岡田斗司夫プレミアムブロマガ 2017/09/02
おはよう! 岡田斗司夫です。
今回は、2016/07/10配信「宮崎駿~アニメで闘争を続けた生涯・『風の谷のナウシカ』SP」の内容をご紹介します。
岡田斗司夫アーカイブチャンネルの会員は、限定放送を含むニコ生ゼミの動画およびテキスト、Webコラムやインタビュー記事、過去のイベント動画などのコンテンツをアーカイブサイトで自由にご覧いただけます。
サイトにアクセスするためのパスワードは、メール末尾に記載しています。
(※ご注意:アーカイブサイトにアクセスするためには、この「メルマガ専用 岡田斗司夫アーカイブ」、「岡田斗司夫 独演・講義チャンネル」、DMMオンラインサロン「岡田斗司夫ゼミ室」のいずれかの会員である必要があります。チャンネルに入会せずに過去のメルマガを単品購入されてもアーカイブサイトはご利用いただけませんのでご注意ください)
2016/07/10の内容一覧
- 本日のお題と「今週のゴジラ予想」
- 『ナウシカ』見た・見てないアンケート
- 「ナウシカの奇跡」「巨神兵」のアニメと原作の違い
- 『ナウシカ』までの年表と『ホルス』『ハイジ』という2度の敗北
- 『コナン』から『カリオストロの城』への転換と再びの敗北
- 「文明の限界」の先を描く『ナウシカ』の時代設定
- 元ネタ『地球の長い午後』の「体長2キロのクモが月と地球を往復」「寄生された人類」
- 映像的なイメージ元『モスラ』と原作一巻の流れ
- 原作2巻と元ネタ『ファウンデーション』『デューン』
- 連載中断を挟んで3巻、『ラピュタ』対『オネアミス』
- 否定と開き直り『紅の豚』、「頭のいい支配階級の不幸」を描く4〜6巻
- 「10年がかりの大反論」の7巻
- 「1000年前に改造された人類」の楽園喪失と「生きねば」
- ナウシカ後の『もののけ姫』の「生きろ!」
- 質疑応答「賢いかもしれないけども悪意を持っているヤツ」と「脳内彼女」
『ナウシカ』見た・見てないアンケート
アニメ版の『ナウシカ』と、原作版と呼んでいいんでしょう、マンガ版の『ナウシカ』はどれぐらい違うのか?
僕もいろんな例えを考えたんですけど。この原作版が歴史そのものだとすると、こちらのアニメ版は『真田丸』ぐらいなんですよね。
つまり、面白くまとめているし、内容も変わらないかもしれないけども、「『真田丸』だけを見てても、何も歴史はわからないよ」というのと同じようなものです。
(中略)
たとえば「その者、青き衣をまといて」ってセリフがあるじゃないですか。
あれもアニメ版のほうでは「ナウシカは伝説の存在で、人を助ける為に使わされた」みたいなもので、「大ババ様! 姉さまが!」「ワシの盲た目に変わって教えてくれ!」
大ババ様が呪いの言葉みたいなニュアンスで「その者、青き衣をまといて、金色の野に降り立つべし!」とかってセリフがありますよね。
あれが原作版では、全然違うんです。
ラストシーンの近くになって、焼け焦げた大地の上に「墓所」といわれる科学文明が最後に隠されていた卵を割って、その体液みたいなものを浴びたナウシカが立っている。
それが夕日にあたって、たまたま金色の野原に見えるという。
なにをやっているのかというと、本当に人類の黄昏、終わる時期を描いているんですね。
だから、全然希望でも何でもない。
でも、見る人はそれを希望と受け取る。
たぶん、ナウシカのまわりの人たちっていうのは、それを「希望」と受け取るし、ナウシカの存在を「希望」と受け取るんだけども、その時の人類の未来は、全然「希望」でも何でもないんだっていう。
7巻を描いた時の宮崎駿は、かなり病んでいるというか、「よくこれを描けたな」というところに達しているんですね。
(中略)
ジブリの本によると、宮崎駿さんは映画版のラストシーンでも、王蟲が迫ってきて、ナウシカがそこに立っているラストシーンにしたかったんだけど、高畑勲と鈴木敏夫が2人がかりで、「これでは映画としてのカタルシスにならないよ!」と言って、「生き返ることにしよう」と言ったと。
それで生き返らせたんだけど、本人は「あれで結局、宗教映画になっちゃったよ」と。
でも、その宗教映画にしたおかげで、アニメ版の『ナウシカ』は大ヒットした。
なので、いつまで経っても「『ナウシカ』は、そういう話だ」と、みんなに思われてると、いまだに宮崎駿は、あんなラストにしちゃったことを後悔してる。
人間を描いたはずなのに、ラストにほんの気の迷いで奇跡を入れちゃったばっかりに、鈴木敏夫と高畑勲に口説かれて、奇跡を入れちゃったばっかりに、「俺が一番嫌いな宗教映画を作っちまったよ」と。
(中略)
ようやく1993年に、最後の連載が再開されて、94年の3月に連載が終了して、7巻が出ます。
この単行本の最後の7巻に宮崎さんは「腐海が役割を終えた時に来る平和な時代」というのは、否定しているんですね。
つまり、腐海が存在して、もう一回地球をキレイにしている。
これは事実なんですけど、そのキレイな世界の中では、人類はすでに生きて行けない。
なぜかと言うと、1000年前に起きた大戦争の結果、今の『ナウシカ』の世界の人類というのは、すでに改造を受けたものだと言うんです。
「お前は変だと思わなかったのか?」と。「なんであんな単純なマスクを口につけただけで、人間があんな腐海のなかで生きていけるんだ?」と。
風の谷の人間が、寿命は短いといっても生きていけるんだと。
それは何故かと言うと、人間がもうすでにキレイな世界では生きていけないからだと。
さんざん実験してみた。人間とかいろんな生物をキレイな空気のなかにおいたら、みんな、肺から血を噴き出して死んでいく。
「もうお前たちは、キレイな世界では生きていけない生物なんだ」と、ナウシカが言われるんですね。
ここにおいてようやっと、ここにおいてようやっとですよ、『ナウシカ』の1巻2巻のころに、宮崎さんが『ナウシカ』というアニメを作って、「宮崎駿さんはエコロジーの人だ!」とか、「ナウシカはエコロジーだ!」と言われたことに、ようやっと大反論が開始したわけです。
もう本当に10年がかりで反論した(笑)。
(続きはアーカイブサイトでご覧ください)
アーカイブサイトへのアクセス方法
限定放送を含むニコ生ゼミの動画およびテキスト、Webコラムやインタビュー記事、過去のイベント動画など、岡田斗司夫のコンテンツを下記のアーカイブサイトからご覧いただけます。