イカ頭さん のコメント

キスのせいで虫歯が移るんだ!
キスはあってはならないものなんだ!

うっ…
No.79
120ヶ月前
このコメントは以下の記事についています
愛する者同士が キス をするのは自然なこと、と思われていますが、人はなぜ唇を重ね合わせたりするんでしょうか? 1つ確かに言えるのは、 気持ちがいい から。末梢神経の集まった唇は体のなかでもとっても敏感な部分。キスほど唇を熱く刺激するものはそうありません。それにしても、顔の一部を吸い合うことが、私たちの進化の過程でいつから 親愛の情を示す行為 になったんでしょうか。 キスはときに、体中にスリリングな変化をもたらすもの。 唇が刺激されると、その温度と強さは強力な信号となって脳へと送られます 。濃密なキスであればあるほど神経は興奮し、全身に化学反応が起き、心臓は高なって、体中を巡る温かい血液で肌は赤く染まります。またキスという行為自体が 快感 をもたらし、人によってはキスの刺激は性的にもっと 直接的な部分への刺激と同じくらいに重要 だという人もいます。 性的な意味で、人がなぜキスをするのかはわかりきっていると言えますが、それでも習慣としてのキスには複雑な進化的または人類学的な謎が残ります。 人間が行うさまざまな行為 にはまったく性的要素がないものも多く、そのなかでキスはある種の役割を果たしているのです。また、世界の90%以上の人がキスに似た行為を行うと推測されていますが、その習慣自体は世界共通のものとは言いがたいよう。 チャールズ・ダーウィン が1872年に著した『ヒトと動物の感情の表現』には、次のように書かれています。 (ヨーローッパ人が)愛情のしるしとしてキスをするのは習慣化しており、それは人間全体にとって自然な行為であるかのように思われる。 しかしそうではない 。「それは自然に生まれ、最初の求愛とともに始まった」としたスティールの言葉は誤りである。 フエゴ島に住むジェミー・ボタンに聞くと、この行為を知る者は彼の島にはいないという。同じく、ニュージーランド、タヒチ、パプア、オーストラリアの人々や、アフリカのソマリ族、エスキモーにも知られていない。それでも、愛する者とのふれあいに喜びを感じるのは彼らにも自然なことであり、ニュージーランド人やラップランド人が鼻をこすり合わせるように、世界各地でキス以外の表現が用いられている。腕や胸、腹を互いにすり合わせたり、軽く叩いたりするほか、顔を相手の腕や足に押し付ける所もある。 ダーウィンの挙げた例によると、 キスは本能的な行為ではなく学習によって身につけられるもの 、ということになります。 しかし人間以外の動物も、 キスに似た行為 をするのです。その様子を監察すると、やっぱりこれは私達の生態に深く組み込まれたものではないか、という気がしてきます。 チンパンジーは他のチンパンジーに不満があるとケンカをしますが、ケンカの後、 仲直りのしるしにキスをする ことがよくあるそう。また、ケンカに発展するのを避けるために、普段から度々キスを交わすことも知られています。チンパンジーにごく近いボノボという種類のサルは、非生殖的なセックス(同性間の場合もある)で互いの不満を解消するそうですが、このサルもフレンチ・キスをする様子が観察されています。 サル以外の動物でも、キスのような動作をする例は いくらでも あります。そして私たちはそんな動物を見ると、すぐに「 人間と同じこと をしている」と考えたがります。でもサルや他の動物が人間と同じ進化の枠組みのなかで「口と口を接触させる」行為に至ったのかどうかを特定するのは難しいことです。 人間に限らず、多くの動物のキスのような行為の起源として有力な説は、噛み砕いた食べ物を口移しで相手に与える行為だったのではないかと言われています。食べ物の口移しは鳥もチンパンジーも、そして多くの人間もやる行為です。 動物が親から子、または交尾をする相手に口移しで食べ物を与えるのは、とても 親密な行為 です。そして子孫や交尾相手の世話をすることは、自らの遺伝子を次の世代に確実に引き継ぐためにとても重要であるため、この行為は進化の過程で絶えず促されてきたと考えられます。 では人間はいつどうやって、食べ物の口移しから愛情表現のキスをするようになったのか? ...そこが実は ハッキリしないのです 。しかし、その謎に取り組んでいる科学者たちがいます。最近人気を集めている フィレマトロジー(Philematology) は キスについて科学的に研究する学問 で、研究者たちは愛情というミステリーを解き明かすべく励んでいます。サイエンスライターで『 なぜ人はキスをするのか? 』の著者である シェリル・カーシェンバウム は、 最近浮上したキスに関する新しい仮説 について、次のように書いています。 キスをすると2人の人間が非常に近く接近することになり、嗅覚が無意識のうちに相手のDNAや生殖状態についてのヒントを嗅ぎ取る。生物学者のクラウス・ウェデキンドは、女性が最も惹きつけられるのは、免疫に関わる遺伝子領域であるMHC(主要組織適合遺伝子複合体)の配列が自分と最もかけ離れた男性の匂いであることを発見した。免疫機能に自分とは異なる遺伝子配列を持つ男性とペアになれば、より健康で生存率の高い、高レベルの遺伝的多様性を持つ子どもが生まれる可能性がある。 余談:ウェデキンドに続くある実験によると、経口避妊薬(ピル)を使用している女性は「 自分により近いMHC遺伝子を持つ男性に惹かれるよう好みが変化した 」という結果が出たそうです。 キスの科学に答えの見つかっていない疑問はまだまだたくさんありますが、それでもキスが素晴らしくエキサイティングな人間の楽しみであることに変わりはなさそうです。 心の健康に良い などの話もありますし、普段からもっとたくさんキスしてみるのはいかがでしょう。 人はなぜ口づけをかわすのか? 意外に知られていない「キス」の進化の歴史 [Kotaku Japan] The evolution of kissing [io9] グスタフ・クリムト [Wikipedia](トップ画像) (さんみやゆうな)
コタク・ジャパン・ブロマガ
明るく楽しく激しいアクション系エンタメサイト「コタク・ジャパン」のブロマガです。映画、ゲーム、音楽、アニメ、スポーツ、フード/ドリンクなどの情報を配ッ信ッ! B級サメ映画からゴアゲーム、ゾンビ退治、パルクール、プリキュア、ベーコンカクテルまで、エクストリームなことはおまかせあれッッ!