通勤といえばスマホやタブレットが欠かせない。なかには新聞や雑誌を読んでいる方も見かけるが、筆者はもっぱらPodcastや動画アプリである。
ニコニコアプリというものをご存知だろうか?
iOSやAndroidで利用できるniconico専用のブラウザだ。もちろん動画や生放送の視聴から、コメントの書き込みまで、niconicoで必要な機能は一通り網羅している。
リリース当初は、動画再生もままならない非常に使いづらいアプリだったのだが、現バージョンではニコ動とニコ生が統合され、安定感も増している。

トップ画面からニコ動かニコ生を選択し、それぞれのページに入っていくことができる。

検索機能。強いていうならば、ニコ動とニコ生を一つのワードで横断検索してほしいのだが、機能としては十分なものである。

そしてニコニコで欠かせないのが、なんといってもコメント機能。入力するコメントの装飾や184など、一通り網羅されている。

そして最も嬉しいのが、バックグラウンド再生が可能となっていることだ。ニコ動もニコ生も、他のアプリを操作しながら再生することができるのだ。作業用BGMが捗るな。
機能を紹介していけばきりがないので、その他については割愛するが、皆さんも通勤や就寝前の一時を、このアプリと過ごしてみてはどうだろうか。
■生主ブロマガイベントのお知らせ
生主ナイト#2
「第1回 生主徹底討論スペシャル(仮)」
【テーマ】徹底討論「ネットで食っていけるのか?」
生主徹底討論スペシャル、今回のテーマは「ネットで食っていけるのか?」
ネットで実際に儲けている人たちに話を聞きながら「実践的なネットでの稼ぎ方」「今、配信者にとって最もおいしいやり方とは?」「ネットで生主が稼いでいく際の問題点」などについて熱く語り合います。
【日時】11月1日(金)
・OPEN 18:30
・START 19:30
【料金】前売り¥1,800 / 当日¥2,000(共に飲食代別)
【場所】阿佐ヶ谷ロフトA(東京都杉並区阿佐谷南1-36-16)
・http://www.loft-prj.co.jp/lofta/map.html
【前売り】e+チケット
・http://goo.gl/QJh6uB
【出演】
横山緑
力也
プロレスリングシバター
EMI
【ゲスト】
エリック
凡会長
【ユーザー記者】
内藤祐介
とうふちゃん
みずにゃん
野田総理
・イベントの模様をニコ生で配信予定です。放送は途中から会員限定となります。
・当日、会場でプレゼントやグッズの販売も予定しております。
記者名:14
プロフィール:「全方位土下座外交」と
「部屋の乱れは心の乱れ」がモットー。
恐妻家。
コミュニティ:co2118696
Twitter:@xiv14xiv
コメント
コメントを書くVITAでゲーム終了しなくても起動できるようにしてほしい
つべはできるし使いやすいよ
ニコニコのスマホアプリは、ほぼ満足なんだけどニコレポの最新ニコレポが過去に遡れないのが微妙に使いづらい。
それにボクの環境だけかこのアプリではタイムシフトは全部見れない(´・ω・`)
あと関係ないけど、14氏のプロフ画像のサイズが彼だけ1,535 × 1,500 w
Feedryとかのリーダー越しにこのページ見ると彼だけ画像がデカすぎてw
だが、肝心のニコ生の機能は、Ustreamやツイキャスなどのよそと比べると完成度は今ひとつどころではないのが実情。
それに触れないところに運営への要らぬ優しさがにじみ出ていて、涙を誘いますね。
Androidでチャンネル放送見れなくねぇ?
Windowsphoneの私はどうしたらいいですか・・・。