• このエントリーをはてなブックマークに追加
映画の意味深な白い画面へのフェードアウト・シーン集
閉じる
閉じる

新しい記事を投稿しました。シェアして読者に伝えましょう

×

映画の意味深な白い画面へのフェードアウト・シーン集

2015-04-16 17:30
    白い画面へのフェードアウト・シーン集


    フェードアウトというと黒が一般的。その意味は「終わり」です。では、白いフェードアウトは何を意味するのでしょうか?


    【大きな画像や動画はこちら】

    そこで今回は、Sploidが取り上げた「白いフェードアウト・シーン集」をご紹介。なお、一部クライマックスの場面が入っているので、ネタバレ注意です。



    どうやら黒とは異なり、終わり、希望、幸福感、悲しみなど、様々な意味で使われているようです。作品リストは以下。

    ---------------------------------------

    ファウンテン 永遠につづく愛
    LOOPER/ルーパー
    エンド・オブ・ザ・ワールド
    ブラック・スワン
    テルマ&ルイーズ
    その土曜日、7時58分
    少年は残酷な弓を射る
    情愛と友情
    エターナル・サンシャイン
    バーバー
    バンテージ・ポイント
    フライト
    レクイエム・フォー・ドリーム
    ツリー・オブ・ライフ
    ハンガー・ゲーム
    惑星ソラリス
    サンシャイン 2057
    プロメテウス
    バニラ・スカイ
    デスペラード
    イレイザーヘッド
    ロード・オブ・ザ・リング
    ロード・オブ・ザ・リング/王の帰還
    マシニスト
    オール・イズ・ロスト 〜最後の手紙〜
    レイヤー・ケーキ
    シックス・センス
    キューブ
    7月4日に生まれて
    トータル・リコール
    タイタニック


    ---------------------------------------

    この動画を制作したジェイコブ・T・スウィニーさんは、以下のようにコメントしています。

    ---------------------------------------

    画面が白くフェードアウトすることの意味は? より伝統的なフェードアウトは黒で、終わりといった意味で使われる傾向があります。


    一方で、黒ほど一般的ではありませんが、白いフェードアウトは曖昧さを出すために使われています。映画の最後で使われない場合、白いフェードアウトはしばしば見当識障害や方向感覚の喪失や幸福感、それと同様の感覚を強調するために使われます。


    ---------------------------------------

    訳者としては希望を持たせてほしかったので、「曖昧にする」効果が感じられた『テルマ&ルイーズ』の白へのフェードアウトが印象的です。


    [via Sploid

    中川真知子

    関連記事

    RSSブログ情報:http://www.kotaku.jp/2015/04/movies-fade-to-white-scene.html
    コメントを書く
    コメントをするにはログインして下さい。