• このエントリーをはてなブックマークに追加
『劇場版タイムスクープハンター』要潤インタビュー「沢嶋雄一は自分の一部」
閉じる
閉じる

新しい記事を投稿しました。シェアして読者に伝えましょう

×

『劇場版タイムスクープハンター』要潤インタビュー「沢嶋雄一は自分の一部」

2013-08-30 09:30
    要潤

    2009年NHK総合でシーズン1が放送されて以来、好評のうちにシーズン5まで、シリーズを重ねてきた「タイムスクープハンター」。「タイムスクープハンター」はタイムスクープ社という未来の通信社の記者=時空ジャーナリストの沢嶋雄一(要潤)が、タイムワープ技術を使い、教科書に載らない名もなき人々に密着し、記録した映像から歴史の真実を追いかけるという歴史エンターテインメントで、高い人気を誇っています。

    8月31日には遂に『劇場版タイムスクープハンター 安土城 最後の1日』が公開。テレビシリーズの面白さはそのままに格段にスケールアップした映像が、スクリーンに登場します。今回ガジェット通信では、「沢嶋雄一はもう自分の一部」と話す要潤さんにインタビュー。映画の見所や「タイムスクープハンター」への想いなど、色々とお話を伺いました。

    (撮影:座高)

    要潤

    ――いよいよ『劇場版タイムスクープハンター』の公開ですね。

    要:映画化が決定した時、もちろんビックリしたしとても嬉しかったけど「ついに来たな」って感じで、どこか心の準備は出来ていたんですよね。「タイムスクープハンター」には、パイロット版から合わせるとこの作品に6年くらい携わっていますが、もともと映画向きのネタの宝庫だったんですよね。映画にしたら面白いのになって思っていたので。

    ――劇場版に選ばれたテーマも「安土城」と、多くのファンを持つエピソードですしね。

    要:監督と「何をテーマにするか」という話をしていて、安土城に決まった時は本当にワクワクしました。台本も一気に読んでしまったくらい面白かったし。お城でロケをするというのは映画ならではのスケールですよね。

    ――完成した映画は大迫力で、撮影には苦労が多かったのでは無いでしょうか?

    要:撮影中に台風が来てしまった事が一番苦労しました。「タイムスクープハンター」の現場は雨でも雪でも中止になることは無いんですが、さすがに台風は大変でしたね。お城の階段を駆け上るシーンも暴風雨の中で。でもその台風が映画にさらなる迫力を与えてくれたというか、人口では出来ないほどの大量の雨と風で木が大きく左右に揺れて、それが物語りの「これから攻め込むぞ」という心情を現すシーンと重なって良かったなと。

    ――ぜひこれから映画をご覧になる皆さんに「これ本当の台風なんだ!」と注目して欲しいですね。

    要:映像の迫力はもちろん、個人的には映画らしい音楽ができたなと思っています。劇場でしか楽しむことのできないオーケストラの迫力がすごいので、その点もオススメです。

    ――私自身もそうなのですが「タイムスクープハンター」って歴史にあまり詳しくない人でも楽しみながら歴史を学べるところが魅力的な作品ですよね。

    要:僕も「歴史を知らなくても楽しめますか?」ってよく聞かれるのですが、楽しめますよね! 僕自身歴史は得意でも不得意でも無く、これまでは自分が演じた歴史上の人物について調べてみる程度だったのですが、この作品に携わりはじめてたくさんの事を知りました。

    『劇場版タイムスクープハンター 安土城 最後の1日』は、ストーリー展開が3つの時代にまたがっている演出も個性的です。映画から観る方もエンターテインメント作品として楽しめると思いますし、テレビシリーズから観ていてくださった方は、これまで謎に包まれていた「タイムスクープ社」の実態が描かれているので注目していただきたいです。

    ――ちなみに要さんご自身がタイムスリップしてみたい時代や場所はどこですか?

    要:男の子ならではですが、恐竜の時代に行きたいですね。恐竜は本当にいたのか、絶滅して次の時代に転換していく所も見てみたいです。

    ――いつか「タイムスクープハンター」の“恐竜編”を観れる日を楽しみにしています。どうもありがとうございました!

    『劇場版タイムスクープハンター 安土城 最後の1日』
    http://timescoop.jp/

    『劇場版タイムスクープハンター 安土城 最後の1日』ストーリー

    タイムスクープ社の時空ジャーナリスト・沢嶋雄一(要潤)は、“本能寺の変”直後の京都にいた。今回の取材対象者は、幻の茶器を持つ商人を博多まで護衛する命を受けた名もなき侍・矢島権之助(時任三郎)。彼らに密着取材を試みる沢嶋だが、事態は思わぬ展開に。“未来の武器”を持つ謎の山伏に襲われ、茶器が滝壺へ流されてしまったのだ。このままでは歴史が変わってしまう!ただちに歴史修復作業に取り掛かる沢嶋と、新人ジャーナリスト・細野ヒカリ(夏帆)。消えた茶器の捜索の末、彼らが最後に辿り着いた先は、信長の居城、安土城。奇しくもその日は、安土城が焼け落ちた“最後の1日”だった――。

    8月31日(土)新宿ピカデリー他 全国ロードショー

    (C)2013 TSH Film Partners

    ■関連記事

    『マン・オブ・スティール』主演ヘンリー・カビルインタビュー「子供の頃はよく“スーパーマンごっこ”をしたよ」

    【スパム通信】自称“EXILEのタカヒロ”から来たメールが無駄に手が込んでいた

    キーボードを連打する『ベルセルク』のキャンペーン『ぶった斬り連打バトル』開催!! あなたは高橋名人を超えられるか!?

    地球じゃなくて日テレを救う? 黒字で高視聴率記念に社員は食堂無料 下請けはノーギャラボランティアの『24時間テレビ』

    貧困もまた文化資本

    RSSブログ情報:http://getnews.jp/archives/407928
    チャンネル会員ならもっと楽しめる!
    • 会員限定の新着記事が読み放題!※1
    • 動画や生放送などの追加コンテンツが見放題!※2
      • ※1、入会月以降の記事が対象になります。
      • ※2、チャンネルによって、見放題になるコンテンツは異なります。
    ブログイメージ
    ガジェ通
    更新頻度: 毎日
    最終更新日:
    チャンネル月額: ¥550 (税込)

    チャンネルに入会して購読

    コメントを書く
    コメントをするにはログインして下さい。