の整地から始めることにしました。
![]()
上から見るとこんな感じの土地。
比較的奥に広い感じの高台ですね。
![]()
このケーキスポンジのような土ブロックたちを
時間が許す限りコツコツと削っていきたいと思います。
![]()
なんというか、気が遠くなるような見通しです。(ー△ー;)
調べたところによると、座標を指定して地層を切り取り整地をするやり方が
あるそうなんですが、それじゃあ面白くもなんともないので
がんばって1ブロックずつ削っていこうと思います!
![]()
ざくざくざくざくざくざくざくざくざくざくざくざくざくざく・・・(SE)
そこはかとなく心地よい土を削るSEが、
よるのメンタルと親指の筋肉を削っていきます。
![]()
この真ん中の拠点にベッドやら、かまどやら必要なものを準備しておき
作業中、インベントリがいっぱいになったらよじよじ登ってチェストにしまいにいきます。
チェストには後で使うかもしれないので、丸石と土ブロックをたんまり溜め込みます。
丸石専用のチェストがぱんぱんになってきたら、その都度かまどで石ブロックに精製して
別のチェストに保管していきます。
![]()
整地し始めて3日目ぐらい。
正面から地道にざくざく整地してたのを、ありとあらゆる方向から攻めることで
マンネリ化を防止。整地作業を飽きないようにしてみました。
![]()
整地作業の合間には、前庭の整備と湖の拡張工事を同時進行します。
整地の気分転換に整地とかすごい整地ドランカーっぽくてイイっすねwww
![]()
湖はできる限り城の周りを囲みたいので、もっと広めにします。
![]()
城の左側には、愛すべきポポロクロイス城になくてはならない場所
離れの塔を作るので、そこに十分な長さの橋をかける必要があります。
と、なると必然的に正面左の崖の部分にまで湖と前庭をのばさないとならないので
思い切って崖ごと埋め立てます。
![]()
![]()
整地生活も7日目に入り、だいぶこなれて来ました。
建設予定地の整地終了までもうすぐです。
すると、
突然の雷雨に見舞われたよる。
「雷こわっ!?」(゜ロ゜)
とおびえながら整地していたよるのもとへ
前触れもなく新たな出会いがたずねてきました。
![]()
(((((( ;゚Д゚)))))ほっ、骨ェーーーーー!!!???
![]()
なんということでしょう。
ありとあらゆるマインクラフト動画を漁り倒し、
自らもどっぷりとクラフト生活を満喫していたよるですら
まったく知らない動物が現れたのです。
な、なんというハロウィンにもってこいのビジュアル・・・!!
![]()
調べてみたところ。
どうやら、最近実装されたスケルトンホースというMOBらしいです。
天気が落雷状態のときに確率でリスポーンするという性質を持ち、
良い個体のやつはお馬さんの数倍は体力があるとてもすばらしい動物らしいです。
ですが、たまたまよるがピースフルモードで出会ったからよかったものの
ハードやノーマルモードだとその背中にバリ強いスケルトンを乗っけてスポーンするらしく
いやはや命拾いしたといってもいい状況でした。
![]()
暗闇の中で突然顔を合わすと思わず「ヒィッ」って言ってしまうホラーな姿なんですが
慣れてくるとだんだんかわいく見えてくる・・・?
![]()
三位一体でリスポーンするらしく、とりあえず2頭は目の届く範囲に囲いましたが
残りの1頭がどこに遊びに行ったのか・・・
どちらにせよサドルがなければ言うことをきかないので
飼い慣らせるかどうかは保留ってところですね!
整地8日目。
![]()
大体の整地が終了!♪d(´▽`)b♪
なぜかバケツをどっかにやってしまっていたので
湖は干上がったままですが、おおまかな土台部分の整地は済みました!
ここまで大掛かりな整地をしたのは初めてでしたがなるようになるもんですね!
ちなみに出会ったスケルトンホースちゃんは真ん中の地下への階段付近を
うろうろしています。
久しぶりにマイクラがっつりやる時間あったので、滞ってた
整地を推し進めましたが、整地厨と呼ばれる方々の気持ちが少しわかったかもしれません。
あれは、とにかく無心になれる。
とりあえず、バケツにしろなんにしろ鉄鉱石不足感が否めないので
次回は第2拠点に引き返し、再び廃坑探索へとリベンジしに行こうとおもいます!!
