• このエントリーをはてなブックマークに追加

dantessさん のコメント

「日本国紀」入手し、早速読みはじめました。
私も幕末まで読み進めましたが、現在の財務官僚や国会議員が「緊縮財政」なのは、学歴エリートばかりで江戸時代の三大改革を肯定する考えに染まった人ばかりだからかしら?なんて思いました。
新井白石や松平定信など、金融引き締め・緊縮財政を根拠なく肯定した教科書を信じているから?財務官僚が経済学をまともに学んだことなかったり、戦後の硬直した学歴主義が、実体経済やマクロ経済を感じ取れない人ばかりが政治もメディアも上になったからかも・・・・・などいろいろ考えています。
あと・・・・・蛇足ですが169ページの「江戸幕府の政治体制」の項で、2行目の「ただし、」は無いほうが文章の繋がりが良くないでしょうか?他はすらすらと読めているのですが、ここで「?」と初めて引っかかりました。
多くの方が関わっているので、私の感覚の方が悪いのかも知れませんが・・・・・・?
まだ半分以上が未読の段階ですが、先を読むのが楽しみです。
非情にワクワクとさせられる貴重な読書体験の最中に居ます!
ますますのご活躍をお祈り申し上げます。
No.2
67ヶ月前
このコメントは以下の記事についています
 今週、東京の書店に『日本国紀』が並びました。おそらく今日は関西の書店にも並ぶと思います。ですが、メルマガは続きます。  実は、皆さんにお送りしているメルマガの文章には、いくつかミスがあります。本にするとき、編集作業や校正作業で、すべて修正していますが、第一稿のメルマガはそのままです。本当は修正してお送りしようと考えたのですが、まあミスがある原稿も珍しいかもしれないと思って、そのままお送りすることにしています(笑)。  また個々の文章も相当書き直しています。もし、興味のある方は、本と比較すると、いろいろと面白い発見があるかもしれません。  今回は、大増ページでお送りします!         『日本国紀』 42               統帥権干犯問題  
百田尚樹のテレビでは伝えられない話
ベストラー作家・構成作家の百田尚樹が、仕事・政治・プライベート等、様々なジャンルについて語ります。このメルマガでは、「メインコーナー」と毎回その週に報じられたニュースを切る「ニュースに一言」の二部構成でお届けします。