• このエントリーをはてなブックマークに追加

@.comさん のコメント

安いだけのリスクはあるわな…。
あ、ガラケーで何の問題もないっす。
No.2
110ヶ月前
このコメントは以下の記事についています
遅くとも案ずる事なかれ。早くとも慢心することなかれ。 MVNO(格安スマホ)を提供するIIJの通信速度が、ここしばらく低下していたようです。ITmedia Mobileのレポートによります。 IIJmioの通信速度が遅くなっている?――堂前氏「前倒しで設備投資をします」 [ITmedia Mobile] 格安スマホ業者の中でも、通信の品質が高いことで定評があるIIJ。しかし、いち早くからのプランの改定や、格安スマホ自体の知名度が上がったことにより、回線が混雑してしまったようです。 参考記事 ・「定番」格安SIMのIIJ、お値段据え置きで通信量アップ ・格安SIM史上初!IIJが「家族間通話割引」を発表 ・どれでも同じ...ではなかった!格安SIM各社の回線速度に差【調査結果 】 IIJではすでにこの問題の解決に着手しており、ユーザーからは5月に入った辺りから改善されつつあるという声も挙がっていました。今回の問題は、「 一時的なもの 」に過ぎなかったようです。 「一時的なもの」。なるほど、じゃあ今後はもう大丈夫なのか...といえば、そうでもありません。 どうやら格安スマホの世界においては、この「一時的なもの」が避けられない問題となっているようです。 数カ月単位で変わる速度 格安スマホでは、「最近になって急に速度が出なくなった」「しばらくしたら改善した」ということがよく起きています。以下のサイトをご覧ください。 【速度レビュー】b-mobileの無制限プランを1ヵ月間毎日計測してみました。 [いつもマイナーチェンジ!] モバイル情報について取り扱う個人ブログ「いつもマイナーチェンジ!」による、b-mobileの通信速度の測定記録です。2月はお昼に速度が極端に落ちていましたが、3月から改善されたのが分かります。 また、スマホ情報サイトのスマホ辞典では、数多くの格安SIMの速度測定を実施しています。こちらも、大変参考になります。 MVNO格安SIM,12社の実効速度状況 4月編 OCNモバイルONEの回線品質が急変 [スマホ辞典] 4月時点での測定のため、やはりIIJは速度が落ちています。その一方で、OCNモバイルONEや、mineo(マイネオ)は、以前よりも通信品質が上がったとのこと。 このように、人が増えては速度が一時的に遅くなり、しばらくすると改善する...という流れを各社が繰り返しています。 逆に、格安スマホでここ最近通信速度が全然出ない...という方も、 しばらくすれば改善する可能性が高い ということです。心配になる気持ちも分かりますが、まずは少し待ってみましょう。 安定性を求めるなら3大キャリア このように、数カ月単位で通信品質がコロコロ変わっていくというのが、現在の格安スマホの状況です。今は安定した速度を提供できている業者でも、来月にはどうなっているか分かりません。 価格が安い分、仕方のないところでしょう。機能やサポートだけでなく、こういったところにも差が出てくるものなのです。 その点、 3大キャリア (ドコモ、au、ソフトバンク) は、とても安定した通信品質を提供しています。 お昼などの混雑する時間帯でも、速度が落ちるようなことはそうそうありません。 つまり、24時間いつでも安定して通信速度が出てくれないと困るという方には、格安スマホはあまり向いてないとも言えます。これもひとつの、「 格安スマホの落とし穴 」ですね。 その他に気をつけるべき点として、以下の記事が参考になると重います。「格安スマホにして失敗したと思っている人たち」の声です。 「格安スマホで失敗」2割 購入前に気をつけるべき点とは? 価格が安い分、自分なりの工夫も必要になってくる格安スマホ。自分の使い方に合わせた選択をするようにしてください。 IIJmioの通信速度が遅くなっている?――堂前氏「前倒しで設備投資をします」 [ITmedia Mobile] 【速度レビュー】b-mobileの無制限プランを1ヵ月間毎日計測してみました。 [いつもマイナーチェンジ!] MVNO格安SIM,12社の実効速度状況 4月編 OCNモバイルONEの回線品質が急変 [スマホ辞典] Photo by Thinkstock/Getty Images
TABROIDちゃんねる
スマートフォン&タブレットの情報サイト。旬なアプリ、スマホの使い方やお役立ち情報を集めました。