• このエントリーをはてなブックマークに追加

  • 校長のゲームこそ我が人生!編 #21 ファミコンDISKシステム列伝 其の一「ゼルダの伝説」編

    2020-05-10 15:00

    さあ!始まりました!ゲーがく校長のブロマガだよ!全員集合!
    そして、「ゲームこそ我が人生!」編 #21でございます!
    私校長がいかにゲームの世界に没頭していったかを、
    中学生時代から書き綴って行くブロマガ!少しはふ~んと思う知識もあるかも
    知れませんので、ぜひぜひ読んでみてください。お願いします…!

    昨日のブロマガ「忍者龍剣伝」まで気づかなかったんすが、あ!そう言えば、
    それよりも前に出ていた、「ファミコンディスクシステム」の事書くの忘れてた!
    この初老のバカバカ…!という訳で、今も忘れはしない衝撃的だった
    ディスクシステムとの出会いを語って行きましょう。

    「ファミコンディスクシステム」は、1986221日に発売された
    ファミコンに拡張して使用するNEWハードでした。
    これまでファミコンは、ご存じROMカセットでしたが、
    3.5inchフロッピーディスクに似たような形をしたディスクを
    真っ赤な本体に挿入して起動するやつでしたね。

    校長は、その昔マイコンの「FM77AV」で3.5inchフロッピーディスク
    遊んでいた経験もあったので(過去ブロマガ参照)。
    ディスクという媒体に馴染みはあったんですが、それが家庭用ゲーム機でも登場!
    という出来事に、なんか家庭用ゲーム機もすげえハイテクな時代になったな~。
    みたいな感慨深さを感じていましたね。ただパソコンのディスクの読み込みが、
    「ガガガ!ガガッ!」みたいな音に対して、ディスクシステムは本体の中の
    ベルトのようなものが動いているらしく、(本当は違うかも知れませんが)
    「シュコーン、カコーン」みたいな読み込み音で、なんつーか大丈夫かこれ?
    みたいなちょっと不安な感じを煽られるのが、逆にいい感じを醸し出していました。

    ディスクシステムの凄さは、やはり音源が一音増えた事っすね!
    これがだいぶゲームに厚みが出たというか、特に最初に出た今も名作中の名作、
    「ゼルダの伝説」のオープニングテーマ曲は、自他ともに認める名曲ですよねー。
    あの「ヒューヒュー」鳴る笛の音みたいなのと「カン、カン」と鳴る鐘みたいな音が
    良かったですねー。初めて聞いた時は震えましたわ本当に。

    この震えは、後にスーパーファミコンで「グラディウスⅢ」を起動した時の震えと
    同等の感動でした。(分かりづらいな)とにかく感動したんぢゃあ!
    とにかく、ひとしきり素晴らしい名曲であるオープニングテーマを聞いた後、
    Bメンヲセットシテクダサイ」という表記が出ているので、
    素直に裏返していざスタート!ゲーム内容はですね。もう言う事も無いと思いますが、
    皆さんご存知の「上から見下ろし型」のスタイルでしたね。
    で、校長はですね。実は最後まで解いていません!(なんたる事か!)
    いやいや、私にはなんか難しかったのか途中までになってしまいました。
    当時一緒にファミコンにハマっていた弟が、最後までクリアしてましたね。(エライ!)

    あ、今度「校長のとにかくやるゴリラ!」で、「ゼルダの伝説」最後までやるゴリラ!
    やろうかな。うん!いいかも知れない!
    ただですね。その後に出た「メトロイド」にはめっちゃハマりましたよ!
    この事は次回書きましょう。そんなこんなで始まった、校長のディスクシステムライフ。

    その後も「リンクの冒険」「ファミコン探偵倶楽部」「新・鬼が島」
    青いディスクの「中山美穂のときめきハイスクール」。
    そして、一番ディスクで遊んだのはコナミさんのタイトルでしたね。
    この事も後々書きましょう。

    何しろですね。ディスクの一番スゴイところは500円でゲームが書き換えできる!
    このシステムにつきますね!当時お金が無かった高校生校長には、
    なんて優しいシステムなんだ!地元のおもちゃ屋「ハトヤ」さんに通いまくり、
    とにかく書き換えまくってましたね。当時よくこれで赤字にならなかったなーなんて、
    今思えば、ささやかな疑問ですな。

    と言う訳で、時系列的にすっ飛ばしてしまった「ディスクシステム」のおもひでを
    「ファミコンディスクシステム列伝」と題して、しばらく書いていきたいと思います!

