• このエントリーをはてなブックマークに追加

ぼんたんさん のコメント

面白い試み。 YahooスコアやLINEスコアなどスコア監視社会化になり始めてもいる今、まさにチャレンジすべき事。 /これはSNS界隈は多くのデータ得られるだろうし、その良い面と悪い面を考慮して【スコア監視とは別方向】の新ステージを開拓して欲しい。 /単純に隠すだけじゃなく、ランク金銀銅だけは残すとか絶対ランクじゃなく自己内相対ランクなどのハイブリット調整などもいろいろ試してほしい。
No.7
65ヶ月前
このコメントは以下の記事についています
【この翻訳記事は、英語版記事を抄訳したものです】 見せかけの得点をみんなが気にしなくなったら、インターネットはもっといいところになるだろうか? Instagram (インスタグラム)はそれを確かめようとしている。 4月 にインスタグラムは、ほかの人の投稿に付けられた「いいね!」の総数を非表示にするテストを始めた。自分の写真やビデオに「いいね!」を付けてくれた人を見ることはできる。でも、ほかの人の投稿をそんなに気にすることはない。 インスタグラムはテストの状況を明らかにしていないが、対象地域を広げることにしたのだからうまくいっているのだろう。当初はカナダのみだったが、米国時間7月17日から、アイルランド、イタリア、日本、ブラジル、オーストラリア、ニュージーランドでもテストを始めた。 なぜ「いいね!」の数を隠すのか。インスタグラムは「フォロワーがあなたの投稿を見るときに、『いいね!』をいくつ獲得したかではなく、写真やビデオそのものに注目してもらいたいから」と言っている。 言葉を変えればこういうことだ。「いいね!」の数が公開されていると、人々はそれを気にしすぎる。人々は「いいね!」の数を成功の指標であると考える。その結果、「いいね!」が少ないことをからかったり、称賛されるために「いいね!」を買ったりする。「いいね!」が集まらなかった投稿は削除され、人気のある投稿だけが残る。理論的には、「いいね!」が本人にだけ見えることにすれば、何が削除されたかをほかの人たちが心配することはなくなる。インスタグラムが設計を変えたのは、このような事情だろう。 下の図にあるように、画面の上部にテストに関するバナーが表示される。「いいね!」の部分には、数ではなく、「(ユーザー名)とその他の人が『いいね!』しました」と表示される。 [ 原文へ ] (抄訳:Kaori Koyama) この記事は TechCrunch Japan からの転載です。
AOLニュース
AOLニュースは、国内外の様々なニュースをお届けするオルタナティブ系メディアです。女優やアイドル、映画といったエンタメ系の話題から、スポーツや最近の流行まで幅広く取り扱っています。