42件 投稿が新しい順 再生が多い順 コメントが多い順 マイリスト登録が多い順 コメントが新しい順 再生時間が長い順 投稿が古い順 再生が少ない順 コメントが古い順 コメントが少ない順 マイリスト登録が少ない順 再生時間が短い順 無料 2:26 【IPSJ-ONE 2019】今年もやります! 【IPSJ-ONE 2019】今年もやります!情報科学の未来を俯瞰する怒涛の2時間弾丸トーク! 654 0 1 2019/02/18(月) 21:00 無料 2:35 【IPSJ-ONE 2018】今年もやります!情報科学の未来を俯瞰する怒涛の2時間弾丸トーク! 日本の情報学を代表する若手研究者による弾丸トークをニコニコ生放送で配信一般社団法人 情報処理学会は、2018年3月13日(火)~15日(木)に早稲田大学で開催される「情報処理学会 第80回全国大会」の最終日に、国際的に活躍する新進気鋭研究者によるトークイベント「IPSJ-ONE」を開催いたします。2015年から開催されているIPSJ-ONEは、時流に乗る日本の若手トップ研究者が5分間のライトニングトーク形式で発表する、一般的な学会発表とは趣が異なる特別なイベントです。今回も分野を超えたインパクトを有する16名の気鋭の研究者を招待いたしました。IPSJ-ONEは、情報分野の専門家のみならず、一般の方々にとっても最先端の研究を楽しく知る絶好の機会です。当日の発表は、会場やニコニコ生放送にて無料でご覧頂けます。濃密な2時間、是非お楽しみください。於:情報処理学会 第80回全国大会日時:2018年3月15日(木) 15:30-17:30会場:早稲田大学 西早稲田キャンパス 57号館201IPSJ-ONE:http://ipsj-one.org/情報処理学会第80回全国大会:http://www.ipsj.or.jp/event/taikai/80/生放送URL: http://live2.nicovideo.jp/watch/lv310305910過去の様子(ニコニコ生放送アーカイブ):http://ch.nicovideo.jp/ipsj/video 661 1 3 2018/01/19(金) 15:00 無料 6:15 【IPSJ-ONE 2017】まとめ動画 情報処理学会 第79回全国大会で開催された「IPSJ-ONE 2017」のまとめ動画です。ニコニコ生放送アーカイブでは、2017だけでなく、これまでに開催された全ての発表をご覧いただけます。IPSJ-ONE:http://ipsj-one.org/ニコニコ生放送アーカイブ:http://ch.nicovideo.jp/ipsj/video 352 2 0 2018/01/19(金) 12:00 無料 149:38 Life Hacks for WorkPlace Info-WorkPlace委員会主催のこれからみんなが活躍するための場(WorkPlace)を作っていくためのライフハック術を共有するLT(LightningTalk)大会。 283 0 1 2017/04/18(火) 12:52 無料 2:25 【IPSJ-ONE 2017】 ~情報科学の未来を俯瞰する怒涛の2時間トーク!~ 一般社団法人 情報処理学会は、 2016年3月10日(木)~12日(土)に慶應義塾大学で開催される「情報処理学会 第78回全国大会」の最終日に、国際的に活躍する新進気鋭研究者によるトークイ ベント「IPSJ-ONE」を開催いたします。IPSJ-ONEは、情報科学分野で活躍する若手研究者が自身のイチオシの研究成果を5分間で発表するイベントです。昨年、一昨年と開催されたIPSJ-ONEはニコニコ生放送にて配信され、気鋭研究者によるトークを含めチャンネルの視聴者数が5万人を超える一大イベントに成長しました。これまでの様子はニコニコ生放送のアーカイブでご覧いただけます。http://ch.nicovideo.jp/ipsj/video今回も情報処理学会の各研究会による推薦、IPSJ-ONE企画・実施 委員会による審査により、分野を超えたインパクトを有する17名の気鋭の研究者を招待いたしました。「IPSJ-ONE」は情報学の専門家だけでなく、一般の方々も最先端の研究を楽しく 知る絶好の機会となっていますので、是非ご 覧ください。====情報処理学会第79回全国大会 IPSJ-ONE日時:2017年3月18日(土) 15:30-17:30場所:名古屋大学 東山キャンパス 豊田記念ホールWeb:http://ipsj-one.org/==== 745 0 3 2017/03/01(水) 12:00 無料 22:19 ソフトウエアジャパン2016:ビッグデータフォーラム-06パネル討論 2016年2月4日(木)「ソフトウエアジャパン2016:人工知能が2020年を変える」[11:15-12:00]パネル討論:機械学習とデータマイニングの最前線と人工知能への応用展開 372 1 1 2016/04/19(火) 15:41 無料 40:00 ソフトウエアジャパン2016:メインセッション-松原仁 2016年2月4日(木)「ソフトウエアジャパン2016:人工知能が2020年を変える」[13:05〜13:45]基調講演:人工知能は世の中をどう変えるか 361 0 2 2016/04/18(月) 17:55 無料 6:25 ソフトウエアジャパン2016:メインセッション挨拶 2016年2月4日(木)「ソフトウエアジャパン2016:人工知能が2020年を変える」[13:00〜13:05]Opening 168 0 0 2016/04/18(月) 17:54 無料 24:11 ソフトウエアジャパン2016:ビッグデータフォーラム-05石井一夫 2016年2月4日(木)「ソフトウエアジャパン2016:人工知能が2020年を変える」[10:55-11:15]講演(5):スパコンを用いた数理モデリングと予測分析 217 0 1 2016/04/18(月) 17:49 無料 20:38 ソフトウエアジャパン2016:ビッグデータフォーラム-04神成淳司 