• このエントリーをはてなブックマークに追加
村上裕一の新米社長日記[ 第7号 ]
閉じる
閉じる

新しい記事を投稿しました。シェアして読者に伝えましょう

×

村上裕一の新米社長日記[ 第7号 ]

2013-04-24 19:00
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    村上裕一の新米社長日記 第7号 4月15日~4月21日
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

     今週のもっとも大きな出来事はラジオ『九段下ロイヤルストレー
    トフラッシュ!』が始まったことである。平日だけながら毎日30
    分をお届けするこの番組、ほとんど思いつきで始めたようなものだっ
    たが、始めてから、あるいは始めながら考えることができる企画と
    はいいものであるとガイ・カワサキも言っていたような気がする。
    とにかくもう始まってしまったのだ。あとはどこまで走っていける
    かだけが勝負である。それにともない、このメルマガ/ブロマガの
    形も大きく変わっていく予定だ。そろそろ弊社のメインメディアで
    ある「bonet」も復活する予定である。いまは前企画の跡地と
    して廃墟になっているが早く復活せねばならないのだ。来週に取り
    上げるらしい書評物の『Webマーケティング思考トレーニング』
    にもそう書いてあった。適当なウェブサイトは、事業にとってむし
    ろダメージになってしまうのだ……と。

     
    4月15日(月)

     『九段下ロイヤルストレートフラッシュ!』、略して『くろすと』
    ないし#QRSFの形がいよいよ決まった。いや、なんとなく決まっ
    てはいたし、それっぽいテスト収録もしたりしていたのだが、やは
    り名前がないと締りが悪い。そして、名前を決めた瞬間から企画が
    うまく回っていったような気がする。冷静に考えるとこんな長い名
    前でよいのか、とも思うのだが、しかし僕がロイヤルストレートフ
    ラッシュ感が欲しかったのでこれはもうしょうがない。5日あるの
    が5枚のカードに似ているというのも本当である。


    4月16日(火)

     火曜日の『くろすと』はファッションがテーマである。というこ
    ととも関連してか積極的にちゃんとした服を揃えるべく私はとりあ
    えず新宿を放浪した。アローズに行こうと思ったが立地の関係でビー
    ムスに切り替えた。先日ユニクロで適当にボトムスを買い換えたの
    だが、そういやアウターがねーなと困っていたのだった。いつも着
    ている革ジャンは結構いいものなのだが、それはそうとしてもあま
    りにも毎日着すぎたので実はちょっと襟がへたっている。飽きたと
    いう部分もある。ということでアウターを新調した。こっそりシャ
    ツも買った。会社的にはQRSFを2本収録。編集部の草見沢がレ
    ギュラーメンバーとして入ることになったが、これはとてもいいバ
    ランスだったのでよい判断だった。そののちドワンゴのてらしーが
    来社。ニコニコ超会議の打ち合わせなどをした。彼にはあまりにも
    多彩なジャンルの話をしたのだが、全部面白がってもらえてよかっ
    た。


    4月17日(水)

     今日は某黒過去系同人誌の入稿日らしくなんとなく朝から夜から
    バタバタしていたが、あちらは無事になんとかなったのだろうか。
    こちらは残りのラジオの収録に臨んだが、コンセプトが不定形の曜
    日のラジオを取ったためあまりにもカオスで果たしてこれでいいの
    かという展開になった。私は死ぬほど面白かったしチャレンジング
    でもあったとは思うが、これがユーザーフレンドリーかどうかは全
    く謎だ。まあやってみなければわからないか……。もしかしてラジ
    オの仕事しかしていないのではないか。まずい。なお今日は高瀬の
    出勤日だったのでメルマガの打ち合わせをした。朝は黒過去の葛城
    ミサト論を直し、夜はガルカの瀬田宗次郎論を直すということで、
    なんで校正が集中しているのだと思わずにはいられない。


    4月18日(木)

     明日はいよいよゲンロンスクールの最終回である。いったいどん
    な話をしようか実はまだ固まっていない。というのも第1回のとき
    は最後はメディアと社会とのかねあいでノベルゲームの可能性を考
    えたい、などといったことを思っていたからだが、第2回で快調に
    葉鍵ゲーの話をした結果、やはりドライブ感が大切だとも思わされ
    た。これらを両立させるエンディングはあるのだろうか……。他方
    でなんか某案件が面倒なことになっているようで、日本語の通じな
    い相手との対話は本当にめんどうくさいなあと思わされている。私
    が直接やりとりしているわけではないのだが……。 

     
    この記事は有料です。記事を購読すると、続きをお読みいただけます。
    ニコニコポイントで購入

    続きを読みたい方は、ニコニコポイントで記事を購入できます。

    入会して購読

    この記事は過去記事の為、今入会しても読めません。ニコニコポイントでご購入下さい。

    コメントを書く
    コメントをするにはログインして下さい。