待ってろ蜘蛛ちゃん!負けないぞ弓背負った人!0(`・ω・´)=〇
どーも、よるですヽ(●´w`○)ノ
前回、出かけた先の山岳地帯で憧れの城作りを決意したよるは
まず広大な建設予定地の整地から始めることにしました。
上から見るとこんな感じの土地。
比較的奥に広い感じの高台ですね。
このケーキスポンジのような土ブロックたちを
時間が許す限りコツコツと削っていきたいと思います。
なんというか、気が遠くなるような見通しです。(ー△ー;)
調べたところによると、座標を指定して地層を切り取り整地をするやり方が
あるそうなんですが、それじゃあ面白くもなんともないので
がんばって1ブロックずつ削っていこうと思います!
ざくざくざくざくざくざくざくざくざくざくざくざくざくざく・・・(SE)
そこはかとなく心地よい土を削るSEが、
よるのメンタルと親指の筋肉を削っていきます。
この真ん中の拠点にベッドやら、かまどやら必要なものを準備しておき
作業中、インベントリがいっぱいになったらよじよじ登ってチェストにしまいにいきます。
チェストには後で使うかもしれないので、丸石と土ブロックをたんまり溜め込みます。
丸石専用のチェストがぱんぱんになってきたら、その都度かまどで石ブロックに精製して
別のチェストに保管していきます。
整地し始めて3日目ぐらい。
正面から地道にざくざく整地してたのを、ありとあらゆる方向から攻めることで
マンネリ化を防止。整地作業を飽きないようにしてみました。
整地作業の合間には、前庭の整備と湖の拡張工事を同時進行します。
整地の気分転換に整地とかすごい整地ドランカーっぽくてイイっすねwww
湖はできる限り城の周りを囲みたいので、もっと広めにします。
城の左側には、愛すべきポポロクロイス城になくてはならない場所
離れの塔を作るので、そこに十分な長さの橋をかける必要があります。
と、なると必然的に正面左の崖の部分にまで湖と前庭をのばさないとならないので
思い切って崖ごと埋め立てます。
整地生活も7日目に入り、だいぶこなれて来ました。
建設予定地の整地終了までもうすぐです。
すると、
突然の雷雨に見舞われたよる。
「雷こわっ!?」(゜ロ゜)
とおびえながら整地していたよるのもとへ
前触れもなく新たな出会いがたずねてきました。
(((((( ;゚Д゚)))))ほっ、骨ェーーーーー!!!???
なんということでしょう。
ありとあらゆるマインクラフト動画を漁り倒し、
自らもどっぷりとクラフト生活を満喫していたよるですら
まったく知らない動物が現れたのです。
な、なんというハロウィンにもってこいのビジュアル・・・!!
調べてみたところ。
どうやら、最近実装されたスケルトンホースというMOBらしいです。
天気が落雷状態のときに確率でリスポーンするという性質を持ち、
良い個体のやつはお馬さんの数倍は体力があるとてもすばらしい動物らしいです。
ですが、たまたまよるがピースフルモードで出会ったからよかったものの
ハードやノーマルモードだとその背中にバリ強いスケルトンを乗っけてスポーンするらしく
いやはや命拾いしたといってもいい状況でした。
暗闇の中で突然顔を合わすと思わず「ヒィッ」って言ってしまうホラーな姿なんですが
慣れてくるとだんだんかわいく見えてくる・・・?
三位一体でリスポーンするらしく、とりあえず2頭は目の届く範囲に囲いましたが
残りの1頭がどこに遊びに行ったのか・・・
どちらにせよサドルがなければ言うことをきかないので
飼い慣らせるかどうかは保留ってところですね!
整地8日目。
大体の整地が終了!♪d(´▽`)b♪
なぜかバケツをどっかにやってしまっていたので
湖は干上がったままですが、おおまかな土台部分の整地は済みました!
ここまで大掛かりな整地をしたのは初めてでしたがなるようになるもんですね!
ちなみに出会ったスケルトンホースちゃんは真ん中の地下への階段付近を
うろうろしています。
久しぶりにマイクラがっつりやる時間あったので、滞ってた
整地を推し進めましたが、整地厨と呼ばれる方々の気持ちが少しわかったかもしれません。
あれは、とにかく無心になれる。
とりあえず、バケツにしろなんにしろ鉄鉱石不足感が否めないので
次回は第2拠点に引き返し、再び廃坑探索へとリベンジしに行こうとおもいます!!
待ってろ蜘蛛ちゃん!負けないぞ弓背負った人!0(`・ω・´)=〇
広告