私の ブロマガを ご購読くださり、
ありがとうございます。
**************************************************
~日本大使夫人LUNCH &フィンランド大使のMAY DAY PARTY~
日本大使公邸の 大きく広いホワイエ。
この大使公邸は、19世紀アメリカの 伝説的な大富豪
ヴァンダァヴィルドの元大邸宅です。
ニューヨークの 多くの国連大使方の中で 最高の大使公邸です。
今や 購入した時の少なくとも 6倍の値がついていると
思われます。 日本の外務省は、日本が誇れる良い買い物を
しましたね。


日本国旗と 国連旗の間にある センターテーブルには
両陛下のお写真が。 大きなドアには 「菊」の紋章があります。

二階に上がる踊り場には、美しい彫刻に 大変洒落た
スポットライトが 当てられています。

ステキなランチを、 吉村コリン夫人から。
左から イブラ音楽財団 サルバトーレ・モルティサンティ氏
紅花の青木 恵子さん、コリン夫人、フィンランド大使夫人 エリカさん。

名コックの 村上さんと。

夜は、 フィンランドの KAI SAUER 大使閣下ご夫妻の
MAY DAYパーティーに。
私の家のすぐ側、 ニューヨークの 高層ビルにある 大使公邸は、
外を見なければ 高層階ということを
忘れてしまいそうなほど、 とても 素敵なところです。
このビルには、親しかった 故クリスティーナ・フォードも
住んでいた、 懐かしいビルです。







インドネシア駐在大使も務めた KAI氏の住まいには、 バリ島や
パプアの 置物が さりげなく。 ハイセンスな インテリアが 素敵♪


素敵な絵画も 飾ってあります。


メーデー(プロレタリアン/労働者)の出で立ちの
KAI SAUER 大使とエリカ夫人。

大使と 私。

美味しそうな お食事


今夜もこのような PARTYで、夜が更けていきます。
********************************************
では 皆さま 次号をお楽しみに。