• このエントリーをはてなブックマークに追加

ひたちさん のコメント

20年後 おいここだ ここが自由食の地下パーティかー さあ牛丼の特盛も並も選べるよ~
玉子も納豆も選べるぞ~ なんて背徳的なんだ 自由に食が・・・・ そこを動くな食育機関オタキングだ!
うわーにげろー 
No.4
128ヶ月前
このコメントは以下の記事についています
--------------------------- ニッポンの食事革命!【国民定食】論 --------------------------- おはよう! 岡田斗司夫です。 基本的に毎日、ご飯は自分で作っています。 独身なので作るのもひとり、食べるのもひとり。 なにを作るのか、毎日考えるのがイヤになります。 こういうとき【国民定食】があればいいのにな、と妄想しました。 【国民定食】とは僕の造語です。 一年365日、日本人が食べる朝・昼・夜の食事をすべて決めたルール。 スーパーに行けば、該当する食材が安いし、コンビニでもちゃんと「国民定食弁当」が並んでいる。 栄養もカロリーも、食事単位でなく一日や週間ペースで収支バランスが取れている。 運動量や年齢による補正は「定食プラス」とか決めれば大丈夫。 別に「国民定食を食べろ!」というルールではなく、このメニューで自炊すれば楽だよ、というガイドライン。 決められるのがイヤな人は、これまでどおり好きなもの作るなり買うなりすればいい。 【国民定食】の利点は「みんな同じもの」を食べるという一体感かな。 家族がいなかったり縁が薄かったりする人も、みんな同じご飯食べてると思うと、ちょっと嬉しかったりするし。 料理番組やクックパッドは、その日の【国民定食】に、ひと手間加えたり楽に作れるポイントを紹介すればいい。 【国民定食】で月に一度のエスニックデーを決めて、世界各地の料理を学べる、とかいうのも面白い。 欠点は、同じ食材を全国民が使うと不足する、ということかな? ならば「国民A定食・B定食・S定食」にして、さらに「県民定食」を数種追加すると食材不足は緩和できるかな? 漁港での水揚げ量が不明なものは、ネットでメニュー調整すれば対応できるかな? いろいろ問題はあるけど、みんなで一緒のものを食べたり作ったりするのはキャンプみたいで楽しいし、仕入れや販売経路も負担が軽くなるような気がします。 食材の旬や、自分では思いつかないメニューのバリエーションも学べるし、【国民定食】を半年も作ったら、誰でも一通りの調理技法を学べるので、ヘタにクッキングスクールに通うよりも安上がりで効果的だと思います。 街のレストランも、普通のレストラン以外に【国民定食】専門店ができたら、そっちのほうが安くて栄養バランスも安心できるので、僕は通うと思います。 ・・・てなことをいろいろ妄想しました。 ダメかなぁ・・・  じゃあ、また明日。バイバイ! --------------------------- 岡田斗司夫ゼミ --------------------------- ●11月24日(日)13:00〜ニコ生・岡田斗司夫のひとり夜話in大阪 http://live.nicovideo.jp/gate/lv158320312 ●12月8日(日)16:00〜ニコ生・岡田斗司夫ゼミ12月号 http://live.nicovideo.jp/gate/lv158262178 --------------------------- 岡田斗司夫のイベント案内 --------------------------- ●11月24日(日) 『岡田斗司夫のひとり夜話in大阪』 23日公開予定、スタジオジブリ高畑勲の最新作「かぐや姫の物語」を斬る! 宮崎駿VS高畑勲、永遠のライバル対決のジャッジやいかに(!?) http://kokucheese.com/event/index/124989/ ●11月16日(土) 岡田スクールR(戦闘思考力)東京・水道橋で開催 ピンチをチャンスに変える、戦闘思考力鍛えませんか? http://blog.freeex.jp/archives/51403408.html イベント参加できない人は 後日クラウドシティに 映像や音声が配信されます。 お楽しみに! --------------------------- 【ネット】岡田斗司夫情報をフォローしよう! --------------------------- 1.公式ブログ「岡田斗司夫なう。」 最新情報や連載のバックナンバーまで毎日更新しています。 http://blog.freeex.jp/ ここで紹介している映像は、一定期間後に 全文公開はやめて【ダイジェストのみ】になります。 以後は【クラウドシティ内のアーカイブ】で お楽しみください。 