-
2022年8月6日号:ニュースに一言
コメ0
百田尚樹のテレビでは伝えられない話 32ヶ月前
●兵庫県川西市が来年3月で廃園になることが決定した市立清和台幼稚園に子供が入園予定だった1家族に対し、別のこども園に通うためのタクシー代を全額公費負担することにしたというニュースがありました。
-
2022年7月24日号:ニュースに一言
コメ0
百田尚樹のテレビでは伝えられない話 32ヶ月前
●7月13日、東北地方が大雨に見舞われ各地の交通網が乱れました。午前9時45分山形発仙台行きの仙山線上り快速列車もそのひとつでした。
-
2022年7月16日号:ニュースに一言
コメ0
百田尚樹のテレビでは伝えられない話 33ヶ月前
●現在ではあらゆる場所が禁煙となり、愛煙家がタバコを吸える場所を探すのに苦労する中、佐賀県議会事務局が議会棟にある喫煙所を、県議会の閉会中は閉鎖することにしたというニュースがありました。
-
2022年7月9日号:ニュースに一言
コメ0
百田尚樹のテレビでは伝えられない話 33ヶ月前
●7月2日未明から大手通信会社KDDI(au)の携帯電話が突如つながらなくなりました。幸いなことに私の電話はこの会社のものではなく実害はありませんでしたが、常にスマホを手許に置き利用している身としてはとても他人事とは思えません。
-
2022年7月2日号:ニュースに一言
コメ1
百田尚樹のテレビでは伝えられない話 33ヶ月前
●近年にない短い梅雨が明け、猛暑の夏がやってきました。場所によっては 6 月で既に 4 0 度を超えるなど今年の夏も厳しい暑さになりそうです。
-
2022年6月26日号:ニュースに一言
コメ1
百田尚樹のテレビでは伝えられない話 33ヶ月前
●消費者庁が「豊胸&痩身施術満足度第1位」など事実と異なる広告を出していたエステサロンに対し、景品表示法違反(優良誤認)で再発防止を求める措置命令を出したというニュースがありました。
-
2022年6月17日号:ニュースに一言
コメ0
百田尚樹のテレビでは伝えられない話 34ヶ月前
●相模原市が若い世代に対し新型コロナウイルスワクチンの3回目接種を推進するため、同市をホームタウンとして活動するスポーツクラブと連携した情報発信を行うというニュースがありました。
-
2022年6月10日号:ニュースに一言
コメ0
百田尚樹のテレビでは伝えられない話 34ヶ月前
●戦時下のウクライナから命からがら脱出してきた29歳の女性が京都市の任用職員に採用され、高校のALT補助として働くことになったというニュースがありました。
-
2022年5月20日号:ニュースに一言
コメ0
百田尚樹のテレビでは伝えられない話 34ヶ月前
●福岡県北九州市に本社を置く、日本最大級のタクシー会社の会長が取締役を退いて相談役になるに伴い、約16億円の退職功労金が支払われるというニュースがありました。
-
2022年5月13日号:ニュースに一言
コメ0
百田尚樹のテレビでは伝えられない話 35ヶ月前
●2022年4月、1903年1月2日から明治、大正、昭和、平成、令和と5つの時代を生き、存命中のギネス世界最高齢記録を更新していた田中力子さんが119歳で亡くなりました。
-
2022年5月7日号:ニュースに一言
コメ0
百田尚樹のテレビでは伝えられない話 35ヶ月前
●今年の1月27日午前1時ごろ、沖縄市宮里の路上でバイクを運転していた17歳の男子高校生と巡回中だった29歳の男性警察官が接触し、高校生の右眼が破裂、失明した事件で、沖縄県警捜査一課が高校生のけがは警察官が持っていた警棒によるものと特定したというニュースがありました。
-
2022年4月22日号:ニュースに一言
コメ0
百田尚樹のテレビでは伝えられない話 35ヶ月前
●東京都内のレンタルルームで20代の女性にキスをしたり、身体をさわったりしたとして52歳の無職の男が逮捕されたというニュースがありました。
-
2022年4月8日号:ニュースに一言
コメ1
百田尚樹のテレビでは伝えられない話 36ヶ月前
●兵庫県尼崎市の市立小学校が4年間にわたって別の小学校印を押した卒業証書を卒業生に渡していたというニュースがありました。
-
2022年4月2日号:ニュースに一言
コメ1
百田尚樹のテレビでは伝えられない話 36ヶ月前
●2019年4月、東京池袋で当時87歳の高齢者の運転する車が暴走し、幼い子供とその母親の2人が死亡し9人が負傷する事故が発生しました。
-
2022年3月11日号:ニュースに一言
コメ2
百田尚樹のテレビでは伝えられない話 37ヶ月前
●早稲田大学でオンライン授業を受講した200人のうち100人以上が「不可」=「落第点」の評価となったというニュースがありました。
-
2022年3月7日号:ニュースに一言
コメ2
百田尚樹のテレビでは伝えられない話 37ヶ月前
●大阪ミナミに大阪人の憩いの場「法善寺」というお寺があります。京都の清水寺、奈良の東大寺、大阪でも四天王寺などと比べて小規模ですから多くの人は「どこや、そこ」と思うでしょうが、駆け落ちした元人気芸者と優柔不断な若旦那の内縁夫婦の情愛を見事に描いた織田作之助の小説「夫婦善哉」の舞台が法善寺だと聞いて...
