閉じる
閉じる
×

復ッ活ッ!!
マッツァン復活ッッ!!
あ、どうもこんばんは、いい大人達のオッサンです。
すでに本人よりブロマガやツイッターで復活宣言は出ておりましたが、尿管結石により少しお休みをしておりましたレッドパンダことマッツァン、上記のとおり昨日の生放送への登場をもちまして完全復活と相成りましたことをまずはご報告、ご心配をお掛けしました!
9月以降、定期放送への登場やソロ生放送企画なども再開していきますので、お楽しみに!
さて、昨日はカキ氷やたこ焼きの変り種に挑戦してみよう的な内容で生放送をお送りしたわけですが、たこ焼きの具に『アボカド+エビ』を入れたらそらぁさぞウマかろうと思っていたところ、いくらオススメしてもメンバーの反応がイマイチよろしくないことに私オッサン気付きまして。
オッサン
『ちょっと待って。アボカド嫌いな人、手を挙げて』

タイチョー
「ノ ハイ」
マッツァン
「ノ ハイ」
コメント欄
「ノ ノ ノ ノ ノ ノ ノ ノ ノ ノ ノ ノ ノ ノ ノ ノ ノ ノ ノ ノ ノ ノ ノ」
なんでじゃー!!回転寿司のアボカドシュリンプ寿司とか、コンビニのアボカド入りサンドイッチとか、アボカド真っ二つにしてタネ取ってその窪みに醤油たらしてスプーンで食うとか、最高でしょうが!?
でしょう、親父様、お袋様!?
お袋様
「まぁまぁかしら」
親父様
「べつに」
あれっ。
・・・まぁ、アボカド好き嫌い話はさておき、昨日の生放送ではそれも含めて、ニコニコ町会議(秋田・福岡)出演や夏のドグ生SP出演のお話など久々にトーク中心な生放送となりました、いい大人達のch生放送はゲームやるならしっかりゲームを、といった感じに企画立ててやるスタイルが多いものですから、今回のようなパターンは珍しいといえば珍しい進行なんですよな。
喋りたいネタはいくらでもあるわけですし、トークオンリー生放送企画も良いよなぁと思いつつ、タイムシフト視聴を予定されている方は以下よりお早めにどうぞ!
さてここからはチャンネル会員限定スペースとしまして、とある写真を数枚・・・。
と、その前にお知らせ!
明日8月27日(火)から3日間 連日でフリーホラーゲーム連日生放送を予定、以前タイチョーがソロでホラゲ生放送をした際に宣言いたしましたホラゲ企画第2弾、お約束どおりやらせていただきます!
基本的にタイチョー主体の放送企画となりますが、途中でマッツァンや私オッサンがお邪魔することもあるかと思われますので どうぞよろしく!
今回 遊ばせていただくゲームは、夕闇の季節 ナオさま制作の『怪異症候群』と、・モノクロミュージアム・ kouriさま制作の『Ib』の2本となります、未プレイな方はぜひ、DLして遊んでみてください!
夕闇の季節(怪異症候群)
→ http://yuyami1999.web.fc2.com/
・モノクロミュージアム・(Ib)
→ https://kouri.kuchinawa.com/
さてここからはチャンネル会員限定スペース、アボカド繋がりでの話題。
じつは最近、我が家ではアボカドの種子を水栽培・・・といってイイのかなんなのか、以下の写真のようなことをしておりまして、それもこれもすべてはお袋様の『なんか根っこが生えてきそうなタネや野菜の頭とかはとりあえず水に浸して様子を見ちゃう習性』によるもの。
皆さんもニンジンの頭とか豆苗(トウミョウ)とかでやったことありません?
ちなみにお袋様は、豆苗を食べる→第2陣が生えるので食べる→第3陣に期待する→腐る、という経験を経て、第3陣は諦めるべきということを覚えましたが、それはさておきアボカドの話に戻しまして。

