大山顕×渡邉大輔「遍在するカメラと『顔』の時代――『新写真論』と『新映画論』が拓く新メディア論」(2022/4/21収録) @sohsai @diesuke_w #ゲンロン220421
再生
19-
コメント
0 -
マイリスト
0
【収録時のイベント概要】いまや空気のようにわれわれの生活を取り巻くスマホ上の写真や動画。しかしよく考えてみれば、これは一昔前には想像もできなかった近未来SFのような状況です。ゲンロン叢書がお送りする新メディア・スタディーズは、そんな時代を鋭く分析する新しい人文知を目指すシリーズ。このたび、同シリーズから『新映画論 ポストシネマ』の渡邉大輔さんと『新写真論 スマホと顔』の大山顕さんをお招きし、対談イベントを開催します。『新映画論』と『新写真論』は、それぞれ異なる対象を扱いながらもいくつか強く響きあう問題意識を持つ2冊です。そのうちのひとつが「顔」の問題。スマホの時代、人々はSNSで顔写真をシェアするために、これまでとはちがう表情をするようになったと大山さんは指摘します。他方渡邉さんが記すとおり、映画ではスマホにあわせた顔のクロースアップが急増しました。ZoomやYouTubeによって顔の映像が増えたことは、人間に無意識の変化を与えています。さらに、イメージが人間以外の存在に開かれているのがいまの世界です。クラウド上にアップされた大量の映像はAIによって判別されています。『新写真論』は「写真は人間を必要としなくなるのではないか」と提起し、『新映画論』は人間が「絶滅」したあとの、モノとしての映像が自律する世界を思い描いています。そのような視座を共有するふたつの著作を、それぞれの著者はどう読み、なにを考えたのか。人間が「顔」に回収され、モノとフラットになる現代の映像を、徹底的に語り合います。ゲンロンがお届けする新メディア・スタディーズ対談をお楽しみに!■本当の「平成美術」を語ろう – ゲンロンカフェhttps://genron-cafe.jp/event/20220418/