• このエントリーをはてなブックマークに追加

furontaさん のコメント

百田さんはいつも身近な三面記事から外信ニュースまで幅広くチェックされていて凄いなって思います。私なぞは2008年頃まで朝日新聞を購読していてそれ以降新聞を読むのはやめてネットでチェックする程度になりました。最近は産経のネット購読が有料(500円)になったのと産経電子版、夕刊フジ(1800円、1000円)を購読しています。これだけ購読してても気になるニュース記事は1週間に10記事よむくらいでもったいない気もします。特に最近キャンペーンとかやった際には一度解約して再契約した方が得になるのではないかと思ったら少々不愉快でした。しかし日本のマスメディアで産経新聞だけが頼りなのでお布施のつもりで購読し続ける予定です。百田さん執筆の本は玄庵上下が初めて購入した本で今回の日本国記と副読本が2回目になります。あまり活字を読まなくなりましたが20歳の頃、ダイハツの期間工をしていた時は源氏慶太のオフィスラブの小説を30数冊読んだ記憶があります(^_^;)。囲碁は小学校の頃にやっていてそれ以降全然やらなくて50年経ちましたが最近はフリーの囲碁ソフトで13路盤でコンピュータと勝負できるので気軽に楽しんでいましたが3か月ほどでやめて将棋の方に嵌ってます。将棋の方は1988年頃までやっていて将棋道場で初段で指していました。こちらのフリーの将棋ソフトはとてもすごくて将棋観戦がすごく楽しくなりました。とりとめのない自己紹介話になってしまったのでここでやめます。すみませんでした。
No.1
64ヶ月前
このコメントは以下の記事についています
●一番簡単にスポーツ観戦を楽しむ方法は、家に居てテレビをつけることです。最も見やすい角度から撮られた映像を解説つきで無料提供された上、決定的場面はリプレイまでしてくれますので見逃すこともありません。  
百田尚樹のテレビでは伝えられない話
ベストラー作家・構成作家の百田尚樹が、仕事・政治・プライベート等、様々なジャンルについて語ります。このメルマガでは、「メインコーナー」と毎回その週に報じられたニュースを切る「ニュースに一言」の二部構成でお届けします。