• このエントリーをはてなブックマークに追加

tasuuさん のコメント

 道場で質問が出来な方ので、こちらに書かせていただきます。
 私は、アメリカの侵略戦争に加担したくないと考えていますし、ましてや、地球の裏側まで自衛隊が行くことにも反対です。そのための方法として、憲法で集団的自衛権に制限をかけることが有効なのであれば賛成です。

 しかし、駒村先生がおっしゃられていたとおり、万が一、戦争をやる場合には勝たなければならないと思います。
 また、憲法9条のような戦力制限規定が、他の憲法の条項と異なるのは、憲法9条においては、「権力」と「国民」の二者だけでなく、「敵国」という第三者を想定しなくてはならない点だと思います。
 「敵国」と、万が一、戦争をする場合には必ず勝たなくてはならないと思います。
 敵に必ず勝たなくてはならないことを想定した場合に、集団的自衛権を行使しないといった「戦力制限規範」は有効なものなのでしょうか。敵に勝たなくてはならなくなれば、結局は解釈改憲を行って、憲法で制限された戦力や自衛権を解除せざるを得ないのでしょうか。
 検閲や拷問の禁止といった、「権力」と「国民」との関係であれば、解釈改憲で検閲や拷問を可能にすることは、国民も許さないと思います。しかし、自衛権の問題については、敵国が存在する以上、結局は、敵国に勝つためという必要性のために、国民としても解釈改憲を容認せざるをえなくなってしまうのではないでしょうか。

 私としては、憲法9条のような戦力制限規範は、どれだけ制限をかけても、敵国の戦力や国際情勢が変わった場合には、解釈会見で対応せざるを得ない状況に陥ってしまうのではないかと思います(現状のように、憲法改正に高いハードルが存在している場合には。)。
 憲法9条のような戦力制限規範が、憲法の条項に存在していること自体が、解釈改憲の呼び水となり、立憲主義が形骸化する温床になってしまうのではないでしょうか。
 この点について、駒村先生に質問してみたいと思いました。
 私としては、戦力を制限する規範は、憲法から削除し、どのような戦力をもつか、どのような戦争に参戦すべきか、集団的自衛権を行使すべき状況にあるか否かは、全て国会の議論と法律に委ねるべきではないかと考えています。
 
 
No.4
83ヶ月前
このコメントは以下の記事についています
いよいよ明日・2月4日、 午後2時~5時(予定) 第69回ゴー宣道場 「憲法9条の命運」 開催されます!!   ゲストは 駒村圭吾 慶應義塾大学法学部教授 山尾志桜里 衆院議員   いよいよ本格的な憲法学者の登場! 駒村教授は恐るべき学者で、 安保法制についてこのように 述べている。   駒村教授は恐るべき学者で、安保法制についてこのように 述べている。   「安保法制とそれをめぐる議論を憲法学者が『違憲』と 見ているのは、九条に反する違憲行為であるという意味と、 憲法を尊重し擁護する姿勢に欠け、さらにそれを毀損する 言動を繰り返すという反立憲的な態度を政権与党が 取り続けているという意味の二種がある。」 さらにこうも言う。   「未完である“九条の環”を完結させるには、 憲法改正あるいはそれに匹敵する熟議が不可欠であり、 それを伴わない“戦後レジームからの脱却”は白昼夢に 終わるだろう。」 「立憲的改憲」を国民運動に 広げようという ゴー宣道場の挑戦が、 いよいよ始動します!   今回も、 会場までお越しいただけない ネット視聴者の方々からも、 会場で行われるアンケートと同様に、 このブログのコメント欄を利用して 感想を募集します!   記入項目は… 性別 年齢 お住まい(都道府県) 職業 1.参加(視聴)の動機(目的)は何ですか? 2.今回のゴー宣道場の感想をお聞かせください  ① 第1部について  ② 第2部について  ③ 全体的な感想  ④ 今後「道場」や「ネット道場(動画)」で    取り上げて欲しいテーマ(企画)があれば    ご記入ください となっていますが、自由にお書き いただいて結構です。 お寄せいただいた感想の一部は、 道場ブログ等で紹介いたします。 特に締切は設定しませんので、 タイムシフトや動画で後日 ご覧になる方もぜひ ご感想をお寄せください。 お待ちしております!!
ゴー宣道場ブログ
「ゴー宣ネット道場」で評判の「道場ブログ」。小林よしのり代表師範を始めとして、師範、スタッフ、ゲストによる多彩なブログをご紹介!