• このエントリーをはてなブックマークに追加
『ぷよぷよ』で学ぶプログラミング授業、青山学院初等部で実施
閉じる
閉じる

新しい記事を投稿しました。シェアして読者に伝えましょう

×

『ぷよぷよ』で学ぶプログラミング授業、青山学院初等部で実施

2021-07-16 15:00
    セガは、同社のアクションパズルゲーム『ぷよぷよ』のソースコードを活用した、学習教材『ぷよぷよプログラミング』を使った小学生向けの教育カリキュラムを開発。5月14日から6月25日にかけて6回にわたり、青山学院初等部で授業を実施した。

    カリキュラムは、図形やブロックなどを操作して意図した処理を組んでいくビジュアルプログラミングの次のステップとして、実際のゲーム開発で使われているWeb標準言語のHTML5やJavaScriptによる、『ぷよぷよ』のソースコードを書き写す作業(写経)や、カスタマイズを通じて、プログラミングの理解を深めることを目的として開発。講師には、『ぷよぷよ』シリーズのジャパン・eスポーツ・プロライセンスを保有し、システムエンジニアの経験もある、ぴぽにあ選手を招いた。

    初回から2回にわたり、学習の導入として、児童は用意されたテキストに沿って『ぷよぷよ』の教材向けソースコードを入力し、「ぷよ」の落下や左右移動、回転を行うコーディングを行ない、パラメータを書き換えることで、ゲーム画面の背景色の変更や落下スピードなど、ゲームバランスの調整を行なった。

    3~5回の授業では、学校の独自授業として“高齢者でも楽しめる『ぷよぷよ』”をテーマに、プログラムのカスタマイズによるゲーム開発を考えるグループワークを実施。「ぷよ」を見やすいように数字や児童が作成したオリジナルキャラクターに変更したり、「ぷよ」の大きさの変更や落下スピードを調整したりするなど、各班が趣向を凝らして“独自の『ぷよぷよ』”開発に取り組んだ。また、プレゼンに向けて児童が各自PCを使いこなして準備を行ない、プレゼン用の資料などを作成した。

    最終回の授業では、それぞれのグループが作成した独自の『ぷよぷよ』を、シリーズ総合プロデューサーの細山田水紀氏と、ぴぽにあ選手に対しプレゼンテーションを行なった。

    参加した児童らは「(ビジュアルプログラミングによる)これまでの授業より難しかったが、同プログラミングで学ぶことで、遊んだことのある『ぷよぷよ』がどのようにできるのか、その仕組みがわかった」「自分で考えた『ぷよぷよ』を作ることができ、プレゼンでもしっかり発表することができてよかった。楽しい授業だった」と感想を述べていた。

    青山学院初等部に行ってきました!今回はプログラミングの体験をしてもらうだけでなく、コンセプトに沿って考えて改造してプレゼンするってところまでが流れの授業でした。いろんなアイデアが出てきて楽しかったし、そもそもプレゼンもできるんか!すげぇってなりました! #ぷよぷよプログラミング— ぴぽにあ(*;◯;*)思考行結@mildom (@piponeer) July 13, 2021

    【公式】ぷよぷよeスポーツ×プログラミング:
    http://puyo.sega.jp/program_2020/[リンク]

    (c)SEGA

    (執筆者: ガジェット通信ゲーム班)

    RSSブログ情報:https://getnews.jp/archives/3058603
    チャンネル会員ならもっと楽しめる!
    • 会員限定の新着記事が読み放題!※1
    • 動画や生放送などの追加コンテンツが見放題!※2
      • ※1、入会月以降の記事が対象になります。
      • ※2、チャンネルによって、見放題になるコンテンツは異なります。
    ブログイメージ
    ゲーム実況ブロマガ「ゲキマガ」
    更新頻度: だいたい毎日
    最終更新日:
    チャンネル月額: ¥110 (税込)

    チャンネルに入会して購読

    コメントを書く
    コメントをするにはログインして下さい。