• このエントリーをはてなブックマークに追加
ここ数年で公衆電話をみた記憶がない
閉じる
閉じる

新しい記事を投稿しました。シェアして読者に伝えましょう

×

ここ数年で公衆電話をみた記憶がない

2022-01-30 12:00
  • 92
どうもこんにちは
ゾムです

今日ってなんの日かなーと思い調べてると

3分間電話の日

らしいよ

どうやら1970年のこの日に公衆電話の料金が3分10円に設定されたとのこと
それまでは1通話10円だったらしく時間制限なかってんて

へー

ただ俺が子供の頃公衆電話使った時に10円で3分も話せてた気がせんからおそらくどっかで値上げしたんやろな

公衆電話って最近見んくなったわ
携帯電話普及したから使う必要がなくなって、公衆電話をあまり意識しなくなったというのもあるかもしれんが

割とみないな
であったとしても落書きされてる、橋の下にある壁くらいの比率でだいたい落書きされてるよね

でもその落書きとか壊れてるかとかの原因で撤去されたりするんかな?しらんけど

まぁ見んくなったよね

昔はどっか遊びにいった時は公衆電話から緊急時に電話できるように
家、両親、祖父母、親戚の家、学校、仲良い友達の家
と複数個の番号暗記してたなぁ、一回も緊急案件なかったから無駄やったけどな

今は携帯で登録できるからなぁ便利な時代になったはー

あれ…
よくよく思ったら俺の携帯の連絡先の数と昔の暗記してた数、下手したら昔の方が多いのでは…

いや近年では店の電話番号めっちゃ登録してるからかさましできてるはず!!!!

店って書くとなんか変な風に捉えられそうやから補足すると飲食店な!!!!!!!

まぁ公衆電話見ないよねって話でした

おちないね

次行こか
 
この記事は有料です。記事を購読すると、続きをお読みいただけます。
ニコニコポイントで購入

続きを読みたい方は、ニコニコポイントで記事を購入できます。

入会して購読

この記事は過去記事の為、今入会しても読めません。ニコニコポイントでご購入下さい。

コメント コメントを書く
他82件のコメントを表示

かこつです❕

街中で公衆電話見ることはなくなってしまいましたね🤔💭田舎だったので学校に必ず公衆電話が置いてあったのを覚えています…!おばあちゃんの家と両親の電話番号は覚えていましたが、結構かけてた記憶あるなあって思います(笑)女子の間では可愛いテレフォンカードとかも流行ってましたね〜!

オーダー建築の感想回で大先生がコーヒーメーカーに触れてたところめっちゃ笑いましたw
わたしはコーヒー飲めない人間なのでネルドリップもバリスタもようわからんのですが、あの滴ってく感じは凄いと思いました!🌟
オーダー建築毎回爆笑しながら見てるので今後も続いていってほしいです〜!

No.91 28ヶ月前

ブロマガ更新ありがとうございます。確かに公衆電話って見かけないですね。いまだに少しだけ残額あるテレフォンカード所持してます。バリスタとコーヒーメーカって別物なんですね!さらっと見た結果、バリスタの方が安価で手軽にいろんな種類が作れそうですね。コーヒーメーカーは本格的なんでしょうかね。次回の更新も楽しみにしております。おつかれさまです。

No.92 28ヶ月前

こんばんは。いつもブロマガ拝読しております。更新ありがとうございます!

公衆電話、確かに減りましたね~。
わたしは万が一に備えて念のためテレフォンカードをお財布に1~2枚忍ばせておりますが、
本当にこの子を使う時はあるのか……?と自分で入れているのにも関わらず入れていることに疑問を感じています。
まあでも「万が一」ってそういうものですよね。。

ポケスタもオーダー建築も最高でした!
ポケスタは、自分がやったことあるのが金銀だけでしたので、新鮮な気持ちになりました。
それでも雰囲気はやはり似ているものがあったので、どこか懐かしい気持ちにもなりました。
我々ださんでぜひ2か金銀のミニゲームをプレイしていただきたいくらいです!笑
続きを楽しみにしております。

オーダー建築感想回で、名前が変わっていたのは気になりました。
てっきりゾムさん自身で変えたのかと思っていたのですが、犯人がほかにいるということですね……?
「”ネル”ドリップ珈琲」と書くあたり、犯人さんもコーヒーのことあんまり詳しくなさそうですが笑

ちなみにバリスタの本来の意味はコーヒーのスペシャリストのことですね。
ゾムさんの思い描いているであろうバリスタはネ〇カフェのほうでしょうけども。。
そのバリスタについては、簡単にいうとファミレスのドリンクバーにあるコーヒーのマシンのことと思っていただいて大丈夫だと思います。
一応詳しく書くと、インスタントコーヒーとレギュラーコーヒーの中間に位置する、
ネ〇レ独自の「レギュラーソリュブルコーヒー」(と、機種によっては「ネスレブライト」という粉末ミルク)をセットし
エスプレッソやブラックコーヒー、そしてカプチーノやカフェラテまでを作るマシンのことですね!

なお、基本的にコーヒーメーカーはレギュラーコーヒー(要はコーヒー豆を粉砕したもの)をセットし、抽出してコーヒーをつくるマシンです。
ですので、違いは何かという点については「そもそもセットするものが違う」という点で落着するかと思います。
そしてゾムさんは豆をセットされてましたので、作ったのは「コーヒーメーカー」ということになりますね。
Q.E.D

長文失礼しました。2月になりますね、2月のイベントに絡ませたブロマガも楽しみにしてますね🌼

No.93 28ヶ月前

かこつです〜!
車が「3分間電話の日です」って言って
なんやその日って思いましたねww

No.94 28ヶ月前

かこつです〜!
車が「3分間電話の日です」って言って
なんやその日って思いましたねww

No.95 28ヶ月前

かこつです!

No.96 28ヶ月前

かこつです。
ポケスタ懐かしさでいっぱいでした。
あの頃とくしゅでくくられていたのは知りませんでした。子供の時なんでとにかく攻撃!やった気もします。

No.97 28ヶ月前

かこつです!

No.98 28ヶ月前

かこつです!
たしかに公衆電話はあまり見かけなくなりましたよね。最後に見た日がいつだったかすら思い出せませんでした。
ポケモンは詳しくないですが、自爆技で盛り上がっているところでつられて笑いました。次の動画がどうなるのか楽しみです。
オーダー建築の看板はゾムさんが変えたわけでは無かったのですね。コーヒーメーカーのクオリティは凄かったです。
次回のブロマガも楽しみにしています!

No.99 28ヶ月前

かこつです〜
自分が住んでいるところ田舎?なんで
公衆電話が数個だけどありますね〜

No.100 28ヶ月前
コメントを書く
コメントをするにはログインして下さい。