• このエントリーをはてなブックマークに追加
冷凍ごはんがベチャッとならないマーナのこれ。個人的おすすめは「クリア」です
閉じる
閉じる

新しい記事を投稿しました。シェアして読者に伝えましょう

×

冷凍ごはんがベチャッとならないマーナのこれ。個人的おすすめは「クリア」です

2024-05-14 22:30
    冷凍ごはんってどうやって保存していますか?

    わが家は長らくラップ派だったのですが、ごはんを移動する途中にこぼしてしまったり、一定量にするのがちょっと面倒だったり……。

    そこでついに人気の冷凍ごはん容器を導入することにしました。

    マーナの人気容器、クリアもあるんです

    マーナ「極 冷凍ごはん容器 2個入り(WEB限定色)1,280円(税込)

    こちら、マーナの「極 冷凍ごはん容器」。

    ホワイトのものが定番ですが、実はWEB限定色としてマットなクリアカラーがあるんです。

    以前ホワイトの購入を検討していたのですが、白米や玄米、雑穀米などをストックすることが多いので、中身が見えないのがちょっとな〜と購入を見送っていてました。

    そんなわが家にはこのクリアカラーがぴったり!

    マーナ 極 冷凍ごはん容器 2個入り(WEB限定色) 1,280円 楽天で見る

    PR 1,280円 公式ECで見る

    !function(t,e){if(!t.getElementById(e)){var n=t.createElement("script");n.id=e,n.src="https://araklet.mediagene.co.jp/resource/araklet.js",t.head.appendChild(n)}}(document,"loadAraklet")

    温めてもべちゃっとしにくい

    基本的な構造はホワイトと同じ。

    すりガラスのような質感で、いかにも保存容器ですといった感じがなくていいんですよね。


    マーナの「極 冷凍ごはん容器」といえば、冷凍してもおいしく食べられるのが魅力。

    底には取り外し式のすのこが入っていて、複数のスリット(切れ目)が。

    そのおかげで電子レンジで温めたときに出る余分な水分が下に落ち、べちゃっとなりにくいというわけです。

    中身が見えてわかりやすい

    左:120g 右:150g

    使い方は一般的な保存容器と同様。

    炊き立てのごはんをよくほぐしたら、潰さないようふんわりと入れ、フタを閉めます。

    フタをしたときにごはんが押し潰されない量が適量らしく、最大で一膳分(約180g)が入るサイズ。


    入れてみると意外としっかり中身が見え、白米や玄米、雑穀米、混ぜごはんや炊き込みごはんもパッと見てわかるのが◎!

    あとは粗熱が取れたら冷凍庫に入れればOK。

    重ねて保存ができ、浅めのつくりなのでかさばらずにスッキリと収納できました。

    今まではラップで包んだ冷凍ごはんが冷凍庫内のあちこちに行ってしまっていたので、これは快適すぎる……!

    冷凍しても、ふっくらおいしく食べられる

    食べるときは、フタをしたまま電子レンジで加熱が可能。

    一膳分(約180g)の場合は500Wで約3分30秒が目安です。

    温めたあと、扉を開けず庫内に30秒ほど置いて蒸らすとよりふっくらとした食感に仕上がるそうですよ。

    たしかにべちゃっと感がほとんどなくラップに包んで冷凍&温めをしていたときよりも格段においしい!

    保存容器でこんなに変わるとは……。

    使用後は食洗機も使用OKで、パーツがすべて取り外せるのでお手入れ楽ちんです。

    「つやクリア」もよさそうだな

    わが家では一度に3合を炊き、その日食べるぶんを分け、残ったぶんを4つに冷凍というふうに運用中。

    WEB限定色とはいえ、Amazonや楽天市場などさまざまなECサイトで取り扱いがあるのでゲットしやすいですね。

    ちなみに本体はマットなすりガラス調、フタは乳白色のつやのあるクリアカラーの「つやクリア」というタイプも新しく出たそうですよ〜。

    マーナ 極 冷凍ごはん容器 2個入り(WEB限定色) 1,280円 楽天で見る

    PR 1,280円 公式ECで見る

    !function(t,e){if(!t.getElementById(e)){var n=t.createElement("script");n.id=e,n.src="https://araklet.mediagene.co.jp/resource/araklet.js",t.head.appendChild(n)}}(document,"loadAraklet")

    330円の「ランチボックス」で、お弁当まわりのストレスが激減!冷凍・レンチンOKで味移りもしないよ

    お弁当 & 昼食の救世主!「冷凍つくり置き」グッズまとめ

    RSSブログ情報:https://www.roomie.jp/2024/05/1219541/
    コメントを書く
    コメントをするにはログインして下さい。