2016年2月4日(木)「ソフトウエアジャパン2016:人工知能が2020年を変える」[10:35-10:55]講演(4):医療・農業における事例 264 2 1 2016/04/18(月) 17:48 無料 21:02 ソフトウエアジャパン2016:ビッグデータフォーラム-03加藤公一 2016年2月4日(木)「ソフトウエアジャパン2016:人工知能が2020年を変える」[10:15-10:35]講演(3):Pythonによる機械学習の最前線 495 6 5 2016/04/18(月) 17:46 無料 25:57 ソフトウエアジャパン2016:ビッグデータフォーラム-02高柳慎一 2016年2月4日(木)「ソフトウエアジャパン2016:人工知能が2020年を変える」[09:55-10:15]講演(2):CET(Capture EveryThing)プロジェクトにおける機械学習・データマイニング最前線 262 1 3 2016/04/18(月) 17:45 無料 24:10 ソフトウエアジャパン2016:ビッグデータフォーラム-01里洋平 2016年2月4日(木)「ソフトウエアジャパン2016:人工知能が2020年を変える」[09:35-09:55]講演(1):Rによる機械学習およびデータマイニングの最前線 380 1 2 2016/04/18(月) 17:38 無料 3:58 ソフトウエアジャパン2016:ビッグデータフォーラム-オープニング 2016年2月4日(木)「ソフトウエアジャパン2016:人工知能が2020年を変える」[09:30-09:35]オープニング/ITフォーラムセッション「ビッグデータ活用実務フォーラム」の概要と講演者の紹介、本セッションの概要 247 0 4 2016/04/18(月) 17:26 無料 2:00 昨年最高の盛り上がりを見せた【IPSJ-ONE】が今年も開催 ~情報科学の未来を俯瞰する怒涛の2時間トーク!~ 一般社団法人 情報処理学会は、 2016年3月10日(木)~12日(土)に慶應義塾大学で開催される「情報処理学会 第78回全国大会」の最終日に、国際的に活躍する新進気鋭研究者によるトークイ ベント「IPSJ-ONE」を開催いたします。昨年、京都大学で開催された第一回IPSJ-ONEはニコニコ生放送にて配信され、19 名の気鋭研究者によるトークを含めチャンネルの視聴者数6万人以上に及びました。なお、昨年の様子はニコニコ生放送のアーカイブでご覧いただけます。http://www.nicovideo.jp/watch/1429091375http://www.nicovideo.jp/watch/1429091190今回も昨年に引き続き、各研究会による推薦、IPSJ-ONE企画・実施 委員会による審査により、分野を超えたインパクトを有する19名の気鋭の研究者を招待いたしました。「IPSJ-ONE」は情報学の専門家だけでなく、一般の方々も最先端の研究を楽しく 知る絶好の機会となっていますので、是非ご 覧ください。====情報処理学会第78回全国大会 IPSJ-ONE日時:2016年3月12日(火) 15:30〜17:30場所:慶應義塾大学 日吉キャンパス 協生館 藤原洋記念ホールWeb:http://ipsj-one.org/==== 1,920 3 9 2016/02/07(日) 18:00 無料 7:11 【情報処理学会】第77回全国大会 IPSJ-ONE 総集編 日時:3月17日(火曜日)13:00-15:00場所:百周年時計台記念館 1F 百周年記念ホールセッション名:IPSJ-ONEIPSJ-ONE | 研究者人生を変えるステージ(総集編)オープニングトーク司会人間の歌い方を真似る歌声合成システムVocaListenerと歌手の声質分析技術中野 倫靖「関係」の科学と知的なコンピュータシステム秋葉 拓哉「24時間飛行ドローン」と「センサ情報・映像統合配信技術」で都市を守り,未来へ導く米澤 拓郎時系列ビッグデータのための非線形解析とその応用松原 靖子技術的特異点(シンギュラリティ)より向こうの世界柏崎 礼生IPv4/IPv6ネットワーク上のシームレス通信 内藤 克浩3Dプリンタの次: 4DプリンタとIoTファブリケータの未来田中 浩也マッチング問題と離散最適化神山 直之歴史学の情報?山田 太造もしもピアノが弾けたなら~理想のピアノ学習支援システムを目指して~竹川 佳成大丈夫.暗号は敵じゃない.金岡 晃深層学習で自然言語処理を変えるKevin Duhハコスコってなに?藤井 直敬Bikeinformatics: 情報科学的二輪車研究木谷 友哉音声対話システムの現在と未来吉野 幸一郎解析するデータを沢山にすると,なぜか発見が減るジレンマを乗り越える〜生命情報解析を例に瀬々 潤ゲーム発リアルタイム技術の今と未来橋本 善久超低遅延HPCネットワークのためのランダムトポロジ鯉渕 道紘身体ハッキング遠藤 謙エンドトークhttp://ipsj-one.org/ 907 3 7 2015/06/12(金) 17:00 無料 16:04 【SamurAI Coding 2014-15】表彰式:第77回全国大会 国際AIプログラミングコンテスト【情報処理学会】 IPSJ International AI Programming Contest: SamurAI Coding 2014-15 表彰式As the Internet industry rapidly grows, there is an intensifying need for high quality engineers and programmers. Information Processing Society of Japan (IPSJ) conducted the International AI programming Contest "SamurAI Coding" in 2012 and 2013, aiming to cultivate the younger generation so they can become leading