で、このアボカド種子、水に浸けて約1ヶ月後に突然バックリと芽が飛び出し、現在進行形でメリメリ伸び続けているわけですが、芽が出て1週間後の状態がこちら。
この記事は有料です。記事を購読すると、続きをお読みいただけます。
入会して購読
この記事は過去記事の為、今入会しても読めません。ニコニコポイントでご購入下さい。
コメントコメントを書く
他13件のコメントを表示
×
マッツァンさん、完全に復活できたようで何よりです。残るはタイチョー・・・
アボカドはやはり、好き嫌いが別れますね。私は好きですが、大好きまでとはいきません。しかも、アボカドは、別名が森のバターと呼ばれるほど脂分が多く、脂っこさが苦手な人は敬遠するでしょう。私は、シンプルに醤油を垂らして、スプーンで掬って食べるのが好きです。味で表すならトロもどき、といった感じでしょうか。ただ、脂分が凄いので半分が限界です。
海老とアボカドの組み合わせ、カリフォルニアロールのことを考えたら悪くない組み合わせだとは思います。しかし、たこ焼きの材料となると・・・。まあ、好みは人それぞれですし、美味しければそれでいいのではないでしょうか。
ミョウガのあの独特の香り、いいですよねぇ。天ぷらにするもよし!酢味噌に漬けるもよし!味噌汁や素麺の薬味にするもよし!本当に万能な野菜です。30年前のミョウガですか。ということは、オッサンが少なくとも小学生の頃に植えられたことになりますよね。オッサンの成長と共にミョウガも生長する。何だか感慨深いですね。
アボカドはやはり、好き嫌いが別れますね。私は好きですが、大好きまでとはいきません。しかも、アボカドは、別名が森のバターと呼ばれるほど脂分が多く、脂っこさが苦手な人は敬遠するでしょう。私は、シンプルに醤油を垂らして、スプーンで掬って食べるのが好きです。味で表すならトロもどき、といった感じでしょうか。ただ、脂分が凄いので半分が限界です。
海老とアボカドの組み合わせ、カリフォルニアロールのことを考えたら悪くない組み合わせだとは思います。しかし、たこ焼きの材料となると・・・。まあ、好みは人それぞれですし、美味しければそれでいいのではないでしょうか。
ミョウガのあの独特の香り、いいですよねぇ。天ぷらにするもよし!酢味噌に漬けるもよし!味噌汁や素麺の薬味にするもよし!本当に万能な野菜です。30年前のミョウガですか。ということは、オッサンが少なくとも小学生の頃に植えられたことになりますよね。オッサンの成長と共にミョウガも生長する。何だか感慨深いですね。
×
アボカドは味と食感が無理なので嫌いです。
トロみたいじゃん→だったらトロを食えばいい。
という意見のタイチョーとマッツァンに激しく同意。
あとウリ科はほとんど大嫌い。スイカとかきゅうりとか。
あれは昆虫の餌だと思ってます。スイカなんて25年くらい
食ってないかな。でも大概の人が嫌いだというパクチーは
全然平気です。好きではないけど。
昔は親に嫌いなものばかり食事に出され、
「栄養があるから食べなさい」と言われたもんですが、
「好きなもので同じ栄養を摂ればいいじゃん」といつも言い返して
いました。嫌いなものを無理矢理食うのは精神衛生上良くない
ですよね。
っていうか、3歳児になまこ酢とか白和えとかあん肝食わす
家がどこにあるんだ?あ、あんこうは当時から好きです。
トロみたいじゃん→だったらトロを食えばいい。
という意見のタイチョーとマッツァンに激しく同意。
あとウリ科はほとんど大嫌い。スイカとかきゅうりとか。
あれは昆虫の餌だと思ってます。スイカなんて25年くらい
食ってないかな。でも大概の人が嫌いだというパクチーは
全然平気です。好きではないけど。
昔は親に嫌いなものばかり食事に出され、
「栄養があるから食べなさい」と言われたもんですが、
「好きなもので同じ栄養を摂ればいいじゃん」といつも言い返して
いました。嫌いなものを無理矢理食うのは精神衛生上良くない
ですよね。
っていうか、3歳児になまこ酢とか白和えとかあん肝食わす
家がどこにあるんだ?あ、あんこうは当時から好きです。