2.個人ブログ「岡田斗司夫の好きなコト」 http://blog.livedoor.jp/okada_toshio/ 岡田斗司夫の自作ミニチュアなど写真がいっぱいです。 3.facebookとTwitter https://www.facebook.com/frex.otaking https://twitter.com/ToshioOkada --------------------------- 岡田斗司夫の電子書籍 --------------------------- 岡田斗司夫の電子書籍が いますぐスマホで読めます。 まずは【無料のキンドルアプリ】を ダウンロードしましょう。 iPhone http://go.otaking-ex.com/KI8ln6yH Android http://go.otaking-ex.com/bxRqD9pq ●岡田斗司夫の「まどか☆マギカ」を語る(99円) ~魔法少女の絶望をむさぼってボクたちは明日を生きる~ [Kindle版] 大好評シリーズ、「岡田斗司夫のアニメを語る」の第3弾。 宮崎駿監督作品『風立ちぬ』に続き、今度は『魔法少女まどか☆マギカ』を オタキング・岡田斗司夫が思いっきり語り尽くします! http://go.otaking-ex.com/TdAAAazL ●いつまでもデブと思うなよ・電子版プラス(350円) 爆発的ブームから6年 いまだにキンドル・ダイエット部門で 堂々の【第1位!】 評価と人気が続くのは 効果の証明です。 先日のテレビ番組でも IKKOさんに 「痩せたいならレコーディングね」 とおっしゃっていただきました! 電子版のオマケをプラスして 【単行本版の半額】でキンドル化しました! http://go.otaking-ex.com/rOXKoXci 上記の電子書籍だけでなく 岡田斗司夫の過去の著作は【すべてクラウドシティで公開】しています。 --------------------------- 「FREEex」及び「クラウドシティ」のご案内 --------------------------- このメルマガは無料ですが  さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするため  有料プラットフォームを2種類、用意しています。 -クラウドシティに入る(月額840円) http://cloudcity-ex.com/login/ 岡田斗司夫自身が主催し 参加するSNSです。 すべての映像やテキストデータが見放題! 参加者限定のオフ会や 映像配信や深夜チャットもあります。 毎日、岡田斗司夫が参加者より質問や相談を受け付け 答えるコーナーもあります。 -FREEexに入る(年間12万円、含むクラウドシティ参加費) http://blog.freeex.jp/archives/51227540.html 岡田斗司夫といっしょに「世界を変える」集団です。 いっしょに企画し、いっしょに本を書き、いっしょに放送することで、 OJTで岡田斗司夫の【発想法やビジネス術】を学べます。 参加したメンバーは できるかぎりのベンチャーサポートを受け、 自分の「マイクロビジネス」を立ち上げる 助力と助言を 受けることができます。 このメールは転載歓迎です。ただし、下記のメールマガジンが出所である旨、必ず、URLを明記してください。 http://www.mag2.com/m/0001148694.html よかったら、感想をTwitterで @toshiookadaまで教えてください。必ず見ています。 http://go.otaking-ex.com/RKjMqiy0 最後まで読んでくれて、ありがとうございました。 --------------------------- 岡田斗司夫の毎日メルマガ~力尽きるまで --------------------------- また明日! ─────────────────────────────────── ■担当 : 忠内寿弘(FREEexメンバー) ■発行日 : 2013年11月12日(火)6:00 ◆お便り投稿フォーム→ http://go.otaking-ex.com/b8gQ0HqI URL : http://blog.freeex.jp/ E-Mail : otakingex-postアットマークotaking-ex.jp
岡田斗司夫ゼミからのお知らせ
メルマガでは、岡田斗司夫が、あなたの悩み・疑問・質問を募集しています!

あなた個人の人生に関わる深刻な相談から、ちょっとした日常の疑問、政治や経済の見通し、オタク作品に関する評価など、ジャンルを問わず、ニコ生にてズバッとお答えしています。