• このエントリーをはてなブックマークに追加
靴ずれ予防には、ロウや石けんが効果的
閉じる
閉じる

新しい記事を投稿しました。シェアして読者に伝えましょう

×

靴ずれ予防には、ロウや石けんが効果的

2014-07-10 13:00
    外回りの仕事中、困るのは靴ずれ。とくに新しい靴をおろした日は、困ることも多いのではないでしょうか。そんなときの対策をお伝えします。

    【参照サイト・画像・動画へのアクセスはこちら】

    ■絆創膏を痛いところに貼る

    コンビニで絆創膏を買いましょう。痛いところに貼っておけば、ひとまず応急措置になります。

    しかし靴擦れしやすいところは常に靴が当たるところでもありますので、絆創膏がはがれやすく、何度も貼り直すことになってたいへんなので、長期間の対策にはなりません。

    ■靴の内側にも絆創膏を貼る

    絆創膏がたくさんある場合は、靴のあたる部分にも貼りましょう。一時的な応急処置ですが、足と靴、両方に貼ることで痛みを緩和できます。

    絆創膏は、日頃からポーチに入れておくことをオススメします。

    ■【これで解決!】あらかじめ滑りをよくしておく

    KiBERA 1万円以下でパンプスをセミオーダーできます。

    新しい靴をおろす前に、あらかじめかかとやバックルのところにロウや石けんを塗っておくと、滑りがよくなり靴擦れ防止になります。

    また靴を買うのは夕方、足がむくんでいるときに買うのもポイント。お手軽なセミオーダーで、自分の足に合う靴をつくるのもいい対策です。

    Businesswoman image via Shutterstock

    RSSブログ情報:http://www.glitty.jp/2014/07/038846yobou.html
    コメントを書く
    コメントをするにはログインして下さい。