• このエントリーをはてなブックマークに追加

村奥さん のコメント

誰も何もしていない権利問題のごたごたがあって誰の(どこの)作品かわからない空白期間があったってそういう裏話ってだけだよ
No.7
19ヶ月前
このコメントは以下の記事についています
西谷史先生が執筆した伝説的小説作品『デジタル・デビル・ストーリー』シリーズ。複数の作品が存在し、『デジタル・デビル・ストーリー 女神転生』や『新デジタル・デビル・ストーリー1 捕われの女神』なども、そのシリーズのひとつ。 女神転生の世界はいま現在も広がっている 西谷史先生が創造したそれらの作品はアニメーション化され、さらにはテレビゲームとして『デジタル・デビル物語 女神転生』を誕生させた。スーパーファミコンで発売された『真・女神転生』シリーズは爆発的な人気を得て、2023年現在も愛されるゲームシリーズであり、さらには派生した『ペルソナ』シリーズも絶大な支持を得ている。 「女神転生」裏話をTwitterにてツイート そんな「女神転生」の生みの親である西谷史先生が、かつて小説を執筆した際の裏話をTwitterにてツイートし、多くのファンが歓喜。その興味深い内容に注目が集まっている。以下は、西谷史先生のTwitterコメントである。 ATLUSのexecutiveに会う前に、僕の法的な代理人がこう言った。「徳間書店は、いつになっても女神転生2を作ろうとしない。だからATLUSは、直接あなたの原作小説からゲームを作りたいと言っていますよ。どうしますか?」 pic.twitter.com/GEACnUqBcj — Aya Nishitani 西谷史 (@ayanakajima3) April 29, 2023 それを聞いたとき、複雑な気持ちになった。「女神転生」がヒットしたのは、それぞれの作品に力があったからだが、徳間書店の広告力は大きかった。そこで徳間書店を抜かして、直接契約していいものか、どうか…これは良心の問題だった。 pic.twitter.com/pH3JwPgYLH — Aya Nishitani 西谷史 (@ayanakajima3) April 29, 2023 迷っている僕に代理人は、たたみかけるように言った。「徳間書店は、女神転生の商標権を申請していない。だから、アトラスが商標権を取得したんです」と。僕は驚くと同時に、また怒りを感じてしまった。 pic.twitter.com/0BfNHxOIwC — Aya Nishitani 西谷史 (@ayanakajima3) April 29, 2023 当初「女神転生」は、ぼくが原作者、アニメは二次利用、ゲームはアニメの二次利用という契約が結ばれていた。こういう場合、日本では出版社が、作家を保護するために商標権を獲るのが普通だ。 pic.twitter.com/0LO5IxPZFw — Aya Nishitani 西谷史 (@ayanakajima3) April 29, 2023 徳間書店はその普通のことをしなかったと知ったからだ。後に、これはエンタテイメントの法律部門では、よく知られた事件になった。決して表には出なかったけど。そして、徳間書店の担当者が無責任だった、という評判をあちこちで聴いた。— Aya Nishitani 西谷史 (@ayanakajima3) April 29, 2023 だが、ぼくはその担当者を知っている。すごく真面目な人で、決してそんなミスを犯す人じゃない。結局、Executive produser は「女神転生」が嫌いだ。もうアニメを展開するつもりがない、と聞いた担当者が、商標権の取得をやめた。僕にはそう感じられた。— Aya Nishitani 西谷史 (@ayanakajima3) April 29, 2023 ふと気がついたら、僕は代理人の前で、喋らずに考え込んでいたようだ。彼は「どうします。やめますか?」と訊いた。ぼくは「いいえ、やりましょう。これで女神転生は真・女神転生として大きくなれる」と言った。この時点で、僕の小説は真・女神転生の原作といっていいと思うが、あなたはどう思う? pic.twitter.com/hi5k2W8vel — Aya Nishitani 西谷史 (@ayanakajima3) April 29, 2023 いいえ。真・女神転生を考えたのは、アトラスさんです。そこまででしゃばりません。ただし、日本で初めて「真」の名前をつけたのは、徳間書店だと思います。他社に「幻魔大戦」というタイトルがあったのを「真・幻魔大戦」としたのは徳間書店。「真・女神転生」決定時に、参考にしたはずです。— Aya Nishitani 西谷史 (@ayanakajima3) April 29, 2023 まさに知られざる真実 ゲーム『女神転生』シリーズの原作はアニメ作品。そのアニメ作品の原作は小説。そこまでは多くのファンが知っていることだと思われるが、西谷史先生が語ったのは小説、アニメ、ゲームが絡み合う秘話であり、まさに知られざる真実といえる。 あなたはどう思う? 西谷史先生は「僕の小説は真・女神転生の原作といっていいと思うが、あなたはどう思う?」と私たちファンに問いかけているが、皆さんはどうお思いだろうか。 ちなみに、西谷史先生がゲームの世界観をもとに執筆した小説『真・女神転生 エル・セイラム』も存在する。極めて興味深い。気になる人は手に取ってみてはいかがだろうか。 徳間書店のexecutive producerに、「女神転生」のタイトルではダメだといわれても、僕は小説がヒットすれば、アニメは作れると考えていた。なにしろ、編集長の鈴木敏夫は、このタイトルをすごく気に入っていたのだ。ていうか、このタイトルを選んだのは、鈴木さんだから。 pic.twitter.com/az3eGqvZgV — Aya Nishitani 西谷史 (@ayanakajima3) April 27, 2023 第三巻の企画会議で顔をあわせたとき、鈴木敏夫さんは、期待の籠った目で僕を見た。僕は、自分では「絶対ヒットする」という自信のあるプロットを披露した。だが予想に反して、鈴木さんは苦渋の表情で黙り込んでしまった。— Aya Nishitani 西谷史 (@ayanakajima3) April 27, 2023 僕は、悪魔召喚で多くの人を死なせてしまった主人公は、どこかで罪を償わなければいけないと思っていた。だからルシファーに占領された日本で、中島朱実は裁判にかけられ、死刑を宣告される物語を企画したのだ。 pic.twitter.com/rsOZboYjMA — Aya Nishitani 西谷史 (@ayanakajima3) April 27, 2023 会議室は静まりかえり、だれも口を開かなかった。そのとき、ひとりだけ「これでいいんです!」と叫んだ編集者がいた。高橋望という、このシリーズの編集者だった。 pic.twitter.com/zaE221nXog — Aya Nishitani 西谷史 (@ayanakajima3) April 27, 2023 彼は言った。「どれほど中島朱実が人類のために働いたとしても、彼が最初に犯した罪は決して消えることはない。だから、これは当然の帰結なのです」と。まるで、ぼくの考えを知っていたように熱弁をふるってくれた。 pic.twitter.com/kuHCHeYcy1 — Aya Nishitani 西谷史 (@ayanakajima3) April 27, 2023 おかげで鈴木敏夫は、「わかった。やろう」と掠れた声で呟いた。「転生の終焉」の企画は通った。こんな状態だったが、発売されて一週間たたずに三万部は完売したし、刷ればいくらでも売れただろう。高橋望がいなければ、転生の終焉は世に出なかったかもしれない。 pic.twitter.com/tJwtCSmEuV — Aya Nishitani 西谷史 (@ayanakajima3) April 27, 2023 ※記事画像はスーパーファミコン『真・女神転生』パッケージより (執筆者: クドウ@地球食べ歩き)
ゲーム実況ブロマガ「ゲキマガ」
ゲームの新しい楽しみ方「ゲーム実況」を追求し、そのフィールドで活躍するゲーム実況者さんの今を伝えます