-
【本日のゲストは小説家の畠山健二さんです!】
コメ1
百田尚樹のテレビでは伝えられない話 38ヶ月前
いつも百田尚樹チャンネルをご覧頂き、誠にありがとうございます。本日、2月14日配信のゲストに畠山健二さんをお招き致します!翌週は及川幸久さん、翌々週は武田邦彦さんをお招き致します!皆さん、お楽しみに!本日のご予約は、https://live.nicovideo.jp/watch/lv335596160よりお願い致します!https://live.nicovide...
-
2022年2月4日号:ニュースに一言
コメ7
百田尚樹のテレビでは伝えられない話 38ヶ月前
●立憲民主党の辻元清美元衆議院議員が今年7月に行なわれる予定の参議院選挙に「比例代表」から出馬すると表明しました。
-
2022年1月28日号:ニュースに一言
コメ1
百田尚樹のテレビでは伝えられない話 38ヶ月前
●山梨県の長崎幸太郎知事が「ワクチンの2回接種を終えていない人は不要不急の外出や移動を自粛するように」と記者会見の席で県民に要請したというニュースがありました。
-
2022年1月21日号:ニュースに一言
コメ1
百田尚樹のテレビでは伝えられない話 38ヶ月前
●作曲家の故古関裕而氏が、選出に惜しくも1票足らずで今年の野球殿堂入りを逃したというニュースがありました。
-
2022年1月14日号:ニュースに一言
コメ0
百田尚樹のテレビでは伝えられない話 39ヶ月前
●1月10日は成人の日でした。連休を増やす為のハッピーマンデー制度により、成人の日が1月15日から1月の第二月曜日に変更となってから20年以上が経過しましたが、長年お正月から2週間後がまた休みと刷り込まれた身としては今でも違和感が消えません。
-
【受付終了】[新版]日本国紀〈愛蔵版〉を抽選でプレゼント!(応募受付 1月10日[月]23:59まで)
コメ2
百田尚樹のテレビでは伝えられない話 39ヶ月前
百田尚樹チャンネルから [新版]日本国紀〈愛蔵版〉を抽選で100名様にプレゼント!!!(1月10日<月>23:59まで応募受付。有料会員様のみ応募可能)
-
【受付終了】[新版]日本国紀〈愛蔵版〉を抽選でプレゼント!(応募受付 1月10日[月]23:59まで)
コメ2
百田尚樹のテレビでは伝えられない話 39ヶ月前
百田尚樹チャンネルから [新版]日本国紀〈愛蔵版〉を抽選で100名様にプレゼント!!!(1月10日<月>23:59まで応募受付。有料会員様のみ応募可能)
-
2021年12月24日号:ニュースに一言
コメ7
百田尚樹のテレビでは伝えられない話 39ヶ月前
●東京都武蔵野市議会で、外国人住民も参加できるようにする住民投票条例案が反対多数により否決したというニュースがありました。これは市内に3か月以上住む18歳以上に、“国籍を問わず”投票権を認めるようにする内容でした。
-
2021年12月17日号:ニュースに一言
コメ2
百田尚樹のテレビでは伝えられない話 40ヶ月前
●不貞の罪に問われた男女を取り調べたとき「30歳も年上の女の誘いに乗ってしまった」という男の供述に納得がいかなかった江戸・南町奉行の大岡越前守は、自分の母親に「女性はいくつまで性欲があるのですか」と訊ねました。
-
2021年12月10日号:ニュースに一言
コメ1
百田尚樹のテレビでは伝えられない話 40ヶ月前
●元交際相手の女性の名誉を毀損する内容や個人情報をインターネット上に公開したとして、北海道北見市に住む56歳の会社員の男が逮捕されたというニュースがありました。
-
2021年12月03日号:ニュースに一言
コメ3
百田尚樹のテレビでは伝えられない話 40ヶ月前
●転勤拒否を理由に懲戒解雇されたのは不当だとして、55歳の元社員の男性が起こした裁判の判決が大阪地方裁判所であり、男性の主張がすべて退けられたというニュースがありました。
-
2021年11月26日号:ニュースに一言
コメ2
百田尚樹のテレビでは伝えられない話 40ヶ月前
●2021年度MLBのアメリカンリーグ年間最優秀選手賞を獲得した大谷翔平選手が、日本政府からの国民栄誉賞を辞退したというニュースがありました。
-
2021年11月19日号:ニュースに一言
コメ1
百田尚樹のテレビでは伝えられない話 41ヶ月前
●島根県の竹島に韓国警察庁長官が上陸したというニュースがありました。竹島は言うまでもなく我が国固有の領土です。