• このエントリーをはてなブックマークに追加
紙に描いたゲームが実際にプレイできちゃう夢のようなシステム「Pixel Press」に超感動!
閉じる
閉じる

新しい記事を投稿しました。シェアして読者に伝えましょう

×

紙に描いたゲームが実際にプレイできちゃう夢のようなシステム「Pixel Press」に超感動!

2013-05-15 00:05
  • 43
Pixel Press


これ、ほんと夢があると思う。

子供の頃、ノートの最後の方のページに落書きしたオリジナルの『マリオブラザーズ』のステージ。連続する土管やあり得ない配置の敵など、ぼくのかんがえたさいきょうのゲームを描いてはニヤニヤしてました。

そんな妄想を現実にできてしまう魔法のようなシステム、それが「Pixel Press」です。方眼紙に描いたステージをiPadのカメラで取り込むと、実際にプレイできてしまうという夢がひろがりんぐなシロモノ。実際にやるとこんな感じになるみたいです。
 


【大きな画像や動画はこちら】

 


130513ktpixelp02130513ktpixelp03130513ktpixelp04


プリンターで専用方眼紙を印刷→鉛筆でステージをカキカキ→専用アプリで撮影→テストプレイ→デザイン、といった流れ。効果音やBGMも付与できるみたいです。

何がすごいって、コードが書けなくてもここまで密度とボリュームのあるゲームが作れるってのが感動です。『メトロイド』や『忍者龍剣伝』から攻撃要素を引いたシンプルな横スクロールアクションですが、なんてったってロマンがあります。俺の作ったステージ遊んでみてよ、みたいなシェアもできる。自作マリオより超お手軽です。

現在Kickstarterにて資金調達段階ですが、これはアツいプロジェクトですね。資金額が35万ドルに到達した場合、AndroidやOuyaバージョンも制作するとのこと。自分の描いたステージをテレビでプレイできるというのはかなり胸熱そうです。

現実を取り込んでゲームにする系ってやたらとテンションあがるんですよね。『モンスターファーム』とか『バーコードバトラー』とか。そのゲームに関わった感が強いからかなぁ。


Pixel Press: Draw Your Own Video Game by Robin @ Roundthird[Kickstarter]

(ヤマダユウス型)

関連記事

RSSブログ情報:http://www.kotaku.jp/2013/05/pixel_press.html
コメント コメントを書く
他33件のコメントを表示

スゲェ..

No.34 134ヶ月前

もしかしてLBPって知名度低いの?

No.35 134ヶ月前

いいなあ・・

No.36 134ヶ月前

ガキの頃書いてたわ・・・

No.37 134ヶ月前

スゲェ・・・・・・・・・

No.38 134ヶ月前

すっげw

No.40 134ヶ月前

すげえwやりてえww

No.41 134ヶ月前

アイワナみたいwww(´∀`)

No.42 134ヶ月前
コメントを書く
コメントをするにはログインして下さい。