• このエントリーをはてなブックマークに追加
DULTONのディスペンサーは、そのデザイン性で水回りの衛生問題を解決する|マイ定番スタイル
閉じる
閉じる

新しい記事を投稿しました。シェアして読者に伝えましょう

×

DULTONのディスペンサーは、そのデザイン性で水回りの衛生問題を解決する|マイ定番スタイル

2019-04-22 21:00
    トイレのタオルを毎回変えるのが面倒臭かったり、誰かと使い回すのは不衛生なこともありますね。

    お家にカフェのような「ディスペンサー」を取りつければ、1枚1枚取りだせて衛生的なのに~! 

    そんなことに気づいた筆者は、今回は、数ある中でも、デザインのスタイリッシュさが気に入った「DULTON」のティッシュディスペンサーを購入してみました。

    デザインのレトロな質感に一目ぼれ

    DULTON ティッシュディスペンサー 3,456円(税込)

    サイズは、H.145 W.260 D.125mmで、内側はH.100 W.240 D.110mm。

    材質がスチールなため、滑らかでレトロな見た目ですが、意外と頑丈なのが魅力!

    水場で万が一濡れても、湿ったりしません!

    壁掛け可能なティッシュケース

    滑り止めが付いているため、落ちてくる心配がありません。

    背面に壁掛け用のネジ穴が4ヶ所あり、付属の木ネジを利用してトイレや洗面所、キッチンなどのスペースに取り付けることが可能です。

    ペーパーは下から取り出す式のため、塗れている手で引き抜いても、ケース周りに水滴がつかないのが嬉しい~!

    置くだけでも活躍するよ

    壁面に取り付けられない場合も、90度ヨコ向けにすれば使えます!

    賃貸の人もこれなら安心ですね。

    関連商品:ダルトン(Dulton) ティッシュケース サックス H14.5×W26×D12.5cm ティッシュディスペンサー 100-160N-SB

    ¥3,297 Amazonで見てみる

    ペーパー類の収納に役立つ

    ティッシュペーパーの他、キッチンペーパーやペーパータオルなどの取り出しにも便利!

    大きめ(~H100mm)のティッシュボックスなら1個、薄め(~53mm)のティッシュボックスなら、なんと2個入ります。

    キッチンペーパーも、ロールのまま入るだけでなく、ロールから、一枚一枚きれいに取り出すことができますよ!

    中身の出し入れはカンタン!

    プッシュボタンでの開閉です!

    中身の出し入れが楽々で安心~!

    残念なところ:壁に取り付けるのが初心者なら難しいかも?

    取り付けるのには、桐やドライバーが必要です!

    鳴れていないとちょっと大変かも……DIY気分でトライしてみてくださーい!

    道具入れとしても便利!

    ティッシュやペーパー類を入れるのに適しているのはもちろん、DULTONのティッシュディスペンサーの見た目であれば、工具入れや道具入れとしても使えちゃうからびっくり。

    ティッシュ以外に使えるティッシュケースってなかなかないのでは……。

    私はスチール製で頑丈なことから、ごちゃつきがちなキャンプ用具や、濡れたら困るカメラの備品などをいれて使うのもいいなあと思案中。

    デザインが気に入った方は、頑丈で水に強い、小物入れや収納ケースとして使うのも有りですよ!

    カラーバリエーションも、ブラウン、グレー、アイボリー、ステンレス、黄色、赤……と、豊富なので、ぜひ好みや設置する空間に合うものをチョイスしてみてくださ~い!

    DULTON ティッシュ ディスペンサー

    関連商品:ダルトン(Dulton) ティッシュケース サックス H14.5×W26×D12.5cm ティッシュディスペンサー 100-160N-SB

    ¥3,297 Amazonで見てみる

    あわせて読みたい:


    無印良品の隠れた逸品見つけたよ! このスタンドが、家中に便利な収納スペースを誕生させるのさ│マイ定番スタイル - ROOMIE(ルーミー)
    おい、「バッグインバッグ進化版」は自立するだと…?GW旅行の必需品だな|マイ定番スタイル - ROOMIE(ルーミー)
    ほぼトランポリン…。マットレスは、ちょっと固めがちょうどいい!|マイ定番スタイル - ROOMIE(ルーミー)
    RSSブログ情報:https://www.roomie.jp/2019/04/514349/
    コメントを書く
    コメントをするにはログインして下さい。