• このエントリーをはてなブックマークに追加

ほげほげTech

生放送

放送済みの番組はまだありません。

ブログ・メルマガ

  • Nゲージ用スピードメーターのコード・使った部品

    鉄道模型のスピード計を作ったら東海道新幹線が360km/hになった の動画で使っている部品やコードを紹介します。 使っている部品 M5Stack Core ESP32ベースの開発キットで、Arduino Studio からの書き込みにも対応しています。 ネットワーク接続が可能で、UiFlow2 というサイトで Python を書き、ネットワーク経由で書き込むことも可能です。 https://shop.m5stack.com/products/m5stack-core2-esp32-iot-development-kit ※Coreは初期モデルのため現在あまり売っておらず、リンク先は M5Stack Core2 です。 近接センサー フォトリフレクタセンサ (TCRT5000) を2つ使っています。 赤外線のLED と フォトトランジスタ がセットになっている部品で、センサーから 1〜25 mm の位置に物体が存在しているかを検出できます。 GPIO26 と GPIO5 にそれぞれ繋ぎ、後述のコードで検出しています。 コード M5Stack にオンライン上からコードを書き込める UiFlow2 を使っています。 今回のコードは以下の通りです。   import os import sys import io import M5 import utime from M5 import * from har...

    2025-03-12

    • 0 コメント
  • チャンネルへのご入会方法

    【ほげほげTech】がオープンいたしました! このチャンネルに550円にてご入会いただきますと、 ほげほげTech   スペシャルコンテンツがお楽しみいただけます。 是非この機会にご入会ください! ■ご入会方法■ ※注意事項※ ・チャンネル入会には ニコニコアカウント登録(無料)が必要 です。 ・本チャンネルへの入会とニコニコプレミアム会員の登録は異なります。 ニコニコプレミアム会員にご登録いただいても チャンネルの放送は視聴いただけません のでご注意ください。 ▼説明を動画で確認したい方は下記のリンクからご確認いただけます。 ▼入会方法は こちら から ▼視聴方法は こちら から ①PC・スマートフォンより https://ch.nicovideo.jp/hogehoge-tech/join にアクセス。 チャンネルに入会する を選択。   ②ログインを求められるので、ニコニコアカウントをお持ちの方はログインして⑤へ。 お持ちでない方は 新規会員登録 を選択。 ③登録する会員種別を選択。 一般会員で登録する を選択。(少しスクロールすると出てきます) ※ここで有料登録しないようご注...

    2025-02-26

    • 0 コメント