researchers, developers and successful on global level (1st SamurAI Coding Final Photos in 2012 and 2nd Final Results in 2013).3rd SamurAI Coding will be held between September 2014 and March 2015. Contestants will compete their engineering skills for AI game programming. Winners of the preliminary round will move on to the final round, which will be held on March 18 2015 collocated with 77th IPSJ National Convention in Kyoto at Kyoto University. Participating engineers will be able to demonstrate their skills on a global level through this contest.http://samuraicoding.info/ 320 0 1 2015/05/19(火) 09:00 無料 26:49 【SamurAI Coding 2014-15】World Final:第77回全国大会 国際AIプログラミングコンテスト【情報処理学会】 IPSJ International AI Programming Contest: SamurAI Coding 2014-15 World Final 決勝戦As the Internet industry rapidly grows, there is an intensifying need for high quality engineers and programmers. Information Processing Society of Japan (IPSJ) conducted the International AI programming Contest "SamurAI Coding" in 2012 and 2013, aiming to cultivate the younger generation so they can become leading researchers, developers and successful on global level (1st SamurAI Coding Final Photos in 2012 and 2nd Final Results in 2013).3rd SamurAI Coding will be held between September 2014 and March 2015. Contestants will compete their engineering skills for AI game programming. Winners of the preliminary round will move on to the final round, which will be held on March 18 2015 collocated with 77th IPSJ National Convention in Kyoto at Kyoto University. Participating engineers will be able to demonstrate their skills on a global level through this contest.http://samuraicoding.info/ 391 1 1 2015/05/19(火) 09:00 無料 65:26 【情報処理学会】第77回全国大会 IPSJ-ONE 後半 日時:3月17日(火曜日)13:00-15:00場所:百周年時計台記念館 1F 百周年記念ホールセッション名:IPSJ-ONEIPSJ-ONE | 研究者人生を変えるステージ(後半)大丈夫.暗号は敵じゃない.金岡 晃深層学習で自然言語処理を変えるKevin Duhハコスコってなに?藤井 直敬Bikeinformatics: 情報科学的二輪車研究木谷 友哉音声対話システムの現在と未来吉野 幸一郎解析するデータを沢山にすると,なぜか発見が減るジレンマを乗り越える〜生命情報解析を例に瀬々 潤ゲーム発リアルタイム技術の今と未来橋本 善久超低遅延HPCネットワークのためのランダムトポロジ鯉渕 道紘身体ハッキング遠藤 謙エンドトーク司会http://ipsj-one.org/ 1,095 2 11 2015/04/17(金) 12:00 無料 71:14 【情報処理学会】第77回全国大会 IPSJ-ONE 前半 日時:3月17日(火曜日)13:00-15:00場所:百周年時計台記念館 1F 百周年記念ホールセッション名:IPSJ-ONEIPSJ-ONE | 研究者人生を変えるステージ(前半)オープニングトーク司会人間の歌い方を真似る歌声合成システムVocaListenerと歌手の声質分析技術中野 倫靖「関係」の科学と知的なコンピュータシステム秋葉 拓哉「24時間飛行ドローン」と「センサ情報・映像統合配信技術」で都市を守り,未来へ導く米澤 拓郎時系列ビッグデータのための非線形解析とその応用松原 靖子技術的特異点(シンギュラリティ)より向こうの世界柏崎 礼生IPv4/IPv6ネットワーク上のシームレス通信 内藤 克浩3Dプリンタの次: 4DプリンタとIoTファブリケータの未来田中 浩也マッチング問題と離散最適化神山 直之歴史学の情報?山田 太造もしもピアノが弾けたなら~理想のピアノ学習支援システムを目指して~竹川 佳成http://ipsj-one.org/ 2,516 23 28 2015/04/17(金) 12:00 前へ 1 2 3 次へ