• このエントリーをはてなブックマークに追加

鴨南蛮2さん のコメント

若者の政治参加によって社会が変わるのは日米共通…。社会に属している以上、決して社会から目をそむけてはいけない。そしてその社会に今後一番長くいなければいけない若者は、より深く関心を持たなければいけないと考えさせられるコラムでした。
No.1
140ヶ月前
このコメントは以下の記事についています
〔PHOTO〕gettyimages  今月5日。アメリカ中西部オハイオ州コロンバスの州立大学の卒業式で、オバマ大統領は米国議会に対して不満を口にした。多くの有権者が望む政策が、力を持つ特定の団体のロビイストたちの手によって葬り去られているのが現状だと唇を噛んだ。  この発言の念頭にあるのは、米国議会上院で否決された銃規制強化法案だ。  昨年12月、コネチカット州の小学校で起きた銃乱射事件では26人の小学生が亡くなった。直後から銃の規制を求める声が高まった。オバマ大統領は、一期目の選挙でも公約に掲げていた銃規制に本腰を入れて取り組むため、より厳格な規制を設けた法案を策定。議会に諮った。  しかし、共和党のみならず、民主党内の保守系議員からも激しい抵抗に合い、先月、規制法案は上院で否決された。背後には政治力の強い、NRA(全米ライフル協会)の存在がある。  オバマ大統領は今も、銃規制は諦めないと主張を続けている。銃の所持が合衆国憲法で認められているアメリカでは長年賛否が分かれてきた難しい課題だ。それでも、大統領は「多くの有権者が望む政策」だと断言する。  オバマ大統領が打ち出す強い姿勢の裏付けには、ホワイトハウスに設けられた陳情サイトの存在もある。  「インターネットは政治をどう変えるか?」3回シリーズの締めくくりは、この陳情サイトについて報告する。 「We The People」のトップページより 極めて民主的な請願システム「We The People」  去年、"オバマ大統領が宇宙要塞・デススターの建造を否定"という見出しのニュースがこちらのメディアで話題になったことがあった。  当時、何事かと思って確認してみると、アメリカ大統領府・ホワイトハウスのホームページに設けられた陳情サイトに寄せられた市民からの請願に対し政府が回答した中身についてのニュースだった。  市民からの請願は「政府は雇用対策の一環として2016年までに映画スターウォーズに登場する帝国軍の宇宙要塞・デススターの建造に着手するべきだ」というもの。  これに対し、政府の科学技術担当の役人が、 ▼建造に85京ドルもの莫大な費用がかかる計算で、財政赤字の削減に取り組むオバマ政権としては応じられない ▼戦闘機1機の攻撃で破壊されるリスクを持つ要塞に予算をつぎ込めないなどと回答。  さらに、 ▼NASAをはじめとした国際チームが既に宇宙ステーションでの様々な実験に着手しており我々は未来空間に生きていると説明し、最後に「科学に従事する研究者達よ、フォースと共にあれ」とおなじみの台詞で締めくくった。(※リンクは該当サイト: https://petitions.whitehouse.gov/response/isnt-petition-response-youre-looking )  「 We The People 」と名付けられたこの陳情サイトは、2011年9月にオバマ政権によって運営が開始された。  アカウントをつくれば、誰でも政府に対し請願ができ、その内容が直ちにサイトで公開される。一般のSNSの投稿サイトのようなデザインで、公開された請願内容に賛同した人がFacebookの「いいね!」を押す感覚で「署名」できる専用のアイコンが設置されている。賛同者が2万5000人に達すると、政府は請願内容を検討し市民に回答する義務を負うという仕組みだ。  このサイトそのものが、Facebookやtwitterと連動しており、投稿者や賛同者が自らその請願内容をSNS上で広めることもでき、それぞれがSNSを使ってメッセージの拡散を行い、2万5千署名の達成を目指す。  皆で力を併せて目標数を達成することができれば政府が実際に検討するという、ゲーミフィケーション的な要素も盛り込まれているあたりは、SNSを使った選挙戦略で大統領の座を勝ち取ったオバマ氏らしい取り組みだ。 
ゲキビズ田原通信
ジャーナリスト田原総一朗、そして話題のWebメディア「現代ビジネス」、月間1億PVのサッカーサイト「ゲキサカ」の運営する「ゲキBIZ田原チャンネル」より、番組情報や企画記事などを配信します。