• このエントリーをはてなブックマークに追加

茶紅さん のコメント

昔の軽量化一辺倒の改造はオワコンなんだっけ?
まあ次回が楽しみです
No.12
115ヶ月前
このコメントは以下の記事についています
 はいみなさんどうもこんばんは、 タイチョー です。いやもうホント、 メンバーからも読者様のコメントでも 「???」 のリアクションが続いておりますが。もうしばらく ミニ四駆 について語らせていただければと思います。   マオー からも 「思いついたことをただ書きまくってるから長くなるんじゃない?」 とご指摘をいただきましたが…なるほど、確かにその通りかもしれない。いっそ開き直って、 記事を分割化することによってストックにしてしまおう という、 オッサン ばりのコスさで行きたいと考えてはおります。  さて、大会用のマシンに ARシャーシ を選択したところまで書いたかと思います。が、実はこのとき、 僕のお財布には「1500円」しか入っていなかったのです。 マズい…このままではマシンを買ったら簡単な グレードアップパーツ (改造用の別売りパーツ)しか買えないではないか…!?  再三悩んだ結果、幸いなことにこのとき利用した模型店には 「パーツをバラ売りしてくれる」 と言う面白いサービスを行っていてくれたので、それを利用することにしました。  そんなわけで僕が買ったパーツ郡ですが… ・AR蛍光カラーシャーシセット(オレンジ) …シャーシ部分 ・エアロ アバンテ クリヤーボディセット …シャーシに乗せるボディ部分 ・大径ナローライトウェイトホイール(バレルタイヤ付) …タイヤ部分 ・ARシャーシ用のギヤ・ターミナル部分 …ギヤや電池周りのその他駆動部分  以上で ほぼピッタリの1500円! やった! これでマシンが組める!! 一応この時点で、 クリヤーボディを選択することで軽量化を (通常のボディはプラスティックなので重いのです)、 大径ホイールを選択することで、加速力を上げる ことを目的にはしていました。  さて、この状態では、ほぼノーマルマシンと同じなのですが、それでもやれることがあります。 昔ミニ四ファイターが 「 レブサンゴー ・ トルクゴーサン 」 とノリノリで歌うネタがありましたが、それはさておき…   「ブレークイン」 … 慣らし運転 なるものがあります。本来ミニ四駆は駆動部分にグリスを塗ることで、かみ合いを潤滑にするものなのですが、 それをあえてやらない状態である程度空回し することで、ギヤの余分な箇所を削り取り、 よりスムーズに駆動 することが出来るようになるのです。   モーターも同様 で、 ある程度空回し・電池を逆に入れることによる逆回転を繰り返す ことで、 未使用の物よりもパワーを引き出すことが出来ます。  そんなわけで、 家族が出かけている間 にブレークインを決行。とはいえ、比較的新しいシャーシだったので、買って来た時点でかなり精度が良かったです。 モーターのブレークインには冷蔵庫を使用しました。  クリヤーボディについては、透明なままだと味気がなかったので、家に残っていた オレンジ のスプレーで塗装してみました。昔はプラボディを 肉抜き とかして、開けた穴に スタイリングメッシュ を張ってオシャンティに仕上げたりとかもしました。懐かしいですね。  さて、とりあえず買ってきたパーツでやれそうな事となると、こんなところかなと、大会当日(否、わくフェス当日)作ったマシンを持参して会場へ向かったのですが…    そこで僕とノッチを待ち受けていたのは、 一体いくら掛けたのかわからない程 に、様々なグレードアップパーツで強化されまくった、 自慢のマシンの数々 だったのです。 続く!!
いい大人達が本気でブログを書いてみた
「いい大人達」各メンバーの雑記に始まり、新企画やその裏側、公式生放送のお知らせや楽屋裏ネタなど、だいぶカオスな記事をこともあろうに毎日更新するものだからさらにカオスで困ったものですね、まったく。