• このエントリーをはてなブックマークに追加
永遠に愛されるゲームのローンチタイトル/初期タイトル10選
閉じる
閉じる

新しい記事を投稿しました。シェアして読者に伝えましょう

×

永遠に愛されるゲームのローンチタイトル/初期タイトル10選

2015-07-18 23:30
    ローンチタイトル


    ゲーム機の発売と一緒に発売されるソフト、ローンチタイトル。多くの場合、そのゲーム機が持つ機能を活用したソフトが発売される傾向にあります。


    【大きな画像や動画はこちら】

    その中には、新たな市場を開拓したものやゲーム機本体を先導した、歴史的名作も存在するのです。

    そこで今回は、海外ゲームメディアArcade Sushiが選んだ、永遠に愛されるビデオゲームのローンチタイトル10本をご紹介します。

    あくまでも海外でのローンチタイトルであり、日本では初期タイトルだったものも含まれています。そして、少し前の記事なのでPlayStation4やXbox Oneは対象外です。


    『ゼルダの伝説 トワイライトプリンセス』(Wii)

    Wiiリモコンを振ると、画面内のリンクも剣を振るという直感的な操作方法などは、後に発売されるWii用ソフトの方向性を示しました。また、当初予定されていたゲームキューブ版も発売されたことも高く評価されています(北米では店頭販売もされたようです)。


    『パイロットウイングス』(スーパーファミコン)

    スーパーファミコンの初期ソフトの中で、Mode 7(テクスチャの拡大・縮小や回転)の機能を駆使し、効果的に16bitのグラフィックを見せることに成功したゲームです。最近では、『大乱闘スマッシュブラザーズ for WiiU』のステージが本作から選ばれました。


    『Wii Sports』(Wii)

    Wiiリモコンをフル活用したゲームで、海外では「クールだ」と評されたようです。多くのカジュアルゲーマーはWiiを購入し、バンドルでついてくるこのソフトだけをプレイして、他のソフトは購入しなかったとか......。日本でもそういう人は多いのかもしれません。プレイ画面をあまり映さず、プレイする人を中心に構成されたCMやプロモーションビデオが印象的でした。


    『F-ZERO(エフゼロ)』(スーパーファミコン)

    タイムアタックの概念を定着させたゲームと言われています。これも前述のMode 7が効果的に使われた作品です。発売当時、海外ではスーパーファミコンとメガドライブの16ビット戦争の真っ最中で、処理速度が求められるゲーム内の「スピード」がセールスポイントの一つとなっていました。

    本作は、スーパーファミコンがメガドライブの「ブラストプロセッシング(クロック周波数がスーパーファミコンより速かったことから)」というキャッチコピーに並べる事を示した作品だったようです。


    『ソウルキャリバー』(ドリームキャスト)

    海外ではローンチタイトルとして提供された作品。後に『パワーストーン』や『Marvel vs Capcom 2 NEW AGE OF HEROES』が発売されたため、当時のドリームキャストは格闘ゲームファンには最高のゲーム機の一つでした(よね?)。人気や完成度の高さもあり、後にXbox 360やiOS、Androidなどにも移植されています。


    『スーパーマリオ64』(NINTENDO64)

    当時最先端の技術がたくさんつまった作品。完全に3Dで描かれた世界、その中で微妙なアクションを調整できる3Dスティックなど、後の3Dアクションゲームに多大な影響を与えました今現在もやり込んでいる人が存在する傑作です。


    『テトリス』(ゲームボーイ)

    喫茶店などでアーケード版をプレイした人も多いかもしれません。私はよくプレイしていました。『テトリス』自体は任天堂が開発したゲームではありませんが、独占権を得てゲームボーイで発売。アメリカでは、ゲームボーイのバンドルとして発売されたこともあり、驚異的な売り上げを記録しています


    『Halo(ヘイロー)』(Xbox)

    Microsoftが家庭用ゲーム機の市場に参入時のキラーソフト。当時の家庭用ゲーム機市場では、FPSというジャンルが浸透しておらず、数本しか出ていない状況だったのも幸運でした。今では、「FPSと言えばこれ!」という方も多いはずです。


    『スーパーマリオワールド』(スーパーファミコン)

    2Dプラットフォームゲームの完成形との声もある名作。ヨッシーやテレサが登場する幽霊屋敷など、シリーズに定着した要素の多くが初めて導入されました。

    飛行できるマントマリオ、バラエティに富んだワールドマップ、中ボスというレベルの確立、隠しエリアの導入などは、時代を超越したと言っていいかもしれません。

    現在でも、動画で見られるようにスピードランが行われ、競い合うプレイヤーが後を絶ちません。


    『スーパーマリオブラザーズ』(ファミコン)

    先に紹介した『スーパーマリオワールド』が2Dプラットフォームゲームの完成形であるのに対して、こちらは2Dプラットフォームゲームというジャンルを発明した作品

    ファミコンを爆発的に普及させたソフトですが、それ以上に、一般的なビデオゲーム全般のローンチソフトだという声もあります。文句を言う人は、きっと誰もいないでしょう。


    いかがでしたか? ハードとソフトの親和性が高いものを開発する傾向にある任天堂が、ほとんどを占めているのが印象的です。

    個人的にはローンチタイトルではないですが、PlayStation発売後すぐに登場した3D格闘ゲーム『闘神伝』が思い出深いです。当時あまりに衝撃的で、「ポカーン」となりました。


    10 Best Video Game Launch Titles Ever[Arcade Sushi]
    ゼルダの伝説 トワイライトプリンセス PV[YouTube]
    パイロットウイングス フライトエリア1[YouTube]
    Wii Sports CM[YouTube]
    SFC版F-ZERO テクニック集[YouTube]
    Soul Calibur - Dreamcast[YouTube]
    Super Mario 64 (N64) 120 star Speed run 1:49:49[YouTube]
    Game Boy Longplay [157] Tetris[YouTube]
    Halo Combat Evolved Trailer[YouTube]
    Super Mario World Speed Run (1:45:51) by Go1den #SGDQ 2013[YouTube]
    スーパーマリオブラザーズ ワープ無しノーミスクリア(1/4)[YouTube]
    【スマブラ for WiiU】 ステージ紹介 「パイロットウイングス」[YouTube]
    闘神伝 (PS) CPU戦ラスボスまで[YouTube]

    Go Itakura

    関連記事

    RSSブログ情報:http://www.kotaku.jp/2015/07/best-launch-title-games.html
    コメントを書く
    コメントをするにはログインして下さい。