• このエントリーをはてなブックマークに追加
東京都北区赤羽の住民「おでんにカレーボールが入ってるのは日本の常識だと思ってた」
閉じる
閉じる

新しい記事を投稿しました。シェアして読者に伝えましょう

×

東京都北区赤羽の住民「おでんにカレーボールが入ってるのは日本の常識だと思ってた」

2014-09-30 00:00
    akabane1

    東京都北区赤羽の住民はこう語る。「おでんにカレーボールが入ってるのは日本の常識。そう思っていた頃もありました」と。

    しかし他の地域でおでんを食べるようになってから「あれ? カレーボールがない!」と思うようになり、むしろカレーボールはおでんにとってイレギュラーな存在であることを知ったという。そもそもカレーボールって何!?

    akabane3

    カレーボールとは、つみれのような食感をしたカレー風味のボール。

    北区をはじめとした東京の下町の一部で愛されているおでんの具で、魚のすり身や挽肉を材料にしたものがあるという。

    akabane2

    赤羽の立ち食い居酒屋やおでん店では、串に刺されて煮込まれており、客に出すとき串からはずす。

    大きさはうずらの卵程度で、一口で食べられる大きさ。一口食べれば弾ける食感とともにカレーの風味が広がる。

    akabane4

    赤羽ではあたりまえのように食べられてるカレーボールだが、どこでも食べられる具ではない。

    赤羽は居酒屋の名店が多数あるので、食べ歩きついでにカレーボールも食べてみてはいかがだろうか?

    記事: Buzz+(バズプラス) http://buzz-plus.com

    RSSブログ情報:http://getnews.jp/archives/674611
    チャンネル会員ならもっと楽しめる!
    • 会員限定の新着記事が読み放題!※1
    • 動画や生放送などの追加コンテンツが見放題!※2
      • ※1、入会月以降の記事が対象になります。
      • ※2、チャンネルによって、見放題になるコンテンツは異なります。
    ブログイメージ
    ガジェ通
    更新頻度: 毎日
    最終更新日:
    チャンネル月額: ¥550 (税込)

    チャンネルに入会して購読

    コメントを書く
    コメントをするにはログインして下さい。