    次回の更新は、う~ん。来週の土日かな!
    なんとか毎週週末は更新してい行きたいと思いやす!

    次回はもちろん、当時しばらくの間、校長のマイフェバリットタイトルベストNo.1
    獲得していた「メトロイド」の事を語ろうと思うゴリラ!
    いやあ、これは、今までのブロマガでいっちゃんアツく語ると思うぜ~!
    それでは以下次号お楽しみに!

    今日の格言

    ディスクが読み込まなくなった時は、どうしたらいいか分からなるよね!

    つづく

  • 校長のゲームこそ我が人生!編 #20 徹ゲー初体験記「忍者龍剣伝」編

    2020-05-09 15:00

    さあ!始まりました!ゲーがく校長のブロマガだよ!全員集合!
    そして、「ゲームこそ我が人生!」編 #20でございます!

    私校長が、いかにゲームの世界に没頭していったかを、
    中学生時代から書き綴って行くブロマガ!
    少しはふ~んと思う知識もあるかも知れませんので、ぜひぜひ読んでみてください。
    お願いします…!

    今回は、校長が大学生時代に毎日腐るほどファミコンばかりをやっていた時の
    スーパーどうしようもない時代のお話しです。大学生時代はとにかく時間だきゃ
    ああったので、バイトもゲーセンとかはやっていたんですが、
    確か土日は行ってなかったんで、大学もバイトも休みんときゃあ、
    そりゃもうファミコンしかやってないしようもない大学生でした。

    そんな時めぐりあったゲームが、テクモさんのテクモシアターシリーズ第二弾!
    (だったと思う)この超難易度、だが名作!アクションゲーム「忍者龍剣伝」でした!
    まずシアター的に始まる、シリアスなオープニング。(これだけで高まるぅ~!)

    当初、ファミコンてタイトル画面でBGMが鳴っていて、スタートボタンを押して、
    いきなりゲームが始まるってのが普通でしたから、まずオープニングがあってなんか、
    アニメーションチックに動いている!という部分で、いきなり引き込まれましたね~。

    でまあ、アクションゲームが始まるんですが、まあなんて高い難易度なの!
    まず、主人公の「リュウ・ハヤブサ」は、敵に当たると後方にぶっ飛ばされるんですね。
    しかも無敵時間が結構短いので、連続でぶっ飛ばされてお手玉状態になり、
    何もできずに氏んでしまふ…!という現象が多々起こるゲームでした。
    また、ぶっ飛ばされた時に、そこに穴があると容赦なく吸い込まれていくので
    即死!という罠も多々ありましたね~。

    で、あのお馴染みの氏んだ時の割と有名なBGMが鳴り響くんですわ。もうこれね。
    当時良く聞いていた、浅香唯の「ビリーブ・アゲイン」より良く聞きましたわ!
    (分かりにくい例え!)

    と、とにかく難しいが、これも氏んで覚えゲーだったので、何度も体に叩き込ませれば、
    何とかクリアは出来そうなんで、ストーリーの続きも見たさにとにかく挑戦に挑戦を
    重ねて行きました。ただこのゲーム、コンティニューは無限ですが。
    本作は、途中セーブとか、パスワード的なものがナッシング!だったので、
    一気にやり切るしかないのだあ!!!

    と言った訳で、私の徹ゲー初体験が幕を開けたのです!
    まあ全体的に難しかったんですが、特に最終面のえげつなさには
    何度心がポッキリと折れかけた事か

    一番ハマったのは、忍者龍剣伝最強の敵と言っていい、
    「鳥」に当たり→穴に落ちる現象を100回以上は見たのでは。
    そんなこんなで明け方になり、そこまでおそらく20時間以上やってたと思いますよ。
    ようやくクリアを迎えたのです!

