• このエントリーをはてなブックマークに追加

  • 工作会オフありがとうございました 積みプラモという社会問題に取り組んでいきます

    2025-02-08 19:56
    c5b9f23f092feae14ffcfd0b4179978330ffb3ee
    2月1日に池袋で工作会オフやりました。
    みんなで作るとやっぱり捗る。またやりますんでよろしく。

    note:ニー株 池袋工作会オフレポート
    https://note.com/naka_yousuke/n/nc654e65fd50c


    ガンプラ狂気の時代

    仲がいつも「積みプラモ崩し」を啓蒙してますが
    とにかく昨今、ガンプラの品薄が続いています。

    売り切れる前に買わなきゃ!という強迫観念によって
    いわゆる「パニック買い」が起こっており、製品が欲しいかどうかをよく考える暇がない。

    これによって人々が作りきらない量のプラモを買ってしまい、
    仕事に忙しい生活環境から「積みプラ」という社会問題が深刻化しています。

    主に中年男性たちがどうせ作らないのにガンプラを根こそぎ買ってしまい
    品薄は加速して、20年前にはとっくに発売されてて今までに作る機会はいくらでもあったはずの再販HG・MGキットですら定価で手に入れることがまずできません。

    みんな「作って飾りたいから」じゃなくて「手に入りづらいから」という理由で買ってます、絶対。「積んでおきたいから」という理由で買う、病気を発症している人もたぶんいるでしょう。

    ガンプラは狂気の時代に突入しました。



    このままではおじさんたちのせいで若い世代のモデラーが育たない。

    死蔵されたままのガンプラは業界にとっての損失なのです。
    何より俺が買えないのが嫌だ。

    残念ながら人々の物欲を抑えることは出来ないので、
    「やめろ!作らないくせに買うんじゃない!」と言ったところで効果はないでしょう。

    ここはそれぞれが作ってみることで積みプラについて考え、何らかの気づきを得る機会を促したいと思っています。


    最近twitterでこんな投稿が話題になってました。

    若者よ、頼む聞いてくれ。

    47の初老からのお願いだ。

    君たちはガンプラを老後沢山組もうなんて思ってるかもしれない。

    でも、それじゃダメなんだ!
    今すぐ組むんだ!作るんだ!楽しむんだ!

    早ければ40半ばから老眼で目が見えなくなる!
    驚くほど見えない!…

    ― ダテナオト@1/8最新刊発売! (@datenaoto2012) January 26, 2025
    気力体力には制限時間があり、
    いつか作ろうと思っていたプラモが作られることはないことが先人たちによってわかっています。

    そんなわけで積みプラモはすぐに作りましょう。

    ガンプラジャンク品販売始めました

    それを悟ったんで自分も「組み立てただけ品」の塗装待ちキットはいつまでも抱えておかずメルカリで放出することにしました。
    いわゆる「パチ組み」状態のジャンク品にも最近需要があるようです。

    いつぞや組み立てて長年保存されて古くなっていたガンプラジャンクをもらってきて
    丁寧に塗装し直して売ってたときもあったが、
    それと同じく役に立ってなかったモノに価値を見出だせるかのようで楽しい。

    b558221059e96922574dbe259c0b01bc1b323725
    ↑こうして丁寧に梱包してみると商品っぽくてより価値が感じられる。


    もともと「忙しいみんなに代わって遊んでおく」ことをテーマにやってきたが、
    プラモデルとはその忙しくて手が付けられない趣味の筆頭のようだ。

    1人でやっててもまず作り終わりません。
    プラモに限らず、趣味を消費することを促す活動を今後もしていきたいと思いました。



    今後の展望としてはニート達からモデラーを集めて、日本の住宅で眠っている積みプラモを片っ端から作る活動、ないしその手伝いがしたい。

    プラモ製作はしばらく休止していた時期があったけども、
    やはり自分の生活を構成する要素だと思い今後も扱って行こうと思ったのでした。



    なお不要なガンプラはこちらで回収しますんでよろしくお願いします。
    (組み立て済み、未組み立て問わず)

    モデラーニートも募集しています。


    ガンプラジャンク屋はじめました
    https://ameblo.jp/rental-neet/entry-12884486820.html

  • 2月1日(土)プラモ製作会・工作会オフのおしらせ

    2025-01-21 17:19
    2月1日(土)夜、池袋の市民センターにてプラモデル製作を主とした工作会オフを開きます。
    一般参加歓迎。主にニート株式会社のメンバーで集まる見込み。

    各種アクセサリーとかのハンドメイド、編み物、レザークラフト、ミニチュア製作キット、
    その他イラストレーションとか作業系ならなんでも可。

    当チャンネルで仲がよくプラモデル製作放送やってますが、
    最近積みプラモ崩し支援サービスを始めているのでその宣伝を兼ね開催予定です。

    買うばかりで積みプラを消化できていない人はこの機に一緒に作りましょう。

    仲は何か短時間で済みそうなプラモ製作をしようと思ってます。

    a4714d09a0d1cee8ef3873de81f30e619f4e5b77
    (↑以前同じ施設でニー株メンバーで開催したプラモ製作会)

