• このエントリーをはてなブックマークに追加
どこの馬の骨かわからないものが常に歴史の扉を開く!
閉じる
閉じる

新しい記事を投稿しました。シェアして読者に伝えましょう

×

どこの馬の骨かわからないものが常に歴史の扉を開く!

2016-02-19 14:30
    今週のお題…………「なぜPRIDEは成功したのか?」
    2d64d2126f1450dfd5c74a25f6aaf622ad5d5dc5
    文◎ターザン山本(元『週刊プロレス』編集長)……………金曜日担当


    6502cbf9e7a923fa2e752ff13b1e37e357fcebc1

    PRIDEはなぜ、成功したのかだって?  そんなの理由なんてないよ。全ての成功はたまたまだから。たまたま成功した。それでいいんじゃないの?  誰の力でもないのさ。とにかくPRIDEを立ち上げた。そいつが一番、偉い。誰だそんな向こう見ずな連中は?  しかしそれも気紛れだろ?  思い付きだろ?  結局、物好きなだけだろ?  それでいいのさ。やってりゃ、ひとりでに動き出すしね。

    旗揚げしたメーバーのひとりに俺はこう言ったもんね。「どこの馬の骨かわからないものが常に歴史の扉をこじ開ける」とね。そうしたら彼はそのどこの馬の骨という言い方がえらく気に入ってね。俺、その時、PRIDEは絶対に化けると確信したよ。そうとわかれば話は早い。勝ち馬に乗れだああああああああ。乗ったよ。と言っても仕事はふられなかったけどね。逆に外野席から大いに楽しんだ。

    PRIDEを支えたのはどう見てもプロレスファンだろ?  格闘技ファンじゃないよ。だからPRIDEもプロレスだったのさ。当然だよ。新日本プロレス、UWFの延長戦上にPRIDEがあった。闘いのリアリズム、そのシステムが単に進化、先鋭化しただけ。自然の流さ。プロレスという風土、土壌、伝統がなかったらPRIDEは1ミリ足りとも成功しなかったよ。母屋を貸したらそこにPRIDEという新しい花が咲き誇った。それだけのことだよ。ほかに何がある?

    冗談じゃないよ。だってそこでのキーワードはいつだってプロレスラーが勝つ。日本人選手が勝つ。その二つだったもんね。それは力道山以来のアイデンティティーだろ。髙田延彦と桜庭和志がPRIDE最大の功労者だよな?  髙田は負けることで桜庭は勝つことで。面白いよなあ。両輪だ。そして二人は正真正銘のプロレスラーだった。だからPRIDEは盛り上がった。

    非プロレスラーの格闘家ではそれは無理。有り得ない。断言出来るよ。なぜあのPRIDEが徒花で終わったのか?  髙田や桜庭のようなプロレスラーがいなくなったからだよ。プロレスラーが誰も格闘技を背負わなくなったからだよ。そんな時代になってしまったんだよ。

    ショッパイ。絶望。失望。そして何もなくなった。あああああ、もはや老兵はただ去るのみ。俺、今年、70だもん。



    [お知らせ]
    『STARTING OVER 公開検証3』のチケット、好評発売中です。
    『巌流島』のオフィシャルサイトをリニューアル致しました。アドレスが変わりましたので、ご確認ください。→  ganryujima.jp
    コメントを書く
    コメントをするにはログインして下さい。