    その後、昼から大学に行かなきゃいけなかったんだと思いますが、
    当然力尽きてご就寝しましたね。ええ。
    こうして校長の徹ゲー初体験は、無事に閉幕したのです

    いやしかし!これだけ苦労して見るエンディングは、感動モンでしたね。
    「これぞゲームや!」というおもひを噛みしめました。
    その後も校長の徹ゲーライフは、「ファミコン探偵倶楽部PARTⅡ」
    「鉄腕アトム」などに続いていくのでした
    そのおもひでも、またいつか書こうと思っているゴリラ!
    では次号をお楽しみゴリラ!


    今日の格言

    氏んだ時の曲が今も耳から離れないんです…!

    「ちゃちゃちゃ ちゃちゃちゃんちゃんちゃちゃ ちゃちゃちゃちゃん」

    つづく

  • 校長のゲームこそ我が人生!編 #19 良ゲー発掘紀「超惑星戦記メタファイト」編

    2020-05-08 15:00

    さあ!始まりました!ゲーがく校長のブロマガだよ!全員集合!
    そして、「ゲームこそ我が人生!」編 #19でございます!

    私校長が、いかにゲームの世界に没頭していったかを
    中学生時代から書き綴って行くブロマガ!少しはふ~んと思う知識も
    あるかも知れませんので、ぜひぜひ読んでみてください。お願いします…!

    今回は、サンソフトさんの名作アクションゲーム
    「超惑星戦記メタファイト」のおもひでを語っていきましょう!
    まずその昔、サンソフトさんは、サン電子さんというメーカー名でした。
    (誰でも知っている豆知識)

    実は私、最近知ったのですが、海外版は「Blaster Master」という
    タイトルで出ていて、実はアーケードゲームとメガドライブ版も出ていたんですね!
    ふんでm最近ではWii3DSのダウンロード版も出てるんですよねー。
    実は最近、3DSを息子が引っ張り出して来たので、思わずやっちゃいましたよ!

    「あーこんなゲームだったなー!」て感じで、すぐに氏にましたけどね。
    このゲームも難易度は高めなんで、今の校長の指先ではついていけませんでした。
    あちゃ~!あの頃は本当によくプレイできていたよなーと感慨深く感じる
    今日この頃でございます…。

    さて、本題に戻って、「超惑星戦記メタファイト」。このゲーム、
    ジャンルは、横スクロールアクションゲームで、自機は月面探査機みたいなマシンです。
    こいつが地形に沿ってブルブルと走る。そう、宇宙が舞台だから重力関係なく、
    逆さになっても走れるのです。あと自機の動きがファミコンにしてはぬるぬるしていて、
    これが結構気持ちよかったですね。搭載されている銃を上に撃つ時、
    自機が、みよ~んと伸びて撃つんですが、なんつーかこの動きが可愛らしいんすよね。

    もう1個動かせるやつがいて、マシンが入れないような狭い場所とかには、
    豆粒のような主人公が
    マシンを降りて、ヨチヨチと歩き、ゴマ塩のような弾で
    敵を倒さなければいけないんすが、こいつが超弱弱で、あつっ!
    という間にプチッ!とお亡くなりになってしまうんですね。

    かと思いきや、ステージあちこににある穴に入ると今度は、
    「ゼ〇ダの伝〇」的な見下ろし型のMAPになって、主人公もちょっと大きくなって
    弾もまあまあ大きくなってくれて、ズンズンと進んで戦うんです。

    この様変わりする、色々なステージがあったんで奥が深く、パズル的な要素もあり、
    結構頭も使うので、あれ?これ面白いんぢゃね?と、校長の「名作発掘紀」に
    見事名作殿堂入りした作品でした。(今開設した。)

    いわゆる、隠れた名作候補No.1なのでは?
    うーん。サンソフトさん本当にね。思えば、通好みというか、校長好みというか、
    ツボにはまる作品を出してくれたんですよねー。
    前のブロマガでも書いた「マドゥーラの翼」しかり、今後のブロマガでも書こうと
    思っている「へべれけ」「ダイナマイトバットマン」「ラフ」「ギミック!」などなど。

    ぜひですね。「サンソフト 
    ファミコン アクションゲームコレクション」と
    題した、アクションゲーム全部入りのソフトを現行機で出して欲しいですな!
    私は買いますよ!絶対!と言った訳で、また次号のブロマガでお会いしましょう!Bye

    今日の格言


    あれ?サンソフトさんのファミコンゲーム、俺好きだわ!

    つづく