    オフ会詳細

    日時:2月1日(土)17:30~21:00
    場所:としま産業振興プラザ「イケビズ」 5階 工芸室
    アクセス:https://www.toshima-plaza.jp/access/

    会場の部屋は陶芸イベントとかに使われており、学校の工作室みたいな環境です。
    電源利用可。飲食可。

    参加費:無料

    参加方法:
    希望者は仲陽介のtwitterにDMを送ってください。
    https://x.com/naka_yousuke

    積みプラモ崩しを促進したい

    俺は今までプラモデルの製作代行業に時間をかけてきて感じたのです。
    人生の限られた時間で作れるプラモの総数は有限であることを。

    プラモデルは積んで寝かせてしまうといずれ希少価値が出てしまい着手が難しくなる傾向にあります。
    いい歳した大人である皆さんの今後の人生の制限時間を考えると、1個1個作るまでにいちいち精神統一をしている時間はもうありません。

    「時間があるとき」を待っていても作られるときはなかなか来ません。
    「作る時間」をわざわざ決めておくことでそれを解決しよう。

    これは他のものづくり系趣味にも該当するでしょう。


    さあ、作業の習慣を身につけるため始めよう!
  • 新宿中央公園オフ うまい棒食べる会

    2024-10-14 23:19
    10月13日(日)新宿中央公園オフやりました。

    ニート界隈、その他ニー株ニコ生チャンネルオフといった感じ。

    コロナ禍前は週1回池袋でニート系オフを開いていた時期もあったんだけど
    会場としていた社会福祉系の民間団体の施設が閉鎖になったので以後場所のあてがなくなった。

    レンタルニートの広報活動やニー株の新規メンバー募集に向けての布石として
    そろそろまた気軽に参加できる公園オフを開き、主に遊び仲間を増やしていきたい気持ちがあります。

    なんか最近そうやって以前のように主体的に行動する気力が必要だと感じている。

    なお副題としては「うまい棒値上げ記念オフ」。
    うまい棒が10月から値上げされ15円となったので食べて応援しよう。
    (2年前にも12円になったときに同じようなことをやったのだった)

    fc8151ee29ebf3d2404b4f2fd3d4992407e32d23

    58e1310b5297fbfed12938041dcb1fecf644db3d
    ドン・キホーテでモノを仕入れ、飲み物はこの前レンタル利用者にたくさんもらった缶ビールや缶チューハイなどの酒。

    公園オフはなんとも安上がりです。

    ニコ生コメントにもあったがうまい棒オフや吉野家オフみたいな
    古き良き2chのオフ会といった感じのノリでよろしいと思う。

    「120円オフ」というコメントもあったが、
    たしかに昔そんな文化があったらしいことはなんとなく知ってる。

    (※120円オフ 自販機で飲み物買って飲みながら喋るだけのオフ。当時の飲み物1本の値段120円から)

    2005年ぐらいの2chでVIP板が流行ってた頃よく見てた。
    高校生ごろなのでオフ会参加なんていう発想は全くなかったからしたことないけど。


    会場の新宿中央公園は東京都庁すぐそば。

    f6082524871f9f989d9b8fd3ded5d9d9f5b48a79
    高層ビル群の並ぶ市街地ながら芝生広場があって
    レジャーシート敷いてゆっくりできるのでよい場所だと思う。

    ここは新宿駅から歩いてこれるが結構長い。
    地下通路ずっと歩いて出口出てからさらに歩くので結局JR乗り場からは1kmぐらい歩くことになる。よい運動でしょう。

    ニート系オフを何度も開いてるので知ってるが
    ニート界隈はだいたいメンタル界隈でもあったりするので、
    参加者が参加表明をするのは当日になってからが多い。
    行くかどうかはその日の体調とメンタル次第だから。

    ゆえに場所予約とか必要がなく、途中参加、途中抜けが心理的に容易で
    金も必要ない公園オフはニート界隈にとってもってこいなわけです。

    思えば大学卒業した直後でバイトもしてなくて使える金がほとんどないニー株初期の自分はまさにそういうものでないと参加ハードルが高かった。

    金がなくてもほとんど交通費に使っていた貪欲さを思い出そう。


    その後歌舞伎町に移動したりして
    集まったのは身内メンバーだけだが計4人。

    後で聞いたが今回ニコ生コメントから久々に連絡くれた人が来る予定だったが
    スマホ紛失してて出先で連絡取れなかったから合流できなかったらしい。
    またの機会に。

    平日夕方ぐらいから始まるちょっとしたオフ会を今後も開いていこうと思います。

    日没後はそろそろ寒くなってしまう時期なのだが、
    そうやって暑さ寒さを味わったり、わざわざ移動して長い距離歩いたり、人と会って喋ったりすることが心身の健康に良いことは間違いない。出かける用のないニートたちにオススメしたいところ。


    ここ数年、秋頃にゲーム代行で深夜までゲームが捗ってしまい、睡眠が乱れる率が高いのでその調整も兼ねて外で過ごしたいところなのです。