記事へ戻る GFさん のコメント GF >書籍の推定販売額は1996年をピークに減少傾向 実質可処分所得は1997年がピークで、以降右肩下がり。 文庫本新刊の発行数は伸びてるのに、 販売額が2012年に急降下しているのは何の偶然か、 Kindleが始まった時期と重なりますね。 購買意欲を煽るにしても、矛先が違うのでは? No.3 82ヶ月前 Post このコメントは以下の記事についています 「因果関係は?」「出版業界が焦っているだけ」 書店の「年収800万円の人は400万円の人の約2... 全国出版協会の統計によると、書籍の推定販売額は1996年をピークに減少傾向で2016年で8000億円を割り込み、文庫本も2014年より3年連続で6%減で1100億円以下となり、「本離れ」が顕著となっています。そんな中、書店チェーンのLIBROが「年収80... 続きを読む 【無料】ガジェット通信ブロマガ ニュースサイト『ガジェット通信』がオリジナル記事の中から「面白ネタ」や「ゆる記事」を配信します。 » このブロマガへ
GF >書籍の推定販売額は1996年をピークに減少傾向 実質可処分所得は1997年がピークで、以降右肩下がり。 文庫本新刊の発行数は伸びてるのに、 販売額が2012年に急降下しているのは何の偶然か、 Kindleが始まった時期と重なりますね。 購買意欲を煽るにしても、矛先が違うのでは? No.3 82ヶ月前 Post このコメントは以下の記事についています 「因果関係は?」「出版業界が焦っているだけ」 書店の「年収800万円の人は400万円の人の約2... 全国出版協会の統計によると、書籍の推定販売額は1996年をピークに減少傾向で2016年で8000億円を割り込み、文庫本も2014年より3年連続で6%減で1100億円以下となり、「本離れ」が顕著となっています。そんな中、書店チェーンのLIBROが「年収80... 続きを読む 【無料】ガジェット通信ブロマガ ニュースサイト『ガジェット通信』がオリジナル記事の中から「面白ネタ」や「ゆる記事」を配信します。 » このブロマガへ
実質可処分所得は1997年がピークで、以降右肩下がり。
文庫本新刊の発行数は伸びてるのに、
販売額が2012年に急降下しているのは何の偶然か、
Kindleが始まった時期と重なりますね。
購買意欲を煽るにしても、矛先が違うのでは?
Post