
名作3Dシューティング!『G-LOC』とは?

『G-LOC』はジェット戦闘機による空戦が楽しめる3Dシューティングゲーム。名作『アフターバーナーⅡ』がベースだが、ゲームの目的は一定距離の飛行から一定数の敵撃墜へと変わっている。『ギャラクシーフォース』や『パワードリフト』と同じ「Yボード」を使用。3Dポリゴンではなく、スプライトによる立体表現で、3Dシューティングを更なる次元に引き上げた作品。
ムービング筐体を再現!『SEGA AGES G-LOC AIR BATTLE』

Nintendo Switch版『G-LOC』では、ニンテンドー3DS「セガ3D 復刻プロジェクト」で好評だった「ムービング筐体」を再現。おなじみ「体感筐体」を丸ごと画面内に疑似再現している。もちろん非可動のコックピットタイプや、ヴィンテージなどの画面も選択可能だ。
アーケード版を忠実に再現!アーケードモード

アーケードモードは、アーケード版を忠実に再現したゲームモード。初級・中級・上級の3種類の難易度からステージ選択可能。ゲームはコックピット視点のフロントビュー。しかし、敵に後ろに回り込まれた場合は、プレイヤー機が画面に表示されるサードパーソンビューとなる。
新たなミッションをより快適に楽しめる!AGESモード

AGESモードは、家庭用ゲームとしての楽しさを追求したゲームモード。武器の索敵範囲を向上しつつロックオンカーソルもスピードアップ。より快適なプレイが楽しめる。
SEGA AGESシリーズおなじみの要素は今回も実現

上級者のリプレイも楽しめるオンラインランキング、アーケードモードの難易度別の3種とAGESモード、フリースタイルの5種類に挑戦可能。また、HD振動や、操作ボタンを減らせる「オートバルカン」などのON/OFF設定を変更できるようになっている。『SEGA AGES G-LOC AIR BATTLE』は、近日配信予定。価格は999円(税込)が予定されている。
SEGA AGES G-LOC AIR BATTLE 公式サイト:
https://archives.sega.jp/segaages/g-loc/ [リンク]
(執筆者: ガジェット通信ゲーム班)
―― 会いたい人に会いに行こう、見たいものを見に行こう『ガジェット通信(GetNews)』