• このエントリーをはてなブックマークに追加
めるまがbonet[ 第2号 ]
閉じる
閉じる

新しい記事を投稿しました。シェアして読者に伝えましょう

×

めるまがbonet[ 第2号 ]

2012-12-26 21:00
    ◆╋◆╋◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋◆
    ╋◆╋◆
    ◆╋◆      めるまが bonet -1st season-
    ╋◆ 
    ◆           第2号               12.12.26
    ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━‥‥・╋◆

    ………………………………………………………………………………
    こんにちは! 『めるまがbonet』を司る梵天使ぼんちゃんで
    す。
    第1号がさっそく大好評をいただき、ぼんちゃん大感激です!
    さらに今回は「ガールズトーク」のコーナーが初登場ですよ。
    熱い評論も可愛いトークも、楽しんでいってくださいね。
    ………………………………………………………………………………

    ┌─────────────────────────────
    ├○ 今【1】GHOST CRITIQUE    [第2回]
    │  回【2】『ヱヴァQ』最速座談会・村上発言集 [ 中 ]
    ├○ の【3】『ヱヴァQ』ネット言説ひろい読み! [第2回]
    │  目【4】エヴァンゲリオン・ガールズトーク  [第1回]
    ├○ 次【5】編集後記(ぼんちゃんのお部屋)
    └─────────────────────────────

    ◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
     【1】GHOST CRITIQUE      [第2回]
    ◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
    ╋・‥‥━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
     キャラクターの零度:仮称レイの可能性
                             村上裕一
    ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━‥‥・╋

    キャラクターの零度という観点から眺めるにおいて、『ヱヴァQ』
    では仮称レイの存在が光っている。そもそもレイという人物はまさ
    に「零度」を体現するものとして存在していた。今作のレイはまさ
    に零度の探求として存在している。

    綾波レイはもともと非常に特殊な位置づけの人物である。周知の通
    り、碇ユイをベースに科学的に生成された人体と、リリスの魂とい
    う仮初の中身を足し合わせることによって彼女という存在は成立し
    ている。ところが、彼女はユイの代替物ではあってもユイそのもの
    ではないため、みなしごのように突然世界に生まれ出てきてしまっ
    た状態になっている。

    この見立てを補強するのは、レイが生まれてこなかった子どもであ
    るという事実である。テレビ版でも新劇場版でも同じシーンが登場
    するが、シンジが生まれてくるにあたっての母胎の記憶として、そ
    こで両親、つまり碇ゲンドウが「男だったらシンジ、女だったらレ
    イと名付ける」と言っている。シンジが生まれてきてここにいる以
    上、レイは生まれてこなかった子どもである。このことから、流産
    したわけではないが、私たちはレイを本当は存在しないのに存在し
    ている「水子」として捉えることができる。

    レイの水子らしさについて考える上では、彼女が決して「碇レイ」
    とは名乗れなかったことを思い出す必要があるだろう。碇レイとは、
    生まれてくる予定だった子どもの名前であり、綾波レイとは生まれ
    てくる予定のなかった子どもの名前である。もちろん、テレビ版を
    察するに、ゲンドウが自分の苗字の子どもなどを連れていては不審
    がられるから、名前を変えたのだろうという推測は立つ。だが、そ
    れにしても「綾波」とはいったいどこから出てきた名前なのだろう。

    『ヱヴァQ』では「綾波」に関して驚くべき新情報が登場する。と 
    この記事は有料です。記事を購読すると、続きをお読みいただけます。
    ニコニコポイントで購入

    続きを読みたい方は、ニコニコポイントで記事を購入できます。

    入会して購読

    この記事は過去記事の為、今入会しても読めません。ニコニコポイントでご購入下さい。

    コメントを書く
    コメントをするにはログインして下さい。